tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

太神楽椿は斑入りという概念を・・・

2022-11-27 16:35:22 | 庭の花
11月27日(日)
今日も穏やかな一日でした。
朝から昨日の続きですが、今日は、庭のあちこちの吹き溜まりに溜まっている落ち葉の片付けです。
今年は、いつも必ずやっていた、秋口の剪定が出来なかったことが原因です。
今年は、これから毎日落ち葉の片付けが日課として続きそうです。

太神楽椿
今年は椿の開花が早いと思っておりましたが、太神楽まで咲き始めました。
この椿は、お正月に生けられれば幸せといわれている椿です。
太神楽椿
しかも、この太神楽には糊こぼしといわれる白い斑がありません。
深紅の太神楽椿…今までにはなかったと思います。
椿も成長過程で異種が生まれ、それらを元にたくさんの種類ができたと言われておりますから、こうした事もおかしくはない話ですが、太神楽椿という先入観で見るとなんか変です。
太神楽は、上の写真のように白い斑入りの椿と思っておりますから・・・
それにしても、今年は早すぎます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする