goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

冬季オリンピック

2018年02月12日 | テレビから





          大阪・鶴見緑地     29―2―28


オリンピックの開催から早4日目、この日に最高の演技ができるように、
皆さん鍛えてこられた。

思惑ばっちりの方、努力の結果が実らなかった方、悲喜こもごも。

そんな努力を8回も手にした方がおられますね。ノーマルヒルの葛西選手。
結果は今までの最低だったかも知れないのですが、その努力には頭が下
がります。

「ライバルは、自分自身」いい事を言われますね。ご苦労様でした。



その一方、平和の祭典・オリンピックにもなにやら、怪しい雲行き…。

北朝鮮の韓国への私から見ると何となく「高圧的な態度」が引っかかります。
チラチラと差し出す「好餌」に食いつきたそうな、韓国文大統領の態度も気
にかかります。もし一つの国になったら、自分は最高位から金正恩に膝まず
く事になるのが分かっているのだろうか? 同位置で、共に手を携えて…、
なんて夢見ていない? 日本の為にもしっかりして頂きたいと思いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の歌

2018年02月09日 | 読みました
               奇跡の歌     門田 隆将

        

       

       


    



ペギー葉山さんの「南国土佐を後にして」は、丁度、私がカラオケに熱中していた
時期で、数え切れないくらい歌った歌です。

この歌が、土佐出身の兵隊さんたちが戦場で、行進しながら歌った歌が元になっ
ているとは知りませんでした。

NHKの音楽プロデューサーが「この歌は、ペギー葉山に歌わせたい」と思ってア
タックしたが、彼女は自身ジャズシンガーだと確信しているので、演歌に近いこの
歌を断り続けたが、プロデュサーの熱意に負けて、土佐で一度だけということで歌
った。真面目な彼女は一度だけとはいえ、練習はみっちりこなした。歌詞3番目に
は会場の人と大合唱となり、ヒット曲となった。

そして高知の小さな小学校に頼まれ、全校生徒数十人と一緒に「ドレミの歌」を歌
い、交流が続きました。

ペギーさんが亡くなったとき、胸には「南国土佐を後にして」の楽譜がありました。

ペギーさんの思わぬ生き方をしって、読み応えのある本でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井の同世代の方 大丈夫?

2018年02月08日 | 気にかかる






       
        大阪・鶴見緑地公園     平成29年2月28日  

昨日の福井の車の列は1500台までも立ち往生だそうで、ドライバーが
「丸一日閉じ込められている」といっておられました。

近場の「ギョウザの王将」が500人分作って、閉じ込められているドライ
バーに無料で配ったそうですょ。店員さんの話では、「こんなに沢山作った
のも初めてだが、ドライバーさんに届ける道のりが大変で、疲れました」
と言っておられました。やっぱり日本はいい国です。困っている人がいれ
ば、「助けよう!」と行動に移す。良いな~日本は!


2晩を道路で雪に閉じ込められている人々は大丈夫だろうか…。動けなく
とも、車内を暖めるためにはオイルが必要で、それは閉じ込められている
家屋にも灯油が必要だが、それも途絶えがちという。老人所帯はどうして
おられるのか、幸運にも灯油を補給したばかりの家はいいが、「明日頼も
う」と思っていた家もあるだろう。テレビで見るとお隣に借りようと思っても、
離れているようだし、雪道を借りに行くのも大変だろうと心配です。

私も昨日「灯油」を3缶頼んだのですが、これからは2缶が空いた時点で
頼まなければと思いました。老人所帯は全て余裕を持って、世間の片隅
で静かに生きなければね~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊のヘリ

2018年02月07日 | 気にかかる

        「はなぼけ」     尼崎・立花     (29―3―20)





福井県では雪の為に車が1000台立ち往生ですって。自衛隊に要請して
道路の雪かきや、物資の搬入をお願いしたそうですが、飲み物や食べ物を
持っていない方も多かったと思うので、助かったでしょうね。一方自然現象
の方は? 私は人一倍トイレが近いから、渋滞と聞くと、まずそのことが気
にかかります。もう皆さん家に着かれたでしょうかね~?


自衛隊といえば、近頃、ヘリコプター、飛行機の事故が多くありません?
昨日の事故も、修理したヘリのテスト飛行中の事故だったのでしょう?
何だかすっきりしませんね~。

誰かが、何らかの理由で、事故を起こすように、細工してるんじゃない? 
なんて思ってしまうほど、頻繁じゃありませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贖罪

2018年02月06日 | 読みました



    贖罪    湊 かなえ

アメリカミステリー界の最優秀賞ペーパーバック・オリジナル賞の6人
の候補の1人として「贖罪」が入った。

ネットからの説明。

取り柄というのは綺麗な空気、夕方六時には「グリーンスリーブス」の
メロディ。そんな田舎町で起きた、むごたらしい美少女殺害。犯人と思
われる男の顔をどうしても思い出せない四人の少女達に投げつけられ
た激情が、彼女たちの運命を大きく変えることになる激情の言葉が、彼
女たちの運命を大きく狂わせることになるーこれで約束は、果せたこと
になるのでしょうか?衝撃のベストセラー「告白」の著者が悲劇の連鎖
の中で「罪」と「贖罪」の意味を問う切迫の連作ミステリー。
本屋大賞受賞第一作。



紗英 晶子 由佳 真紀 が殺されたエミリとの友情? 関わりについ
て、1章づつでの話、最後はエミリの母・麻子が娘の友4人について語
る。

湊さんの本が理解できなかったと思ったのに、図書館から通知のあった
のがまたまた湊さんの本であるとい皮肉さ。

仲間4人がどうして自分がエミリの死の原因ではないのかと思うのが、
私には理解できない。 読書感想文にも「わからない」というのも少数
あったので、 まぁ、良いか?
                                  (3151回)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出時 

2018年02月05日 | 今日この頃





「寒い!」としか言葉のない毎日です。外出時、姿身に映るわが身を見て
「ヤレヤレ」と思います。そこには着膨れた私が目だけ出して映っていま
した。

体を覆っているものは先日書きました。首から上です。「額」は帽子の縁
で隠れています。 顔の大半はマスクで覆われています。出ているのは
「目玉」だけ。それも若い頃の半分も開いていない小さな目。完全武装の
私が外出します。

スーパーに直行、まっすぐ帰宅して、後は家の中で夕方4時まで「本を読
む」「テレビを見る」「寝る」だけの私です。そうすることが「インフルエンザ」
にかからない予防かなと思っているからです。

何年か前「インフルエンザ」にかかって、心体共に辛かった記憶があります。

先日病院に行ったときも「予防注射してるからといって、油断してはいけま
せんよ。手洗いうがいまめにね!」とくぎを刺されています。

本当は如何でしょうね~? もっともっと歩いたほうがいいのかしら?

朝の「ラジオ体操」だけは唯一の運動ですから続けていますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつの死

2018年02月02日 | 新聞から





西部邁さんが亡くなった。極寒の多摩川に飛び込み自殺されたと言う。
この記事を読んだとき「西部さんらしな~」と思いました。勿論テレビの中
でしか知らない方です。それも何年前かに、毎日のように出ておられた時
から、近年はすっかり忘れていた方です。

極寒の水中に、と言うことは、死への最短距離だと思ったからです。氷の
ように冷たい水なら、一瞬にして心臓は止まるのではないか、と計算され
たのではないかと思ったのです。自ずから求めた死であっても、苦しみは
短い方がいいし、人目もないであろう極寒の早朝を選ばれたのだと思いま
した。ただ、この希望は叶えられなかった。物体と化した西部さんを川の流
れが、外洋に運んでくれて、人目に触れることもないであろう、と思われた
のでは無いだろうか?これは誤算だった。西部さんが飛び込むのを目撃し
た人がいたのです。

私には、テレビでは好感度をもってお話を聞いていた方だと思います。
柔和な方と覚えております。

昨年12月に刊行された「保守の真髄」都言う本のあとがきが前代未聞だ
そうです。前半部分は口述筆記してくれた娘さんに当てた遺書、後は「あ
る私的な振る舞いの予定日」となっていた。予定日=自殺の暗示だったの
ですね。

少し時間を置いて読んでみたいと思います。本文は私には難しそうですが。

ご冥福をお祈りいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家は家電の買い替え時期で~す

2018年02月01日 | 今日この頃





                     (14―3―18)


1月30日(火)近所の家電店の「ストーブ」と「トースター」を買いに行きまし
た。「ストーブ」はなかなか着火しないし最高温度30度に設定しても16度か
ら上がろうとしないので、これは狂ってると思ったのです。
「トースター」はこげ色にむらがあり、平均的ではなくなったからです。

「ストーブ」「トースター」共に値下がり時を狙っていたので、大助かりです。
「ストーブ」なんて正価より1万円もやすいのです。

配達は金曜日になるようです。楽しみに待っています。


1月31日 早いもので1月も「往く」往ってしまいます。

阪急会員の会費の払い込みが今月だったので、行ってきました。
といっても用は成さなかったのです。会費は用意していったのですが、会
員証が(色々あってややこしい)違っていて入金できないという「2月いっ
ぱいなら大丈夫ですから」といわれて引き下がった。だがJRの駅で切符
を出していると、その会員証を持参しているのに気がついた。引き帰えそ
うと思ったのですが、もうすでに改札を通った所だったので諦めた。

どうしてこうもドジばっかりするのかしら。会員証ちゃんとそろえたと思っ
ているのに、最終的には自分自身が信じられなくて、ミスったと諦めてし
まう。  順調に「老い」を重ねていってると思うことにするわ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする