これは先ほど、フェイスブックとツイッター、両方に書き込んだこと。
例の大阪市立の桜宮高校で起きた子どもの自殺に関して、彼が体育系の2コースの入試停止について要望していることに関して、です。
<以下、両方に書き込んだこと>
そもそも教委で方針を明日決めるというその裏で、先にこんな形で市長が学校に出向いて説明するというのは「越権行為」も甚だしいのでは?
また、入試中止でさまざまな迷惑を被るのは、中3生。市内各校の中3生とその保護者、そして市内の各中学校にも説明が必要なのでは?
ええ加減、余計なことをするのはやめてほしいですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130120-00000038-mai-soci
<以上、おわり>
私はとてもではないですが、こういう市長の動き方は、その方針以前のところで容認できませんね。
この数日、彼が入試停止方針を打ち出したことについて、マスコミも批判的な論調ですし、ネット上の議論でも批判的な意見がたくさんでています。
そういうことに対する「あせり」が彼のなかにあって、「なんとしてでも、自分の思う方向に結論を導きたい」と思って、市教委の会議で方針が出る前に学校に乗り込んで・・・ということなのでしょう。
しかし、たとえ市長としてこの方針を説明することを一定「是」とするとしても、「なぜ、当該高校の現役生や教職員のみに説明するのか?」「これから当該高校の受験を考えている中3生やその保護者、市内の中学校には説明しないのか?」とか、「なぜ市教委の会議の前に先に乗り込むのか?」「その説明の場で学校側や子どもたちから異論や反論が出た場合、市長は自らの方針を撤回する余地があるのか?」等、手続き的にはいろいろと問題があるかと思います。
そこから見ても、このような市長の動き方は、「余計なことするな!」というしかありませんね。
そして、他のことでもそうですが、もう、この桜宮高校の件では、橋下市長、じたばたせずに、動かないでいただきたい。
「あなたが動けば動くほど、かえって事態が混乱して、余計な方向に話がそれる。ややこしくてしょうがない。」
私としては、そう言いたくなりますね。
例の大阪市立の桜宮高校で起きた子どもの自殺に関して、彼が体育系の2コースの入試停止について要望していることに関して、です。
<以下、両方に書き込んだこと>
そもそも教委で方針を明日決めるというその裏で、先にこんな形で市長が学校に出向いて説明するというのは「越権行為」も甚だしいのでは?
また、入試中止でさまざまな迷惑を被るのは、中3生。市内各校の中3生とその保護者、そして市内の各中学校にも説明が必要なのでは?
ええ加減、余計なことをするのはやめてほしいですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130120-00000038-mai-soci
<以上、おわり>
私はとてもではないですが、こういう市長の動き方は、その方針以前のところで容認できませんね。
この数日、彼が入試停止方針を打ち出したことについて、マスコミも批判的な論調ですし、ネット上の議論でも批判的な意見がたくさんでています。
そういうことに対する「あせり」が彼のなかにあって、「なんとしてでも、自分の思う方向に結論を導きたい」と思って、市教委の会議で方針が出る前に学校に乗り込んで・・・ということなのでしょう。
しかし、たとえ市長としてこの方針を説明することを一定「是」とするとしても、「なぜ、当該高校の現役生や教職員のみに説明するのか?」「これから当該高校の受験を考えている中3生やその保護者、市内の中学校には説明しないのか?」とか、「なぜ市教委の会議の前に先に乗り込むのか?」「その説明の場で学校側や子どもたちから異論や反論が出た場合、市長は自らの方針を撤回する余地があるのか?」等、手続き的にはいろいろと問題があるかと思います。
そこから見ても、このような市長の動き方は、「余計なことするな!」というしかありませんね。
そして、他のことでもそうですが、もう、この桜宮高校の件では、橋下市長、じたばたせずに、動かないでいただきたい。
「あなたが動けば動くほど、かえって事態が混乱して、余計な方向に話がそれる。ややこしくてしょうがない。」
私としては、そう言いたくなりますね。