tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

半夏生は蛸を食べて・・・

2020-07-01 17:24:09 | 私の散歩道

7月1日(水)半夏生

梅雨の晴れ間、貴重な一日になりました。

今日は半夏生で、蛸を食べる日だそうです。

スーパーに買い物に出かけたら、店内アナンスで盛んに放送しておりました。

今日の夕食にと買ってきました。

蛸のように足を踏ん張って元気で夏を乗り切ろうと思っております。

芋蛸の炒め物

蛸をブツ切にして長芋と炒め、見計らって出汁を入れて更に炒め、最後にバターを絡ませて完成です。

とても簡単でボリュームもあり美味しいです。

ヤブガラシ

午後の散歩がほとんどですが、珍しく二人で行くことになり午前中に出かけてきました。

いつもよりちょっと遅めのペースですが、あちこち見ながらの散歩は楽しいものです。

藪枯らし

たくさんのヤブガラシが咲いておりました。

藪をも枯らしてしまうという強烈な名前を付けられた植物は、ブドウ科ヤブガラシ属のツル植物で、あの強い藪すら枯らしてしまうという繁殖力からの命名だそうです。

別名ビンボウカズラ(貧乏葛)と呼ばれております。

アイスクリーム

散歩の途中で喫茶店によって途中休憩です。

沖縄の砂糖を使ったアイスクリームがありましたので食べて見ました。

黒糖の味がしっかりとしたアイスクリームです。

半分くらい食べてから写真・・・と気が付きましたのでパンフレットです。

お味は、かなり甘い・・・

             

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする