tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

就活の事は忘れて・・・

2020-07-12 17:49:38 | 大學の稽古

712日(日)

久しぶりに、朝から青空が広がっておりましたが、「雨の後は風が吹く」と云われる通り、夕方になっても強い風が吹き荒れております。

今日午前中に学生たちが我が家に来てのお稽古でした。

院生

就職活動もしなければならないのに、先週から続けて来て稽古をしております。

楽しくて来ているらしいのは解りますが、就活は大丈夫なのでしょうか?

院生

就職については、本人が何も言わないので私も何も聞きません。

何時まで黙っているのか・・・実際のところ、今の状況を考えるとかなり厳しいというのが分かりますから、本人が話すまで黙って見ているつもりです。

四年生

こちらも就職活動中ですが、先週から引き続き来ております。

お稽古に来てくれるのは嬉しい事ですが、ちょっと複雑な気持ちですが、本人はいたって明るく、楽しそうにやっております。

 

四年生

院生、四年生とは、2年間の差がありますので、動き方や細かな所作を見ていると矢張り歴然とした差があります。

稽古中も、声を出す回数が全然違います。

床の間

軸は昨日と同じです。

花だけを生け替えました。

花は、キンシバイ、キンミズヒキ、タカノハススキの三種です。

木槿は一日花ですので、今朝にはポトリと落ちておりました。

大学は、今でもオンライン授業だそうで、学生たちも大学に入って行けないそうです。

もう一方の大学は、同じ公立なのに授業も始まっているのにどうした事でしょう。

でも、安全が第一ですから、慎重に慎重に・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする