このところ、もうひとつの日記帳ブログでも書いたとおり、あまり体調がよくない。と同時に、家事育児介護と大学での仕事・研究の両立がなかなかむずかしく、自分の自由になる時間が思うように創り出せない。それが正直なところ、ものすごく、つらい。
個人的には一日24時間という限られた枠の中で、自分の自由になる時間は、仕事や家事育児介護などをうまくやりくりして「創り出す」しかないと思って、これまではいろんな活動に取り組んできた。だが、そのやりくりにも限界が来ているな・・・・、これ以上やりくりしようと思うと、寝る時間を削るしかないな・・・・。かといって、寝る時間を削るのは、短期的にはいいけど、長期的には自分の心身をすり減らすだけで、後々、どっと疲れが出る。だから、このところ、時間のやりくりがたいへんである。
でも、その時間のやりくりがたいへんな状況下でも、いろいろといいたいことが多々ある。それは大阪市内や府内の子どもたちのこと、昨今の教育や子ども施策の動き、子どもの人権関連の研究や運動の動向、その他、いろいろある。また、いいたいことが多々あるのに、ブログで情報発信していかないと、モヤモヤした気持ちがたまる一方。これもまたつらいのだが、時間のやりくりがなかなかつかず、ほんとうに困る。
たとえば、全国一斉学力テスト。今年実施の分(先月行ったらしいが)は、今までの悉皆調査をやめて、3割程度の抽出調査にしたとか。抽出調査でいいなら、もともと悉皆の必要性はなかったわけだし、さらに、その抽出調査の「3割」にしても「なぜ3割?」と思ってしまう。統計学的に見て「3割程度の実施」は必要だったのかどうか? おまけに、新聞記事だと「3割程度の抽出調査」にしたのに、「自主参加」する学校が多くて、結局75%程度の公立学校が参加したとか。
こういう記事を見ていると、「そもそも、なんのために全国一斉学力テストをするのか?」ということ自体から、「一から議論やりなおし」を求めたい気持ちになる。だいたい、そもそも、国のテストだけでなく、市町村や都道府県独自で学力テストを導入しようというところもあるのでは? どうせ学力テストを実施するなら、国の分か、自治体の分か、どっちかやめたらいい。そんな予算こそ真っ先に「事業仕分け」したらいいんじゃないか、という気がする。
ついでにいうと、そういう全国一斉学力テストのようなもので「優秀」だと評価された力が、この社会で生きていくうえで「どの程度のものか?」、もっといえば「なんぼのもんか?」という議論も必要では?
個人的には、「今ある社会の枠組みが当面変わらないとして、その枠組みのなかで一定の時間内に努力をして、一定の成果を挙げうる力」という意味では、「学力テスト」で測定され、評価される力にも意味はあると思う。
でも、もしも今、「今ある社会の枠組みが当面変わらない」という前提を「突き崩す」事態が次々と起こっているとしたら、そこで測定され、評価された「優秀さ」というのは、「たいして、意味ないじゃん」ということでは?
また、「今ある社会の枠組みが当面変わらない」がゆえに、「努力しても意味ね~じゃん。自分の将来に明るい展望なんてないぜ」と思ってる人たちにとっては、いくら学力テストをテコにして勉強させようとしても、「ど~せ、そんなところで努力したって、俺ら(私ら)の評価ってダメに決まってる」という話になるのではないだろうか。
だから、こういう議論を見ていると、「全国一斉学力テストの点がよかったとか、悪かったとか。あるいは何割参加だとか。そんなことにこだわっているよりも、もっと違う次元から議論していかないといけないのとちがうか?」と思ってしまう。なんか、そういう議論にかかわりあうことのほうが「時間のムダ」「エネルギーのロス」、ついでにいうと、それにかかわる印刷物もたくさんでてくるわけで、「それってエコに反するくらいの紙資源のムダ」のように思えてならない。
少なくとも私は、「今の子ども・若者たちが、これから先の社会・文化の変化を見通したときに、どのような形でその社会・文化の変化に対する批判的な理解力を持って暮らしていけばいいのか?」という次元から、今後の教育のあり方について議論をしたい。そういう観点から見たときには、学校内外の教育にこれから望むのは、「別に全国一斉学力テストの点数なんてソコソコでええから、たとえば、むちゃくちゃなことを言う政治家や官僚を見て『こんなん、おかしいのとちゃうか?』という力や、おかしなことを流しているマスメディアに対して『なんか、変やで!』と気づく力、そっちを伸ばしてほしいな」ということ。もっとこっちを大事にしてほしいな、と思ってしまう。
しかし、それにしても、こういう話をもっといろいろ書きたい。だが、時間がないのがつらい。(今後に続く)
<script type="text/javascript"></script> <script src="http://j1.ax.xrea.com/l.j?id=100541685" type="text/javascript"></script> <noscript>