tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

炉を開いても、すぐに風炉のお稽古を・・・

2022-11-09 17:45:24 | 自宅の庭
11月9日(水)
穏やかな秋晴れの一日でした。
今日も大学へ行ってきました。
学内だけの学園祭も終わり、とにかく暇で仕方がなかったと言っておりました。
炉開き
ささやかな炉開きです。
お菓子を、亥の子餅か織部饅頭を買って来ておいて、と連絡して置きましたが、近くのお菓子屋さんを何軒か回っ、電話で問い合わせましたがありませんと言われ、結局いつものよなお菓子でのお稽古になりました。
花は昨日と同じですが、整理をしないでそのまま生けたようで、元気いっぱいです。
今日は炉開きということで、お互いに主となり客となってのお茶会ごっこでしたが、みんな妙に緊張しておりました。
でも、帰り際に挨拶をしながら、「お茶会していただきましてありがとうございました」と丁寧にあいさつをして帰ってゆきました。
残った子達の話では楽しかったそうです。
こちらも、今日炉を開きましたが、次回には炉を閉じて風炉のお稽古です。
風炉がちゃんとできないと、学園祭や地域の茶会などでお点前をする機会がありますので、風炉はきちんと覚えておきたいと思っております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする