tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

予想通り白玉椿は開いてしまった・・・

2022-11-12 16:58:48 | 自宅の庭
秋らしからぬ暖かな一日でしたが、お天気は下り坂のようです。
今日は自宅でのお稽古でした。

掛けて
床の間
床の間は、「楓葉経霜紅」を掛けて、深まってゆく秋を床の間にということでした。
白玉椿
昨日、高等学校へ行く前に生けていった花でしたが、今朝には開いておりました。
白玉椿にマンサクの照葉です。
開いてしまうだろうな・・・と思いながら生けましたが、予想通りに開いてしまいましたので、花は生け替えました。
マンサクの葉も、ただの枯葉になってしまいましたので入れ替えました。
ズイナの照葉と白玉椿です。
寒い庭から暖かな部屋ですから、花はすぐに開いてしまいます。
お菓子
このお菓子も新作だといって届けてくれました。
先週は、高等学校でしたが、高校生たちの反応を聞いてみましたが、「美味しかった」が圧倒的でしたが、一人だけ、「いつものお菓子としがった」という子がおりました。
私どもの皆さんは、長年同じお菓子屋さんのお菓子を食べておりますからはっきり分かるようで、「粉っぽい」「のど越しが良くない」そして、最長老の93歳の方は、「喉に引っかかるような気がします」と、あまり誉め言葉は出てきませんでした。
来週お菓子屋んが来たら、正直に意見を言うつもりです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする