そろそろ休日も終わりに近づいています。このあとの休暇は夏休みころだと思います。またリラ製作に頑張りますので、練習や演奏を存分に楽しんでくださいね。まもなくリラ便りも送りますよ。
昨日は暑くて汗をかいたのに、今日の朝は寒くて、さっそく鼻が反応しました。それで薬を飲み眠くなってます。街にはマスクの人が多く、それはこの時期の風物詩みたいですね。
そんな状態でも気合を入れて、リラ便りを作り、今日発送しました。今回は鯖江市のY先生がリラについての思いを語ってくれてます。ご期待ください。
まだ、少々残ってますので、希望者に贈呈します、ご連絡をお願いします。
そんな状態でも気合を入れて、リラ便りを作り、今日発送しました。今回は鯖江市のY先生がリラについての思いを語ってくれてます。ご期待ください。
まだ、少々残ってますので、希望者に贈呈します、ご連絡をお願いします。

早いもので3月も下旬となりました。それで今日は雨も降ってるし、晴耕雨読を気取って、家でミニコミ紙「リラ便り」の構想を練ろうと思ったら、タイミング良く、鯖江市のYさんから原稿と楽譜が届きました。「ありがとう。ラッキー!」とつぶやき、さっそくYさんにお礼のメールを送りました。
ありがとうございます。

リラの重さは1.7kgくらいあります。手荷物としては重い方になりますが、軽いバックにも入りますから、移動の時は自分にあった上手なやり方を考えると良いと思います。私の場合は、背中に背負う、リュックサックに入れて移動します。明日からのリラ旅行も大きく膨らんだリュックをかついでレッツゴー!
行ってきます。
行ってきます。

今日は誘われて携帯電話のホームページについての研修会に行ってきました。これからも利用する人が爆発的に増える情報伝達手段であることが分かりました。リラ工房でもこれを取り入れる必要を強く感じて帰ってきました。

リラ便りの第7号が完成して、昨日より発送しています。A3裏表の簡単なものですが、もし必要でしたらご連絡をください。少々残ってますのでお送りします。
リラ工房では今回、以前作った楽器を再生するための作業をしました。ニスを塗りなおし、駒を少し高いものに変えて、弦の太さを少し変えました。完成まで2~3日かかります。結果はまた書きます。
リラ工房では今回、以前作った楽器を再生するための作業をしました。ニスを塗りなおし、駒を少し高いものに変えて、弦の太さを少し変えました。完成まで2~3日かかります。結果はまた書きます。

リラを弾いていただいてる人や、関心をお持ちの方に昨年から月一回のペースでミニコミ紙を送っています。それが1月号を送るのに、正月期間を避け、遅らせての発行になったため、今月号も遅れてしまってます。でも、もうすぐ完成して、来週には発送できそうです。待って頂いてる方にはゴメンナサイ。
もう少しお待ちください。
