ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

ジュディ・オング倩玉 木版画の世界展

2011年11月14日 | 一寸そこまで
     
        「パンフレット」   ↑  表     ↓  裏


「ジュディ・オング知ってる?」「うん」「彼女が版画してるの知ってる?」
「知らん」「私ずいぶん前から知ってる、何回か賞を貰ってるのも知ってる。
でも実物は見たこと無い、明石で、今日までその版画展してるんやって、行き
たいねん。行く?」「行く」「今日までやから、できるだけ早く行きたい」
「何時ごろ出る?」「8時半には出たい。明石まで1時間と見て、開館ごろに
は着いていたいの、今日までやからね」

朝食時の会話。唱歌の学校の知人から、お知らせいただいたのは、5日前でし
た。丁度足が再び痛み出した時で、「正倉院展」もパスせざるを得ない時でし
た。ホームドクターの検査でも、異常が無いのに、足は痛みます。私は自分の
それまで1ヶ月の生活を思い出して、「薄着による『冷え』」と決定づけ、痛
い場所にカイロを張りまくりました。

「尼崎競艇行き」も半分あきらめていました。温めたおかげで、痛みはだんだ
ん治まって来ました。カイロを局部3ヶ所に貼って「尼崎競艇」に参加しました。

連日の外出は無理と我慢しましたが、11月13日(日)朝起きて、軽くなっ
ている痛みに、「行きたい!」と言う気持ちが抑えきれず、朝の会話となった
のです。


予定通り8時半家を出ました。上手いこと「新快速」に乗り、明石まで40分
ほどで着きました。ここから歩いて5分と言うことですから「今から行ったら、
早すぎるで~」と主人「何しろ今日までやから、ゆっくり歩いて、待つぐらい
でいいと思うよ」と歩き始めました。

5分前には着きましたが、すでに50人ぐらいの列が出来ていました。まもな
く、係りの方が「少し早いが開館します」と開けてくださいました。

圧巻でした。私が知って以上に沢山の賞を取っておられます。「さもありなん」
と言う作品です。力強い版画です。小柄で美しい彼女の何処からこんな大作が
生まれてきたのだろうか? 彼女は女優と言う仕事もあり、手を傷つけるのを
恐れて、手袋をはめて仕事をするようです。素手と手袋を付けた手では感覚に
違いがあると思いますから、いっそう大変だったと思います。

初めのころに使用した手袋が展示してありましたが、私も手は小さいほうです
が、同じくらい小さな手袋でした。写真で見ると、今はそれなりのがっちりし
た手袋を使っておられるようですが、展示してあった手袋は、手を美しく飾る
為のディオールやイヴサンローランの手袋だったそうです。

ただ「鳳凰迎祥」の仏様を彫る時は、手袋無しで、塩で手を清め、香を焚いて、
精神統一の下に小刀を進めたそうです。その故か、とてもスムーズに出来上が
ったそうです。その様子は20分のビデオで見せてもらえました。

宇治の平等院は先日行ったばかりですから、私にとっては、何とも言えない懐
かしさを感じました。


         ↑ 私の一番好きだった版画 「琉球朱夏(りゅうきゅうしゅか)」   
    ↓ 「 鳳凰迎祥(ほうおうげいしょう)」  宇治の平等院は 先日訪れたばかりだから…   



上の2枚以外にも、花の葉書を買いました。又折を見て、載せたいな~と思っ
ています。

私が彼女の版画を見たのはもう20年ぐらい前だと思います。確か「暮らしの
手帳」に載っていたと思います。その時から、彼女の版画のファンでした。勿
論、初期のころだと思いますから、小品だと思いますが「格子戸の前面に蛇の
目傘」と言う図柄だったと思うのですが、ひそかにその作品にもあえるかな? 
と思っていたのですが、ありませんでした。

今日見たのは、想像を絶する彼女の磨きぬかれた技法でした。主人は何度も
「たいしたもんや」と呟いておりました。今日の作品から見れば、荒削りの初
期の作品にさえ惹かれていた私も驚きましたが、「ジュディ・オングと版画」
など結びつけた事の無い主人が、感嘆するのは無理も無い事でした。

「この展覧会が良いよ」と知らせてくださったYさんには本当に感謝していま
す。

絵葉書選びに夢中になって、作品集を買うのを忘れてしまいました。何か一つ
抜けてるな~、悔いるより、葉書10枚を眺めましょうと極楽トンボの私です。

もう一つの楽しみ、「魚の棚」に行きました。しかし数年前の感じと違ってい
ました。「市場」というより「商店街」と言う感じでした。

嫌に「たこ焼きや」(1軒だけ、尼崎競艇で見た『多幸焼き』と書いたお店が
ありました。どっちが元祖?)が増えていましたし、他の食堂も増えていまし
た。

お店の商品は新しいのですが、何となく、商売人(玄人)に売った残りを素人
に売っているという感じが否めませんでした。

昼ごはんにとネットで調べたお寿司屋さんには予約(確かに予約を入れてと書
いてありました。)で一杯と断られてしまいました。2人ぐらい大丈夫だろう
と思ったのが間違いでした。いつも出かけるときは日曜日は避けるので、今日
が日曜日だという事を忘れていたのよね。

行き当たりばったり入っ寿司屋さんの不味かったこと、いつも料理の写真を写
す私ですが、一目見ただけで「こらあかんわ、不味そ!」とカメラを取り出す
気にもなりませんでした。

商店街の入り口に、私の好きなおせんべいの店を見つけてお土産に買いました。
それ以外に、心引かれるものなしでがっかりでした。

感動と落胆の一日でした。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尼崎競艇

2011年11月11日 | 一寸そこまで

                 「2011年11月11日11時11分」を示す私の携帯  
          その時テレビはこんな放送をしていました 左:国会中継  右:Eテレ

 

「ひまやな~」とは言わないで…。携帯の記念写真を撮ろうと思った瞬間から、
用事をしながら、時計をチラチラ見ながら、一生に一度のこの時間を待って
いたのです。

     







今日は市会議員の高濱さんの引率?で「尼崎競艇」に社会見学に行って来ま
した。社会見学…、懐かしい言葉です。息子たちが小学生のころ「社会見学」
と称してPTA主宰の見学会がありました。子育ての真っ最中で、遊びに出る
ことのすくなかった私は喜んで参加したものでした。

先日お会いした時に「議員といっしょなら、一般には入れない場所にも入れる
らしいのですよ、行きませんか?」と声を掛けてくださいました。何事にも興
味深々の私達です、二つ返事で決まりました。そして今日の日を楽しみに待っ
ていました。

12時20分のバスに乗って競艇場へ。9人の参加者です。皆さん初めてだそ
うですが、私は40年ほど前ですが、一度「社会見学や」と言う主人に連れら
れてきたことがあります。

今は最盛期の1/3の入りだそうです。今日は平日と言うこともあり、人も少
なかったように思います。40年前に来た時は、「こんな大勢の人何処から来
たん?」と言うぐらい、はぐれたら到底探せない人の波でした。

  
                          色々な有料施設
 
     ボートの発着所  大勢の人が働いて 選手を手伝っています
   

やっぱり「お金やな~」お金を出せばとびっきり、綺麗な設備の所で観戦出来
ます。しかし、今は不況ですね、人影疎ら、パラパラと言う感じです。

写真にはありませんが、「エキサイティングルーム」と言う艇がカーブを切る
所を真下に見る場所も有料でした。私達も間じかで見せていただきました。

競艇のプール?は甲子園球場がすっぽり入る大きさだそうです。水中には鯉
や魚が沢山いるそうです。「撥ねられたりしないのかしら?「」魚は賢くて、音
か、振動で艇が走るのは分かっているらしく、底にもぐっているようです」
「えさは?」「底に何かあるようですね」競艇場に魚が住み着いているなんっ
て、思いもしませんでした。


    ↑  発走直前     ↓  この大きな時計が、「0」になればスタート

         左:マークカード  これを機器に入れて券を購入する    
   右:私の買った艇券 後ろから1番 2番でした トホホ… 
              お仲間で一人 ビギナーズ・ラックで100円が320円になりました

 

説明の後、質問時間があったのですが、皆さんの興味と私の興味が違うので、
「へ~」と聞いていたら、質問の時間がなくなってしまいました。仕方が無いので、
現場に移動中に、私達の案内をしてくださる、お一人に質問をぶつけました。

「艇のなかですから、みなさん小柄なんでしょうね? 制限はありますか?」
「そうですね、身長は学校に入る時に決まります。ここでは体重の最低限だけ
50kときめています。軽いほうが有利なので、50kに足りない時は重石を
積みます」「選手は所属クラブがあるのですか?」「あります。練習はその所
属クラブでします」「あちこちからお呼びのかかる選手はいいのですが、かか
らない人は?」「所属クラブで練習のみです」「う~ん、やめるより仕方の無
い?」「毎年新人が出てきますからね」

平均収入は2千万円とか、でもこの世界で生きていくのは中々厳しい世界のよ
うです。女性の選手が最近増えてきているそうです。何処にでも女性が進出し
てきますね。

もっともっと色々と聞きました。帰って主人に話しますと「このおばはん、ひ
つこいな~と思ってるで…」もうこんな機会は無いと思うので、丁寧にお答え
いただいて、ありがたかったです。実りの多い一日でした。

   
↑ 競艇名物「多幸焼き」:中は蛸にあらずコンニャク 6個100円  ↓  送迎バスで立花まで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の川柳です

2011年11月10日 | 今日この頃

  「八重のペチュニア」 今春 挿し芽をしたばかりなのに、良く咲きました    (11-11-9)  


今夜から雨だというので、種から蒔いて、本葉2枚で移植していたものが本葉
6枚になり、小さな苗になった「なでしこ」をプランターに植え替えました。
これも新種ですから楽しみです。この頃は花後に種を取って、次の年も又咲か
そう何て考えなくなりました。1年ぽっきりと言う感じです。

久しぶりの川柳です。

     絵手紙を 自分に出して 旅を終え

私も一度だけ自分に当てて出したことがあります。一家で富士登山した時です。
やっとの思いで頂上へ…、主人と息子は「お鉢めぐり」に行きましたが、私は
とてもその元気はありませんでした。

お湯のみのお茶一杯が何百円でしたか、「高いな~」と思いながらも、ここま
で運んでくるのも大変だったろうと、味の無い、色がわずか付いただけ、温か
いだけのお茶を買いました。ちびりちびりと味わうように飲みました。

郵便局で、手紙を出すと、スタンプが富士山の印だというので、自分に当てて
葉書を書きました。受け取った時は、なんだか変な気持ちでしたが、今は良い
記念になっています。

     自己叱咤 聞かず飛び出す どっこいしょ

「どっこいしょ」立ち上がるときに、気合を入れて言いますよ。作者は言わな
いでおこうと思っておられるようですが、ジムの先生曰く「どっこいしょと掛
け声をかけることはいいことです」と言われますよ。時には「よいしょ、どっ
こいしょ」とW掛け声をかけますよ。

     足の爪 自分で切れて 未だ元気

そ~なんですよね。本当にそう思います。段々からだが固くなったり、痛くな
ったりしてね、私の場合は右足が切りにくいのです。切りやすいように中央に
足を持ってきたり、切りやすいように足の指を持ち上げたりがしにくいんです。
左は大丈夫なんですけどね。一人で切れなくなる日が来るのかな~って、思う
ときもあります。

    不都合に ボケたふりする 老いの知恵

これが使えるのは、何歳ぐらいでしょうね? 80ぐらいでしょうか? 今は
未だボケた振りをする気が無いのですが…。未だそこまで年いってないわって
気持ち。加齢へのはかない抵抗?

     急冷で とっておきたい 記憶力

ほんとほんと、毎日毎日、記憶力の減退に悩まされています。でもだんだん、
開き直って来ましたよ。「いいじゃないの忘れたって、その隙間に又新しいこ
と詰めるわよ!」って。

     おたがいに ほどよい距離が 思いやり

仲の良いお友達でも、私の場合、その人の何もかも知っているということはあ
りません。相手が言うことのみを聞き知っているという関係です。親友って、
すべてを知っているものだとしたら、私には親友はいないことになります。野
次馬的に聞きたいことは相手はきっと言いたくないことだろうと思いやって、
聴けないのです。言いたい時がくれば、きっと私には話してくれるだろうと思
っています。この句はそんな気持ちだろうと思います。

ジバングの川柳より。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンパス

2011年11月09日 | 新聞から

       「シュウメイギク」  ピンクから一ヶ月遅れでたった2輪咲きました 
           来年はもっと咲いてほしい! やっぱり「白」がいい



明日から又2日間雨だそうで、静かに降る雨は嫌いではないのですが、乾
燥機の無い我家では洗濯物が乾かないのが憂鬱です。

さて、今日は何についてかこうかな? と思って、ストックの切抜きを見てい
ますと、1週間ほど前の記事が目に付きました。

『世界で最初に胃カメラの開発をしたのは日本人だ。作家の吉村昭は、心
臓移植をテーマにした小説を書くために、南アフリカのケープタウンの病院で
取材をしていて、外科医から聞かされた。帰国後調べてみると、開発してのは、
東大病院分院の外科医とオリンパス光学工業の2人の技師だった。

吉村の「光る壁」は昭和27年に胃カメラが発売されるまで
の3人の苦闘物語である。今月初めには、吉村作品を原作とするテレビドラマ
が放映された。オリンパスにとっては、会社のイメージアップに多いに役立つ
はずだった。

今回の経営の大混乱は、そんなお祝いムードを一片に吹き飛ばしてしまった。
悪夢の始まりは、半年前に社長に就任したばかりの英国人マイケル・ウッドフ
ォード氏の解任だ。ウッドフォード氏は、会社の不透明な資金の流れを解明し
ようとした、と主張して反撃する。

会社側は、菊川剛会長兼社長の辞任で収拾を図ろうとした。ただ、10年近く
トップを勤めた菊川氏が疑惑について口を閉ざしたままとあっては、市場の不
信が払拭されることは無い。FBIが真相解明に動いたとの、海外メディアの
報道もある。

オリンパスといえば、水と一緒に飲み込む「カプセル内視鏡」の開発でも
話題を呼んだ。

しかし、会社の病変を映し出すカメラは、持ち合わせていないようだ。最早外
部のカメラによる精密検査を受けるしか、信用を取り戻す道はあるまい。

「光る壁」は、社長が率先して、開発したばかりの管を飲み込む場面で終わる。
あの頃のように、会社が一体となって、危機に立ち向かってほしい。多くの社
員の願いだろう』 …産経抄から引用。

これを切り抜いたとき、私は今のように大きな事件になると思ったわけでは無
い。「オリンパス」と言う会社が凄い会社なんだな~と言うことに感心して切り
抜きました。私の知識の中では「オリンパス」は「カメラの会社」としかなかっ
たからです。

私はカメラを使い始めてから今までず~っと「フジフイルム」オンリーなんで
す。しかし、何年か前「パノラマ」写真がはやったころ、パノラマ専門の機種
を売り出したのが、確か「オリンパス」だけだったので、1台買った覚えがあ
るのです。たった一度の浮気です。たった一度でもお世話になっただけに
気になります。

本業では脚光を浴びる仕事をしながら、財テクの失敗で虎穴を掘った。バブル
崩壊時有価証券の値下がりによって多額の含み損を抱えた。含み損は千数
百億円にのぼり、決算で損失を計上する必要を「会社の株価や業績に影響が
出る」との判断から、歴代社長や総務担当役員が代々先送りしてきたという。

こんな大きな金額が20年間も分からなかったということが信じられない。そし
て、その最高の責任者である社長が1億以上の所得を取っていたということは
なおさら信じられない。この社長は会社のためと言うより、保身のために損失
隠しをしたのではないかと疑ってしまう。

本業ではいい仕事をしているのですから、早くけりをつけて、会社の形は縮小
しても、又いい仕事をすればいいのでは…。会社のことは良く分かりませんが、
社員の生活を守るため、会社を信じた株主のために良い解決がなされるように
と祈っています。


        「珊瑚花」 秋に狂い咲き?2輪 色濃くとても綺麗です     (11-11-5)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見残しの塔(周防国五重塔縁起)

2011年11月08日 | 読みました

          「オスモキシロン」     宇治市植物園    (11-10-20)




「冬至? そうでしょう、なんだか肌寒いものね…」と感じるのが毎年。冬を
感じさせる言葉でした。それが今年の「今」は如何ですか? 「冬」どころか
「秋」も感じないのでは? やっぱり地球の温暖化は地球を狂わせているよ
うです。

タイの水も何時引くのでしょうね。又数日後に「大潮」が来るといいますし…。
観光地の象徴のような「暁の寺」等、美しい寺は今、如何なっているのでしょ
うか? 

 主人と初めて行った海外旅行が「タイ」だったんです。昔々のお話で、電車
なんって通っていませんでした。交通機関は「トクトク」でした。ビックリするほ
ど細い鉄骨で高層建築が建てられている頃で「地震が無いから、あれでいい
のよね~」と話していました。

早く水が引くと良いですね~。 


     見残しの塔 (周防国五重塔縁起)   久木綾子

久木さんのご本は2冊目です。8月に「禊(みそぎ)の塔」を読んだ時に、前作
がある事を知り、読んでみたいと思いました。それがこの作品です。

後書きに変えてに「小説を書くための準備に14年、執筆におよそ4年、本になる
のに1年余り掛かりました」と書かれていました。

平成2年からということです。字面からは「長いね~」で終わりますが、考えて
みれば、私の孫が平成元年生まれですから、その子が1歳から、社会人になる
までの年月に相当するのです。凄いお人だな~と思います。勿論、書くことは
初めてでは無いのですが、結婚してご主人が亡くなるまで筆を絶っておられた
ようです。準備期間を経て書き始められたのが80歳、凄いな~!

宮大工のお話なんですが、登場人物の関係図を後ろに書いてくださっているの
ですが、主人公は宮崎の椎葉村出身。所がもう一方では北陸若狭の新田義貞
の家系です。この家が、何処で如何繋がるのか不思議に思いながら読み進み
ました。答えは後ろの方になって、思いがけない出会いでやっと出てきまし
た。

主人公は「左右近(さうちか)」と言うかわったなまえです。彼の移動と共に
我兵庫県も出てきます。

白鷺城で有名な姫路、本では「姫地」となっています。昔はこう書いて「姫路」
と読んでいたのですね。

その北側にある「書写山 圓教寺」。ここは西国のお札所ですから、私も行っ
たことがあります。ケーブルで登って、お寺自体は、清水寺の様に木組みの上
にありました。昔のお寺と言うのは、山中のがけっぷちのような場所に建てる
ので、こういう建て方が多い事をこの本で知りました。


一人前の宮大工であるかは「墨壷」の出来を見れば分かる物のようです。

祖父が宮大工で「墨つけ」を懐かしそうに取り出していた。と書きました。そ
れが正式には「墨壷」といい、大工自身が自分のために作り、その作品を見る
と、その人の技量がわかるという大切な物だということが、この本で初めて知
りました。そして祖父が、懐かしそうに、いとおしむように磨いていたのが合
点がいきました。祖父にとっては命の次に大切なものだったのでしょう。でも
きっと空襲で灰になったのでしょうね? それとも持って逃げたのでしょうか?
 私が集団疎開から帰ったときは祖父は亡くなっていましたから、知るすべはあ
りません。

主人公はたゆまぬ努力もあり、腕のよさを認められ、人の縁で周防の五重の塔
の作業にかかわることが出来る。ここでもう一人の主人公「初子」との出会い
がある。お互いに心引かれる感じはあるが、結ばれることは無い。

五重塔はその姿を見た人間には「美残し(みのこし)」だが、巡り合えな
かった者には、この世に思いを残す「見残し」の塔だと考えた。
この言葉で題名を理解しました。

「石仏は、雨、風に打たれているのが、良く似合う。陽の光もに合うが、
雨風が似合う。たとえ崩れてもいても、仏は、仏だ」
 

この言葉も印象に残りました。



          「コスツエ」     宇治植物園     (11-10-20)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPP 賛成? 反対?

2011年11月07日 | 気にかかる

        「サボテン・豊明丸」   尼崎・上坂部西公園     (11-4-29)


TPPって反対派賛成派、理由を聞いても今一判然としないのです。どちらの
言い分も半分は「なるほど、なるほど」と思ってしまうのです。私の直感は「反
対!」って言っているのでが、櫻井よし子さんが賛成らしいのよね、今回だけ
は自分の「直感」と違うので戸惑っています。阿部さん、石破さんは賛成です
よね、何故かしら? お三方の賛成の理由が知りたいのですが、中々聞こえ
て来ません。稲田朋美さんは反対ですよね。

ただねTPPに賛成すると、日本の医療制度が崩壊の危機に瀕してアメリカ並
みに高額支払いになるというのね。これは困ります。今の日本の保険制度は
とてもありがたいと思っています。どうしてもという時以外は、お医者さんに行
かないようにしていますが、心がけていても年々行く回数は増えているのも事
実です。だから感謝しています。

野田総理誕生の際、私は野田さんの事を「しぶとい」と言いました。野田さん
の語り方、声共に、先のお二人の総理の甲高い声より、よっぽど落ち着いて
聞いておれるのですが、その内容が気に入りません。あまりに八方美人過ぎ
て…。

「しぶとい」人というのは、粘って、自分の意思を通す人が多いのですよ。野
田さんを見ていますと、じわじわと思いを遂げようとしている感があります。

国民に黙って「日韓スワップ」で、韓国の為に増額を申し出たそうですね。あ
ちらがお願いする前にこちらからですよ。韓国は後先も考えず、ウオン安を行
って、その結果、ニッチモサッチモ行かなくなっている韓国を救おうというので
す。相手がお願いしたのではなく、こちらから申し出たのでしょう? そんなこ
とってありですか? 5兆3600億円だというのですよ。

テレビ業界一つとっても、韓国政府のウオン安のせいで、サムスンが業績を
伸ばし、日本の電機業界が不況に陥ったのでしょう? それは「ウオン」の
所為でしょう? やりすぎたからでしょう? それなら日本の電気業界も「何故、
自国の会社を助けないのか!」って言わないの? 私には理解できないこと
ばかりです。 


その上、菅元総理の要らぬ約束を果たす為に「朝鮮王朝儀軌(ぎき)」のうち
5巻をわざわざ持参して、日本の「対馬宗家文書」は返せとは言わないで、見
せてくださいといっただけですってね。又あちらの嫌がる「竹島問題」等には
触れ無かったそうですよ。

何故なんですか? 日本大嫌いな韓国にそれまで下出に出るのは何故です
か?こんな重大な約束を国民には黙って行って、それを新聞は何故黙ってい
るのですか?

国内では東日本大震災の復興費を10年返済だ60年返済と騒いでいる時で
すよ。現政権は「未来の人に付けを廻さない為に10年返済にしましょう、そ
の為には資金が足りませんから、消費税を10%まで上げたい」っていってま
す。

ですけど東日本震災は自然災害であって、今の私たちが贅沢して作った借金
ではないのです。「未来に付けを残さない」と言う考えは当たらないと思いま
す。自然災害から生じたものなんですから復興資金は赤字でも、しっかりと復
興を行って、誰にはばかることなく60年返済でいいと思っていますよ。

韓国に与える5兆3600億といえば日本の年間予算の半分でしょう? それ
も税収入が無くて、赤字国債でまかなうという予算ですよ。あの~、国内で使
うお金と、他国に使うお金とは会計が別なんですか? 新聞もこういう事を取
り上げて、分からない人間に分かるように説明していただきたい。それも新聞
のお仕事だと思いますが、違います?

TPP、10日には野田総理が「是否」を語るそうですね。やっぱり「NO」がいい
ような気がするな~。
                                (1730回)



        ↑   白竜丸               ↓   翁丸
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日頃のお洒落どうしてます?

2011年11月04日 | 今日この頃

        「ポットマム」     神戸・サンチカ     (11-10-15)


3週間ぶりに唱歌の学校へ…。思いっきり歌って気分最高! やっぱり私歌う
こと大好きなんだ! とつくづく思いました。学校は休んでいたけれど、宿題
(テープで歌を覚える)はちゃんと頑張っていましたからね、皆さんに付いて
歌えましたよ。


のりこ先生がこういわれたのよ「今までは、新しいバックを買ったり、服を買
ってもすぐ使ったり、着たりしないんですよ。何故って? 良いとこ行く時に
持ったり、着たりしようと思ってね。でも良いとこって何処? 学校(息子さ
んの)関係?…。50過ぎて考えが変わったんです。買ったらすぐ持とう! 
すぐ着よう!って…。良いとこ待たずに、普段におしゃれしよう!って。皆さ
んも学校に良いもん着て楽しんでください」

なるほどね~、私と23歳下の先生でもそう考えることがおありなんだ。私は
もっと逼迫しているね。すぐ着ないと明日着れなくなるかも知れない、と思
うのです。

でもね、たんすを覗くと、まだ手を通していない服があるんです。10年ぐら
い前までは季節ごとに2.3枚は買っていましたからね。でも今は「春」「夏」
「秋」に1着買ったら良いほうです。購買意欲がぐ~んと落ちているのです。

何故「冬」が無いかというと、編み物が好きで、冬は「手編みのセーター」を
着るからです。箪笥2棹にぎゅうぎゅう詰めです。これだけあっても、同じも
のばかり着てしまいます。もう着ないものは処分しようと思うのですが、一つ
一つに、編んだ時の思い出があって捨てられないのです。

買ったものでも、着慣れたものへの愛着が増して、新しいものが嫌いになった
のではないのですが、眺めるだけで嬉しくて、終着慣れたものを着てしまうの
です。

バックは好きな方です。昔は所謂「ハンドバック」が好きだったのですが、今
はそれをもって行く所も無いし、ファッションバッグが好きなんです。お値段
も手ごろですし、つい買って仕舞いますが、これもどちらかと言うと、眺める
だけで、使い慣れたものを持ってしまいます。

装飾品も、一応必要なものは揃えていますが、身につけないですね。なんだ
かわずらわしくて、今は時々思い出したように指輪をするくらいでしょうか、そ
れも若いころは「18」と言う、既製品にはない、小さすぎるサイズでしたが、今
は指も太くなって「22」ぐらいでしょうか、サイズ直したのに勿体ないな~と
たまに着けるくらいです。

私がしているおしゃれはマニキュアぐらいでしょうか。それも、昔は服に合わ
せて毎日でも塗り替えていましたが、今ははげるまで塗りっぱなしです。

薄汚い老女にさえならなければいいかな? と思う今日この頃です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下清の描く 東海道五十三次

2011年11月03日 | 一寸そこまで

          ↑  道中の道しるべ       ↓ チケット

             左:チラシ             右:草津宿街道交流間のスタンプ

                          チラシの裏側


思い切って草津まで行って来ました。草津といえば、春に「蓮の群生」を見
に行きました。「蓮の群生」を二度見に来ましたから。草津は三度めというこ
とになります。尼崎から新快速に乗ると1時間足らずでいけます。

山下清さんが「東海道五十三次」を描いているなんって知りませんでした。そ
れもそのはず、貼り絵にする前の下絵だそうです。5年間の歳月をかけて東
海道五十三次を取材し、体調を崩しながらも、造っていた下絵だそうです。

貼り絵にすることもなく、49歳の若さで、「放浪の旅」では無く「死での旅」に
旅立ってしまったのです。生きておられれば九十歳、この下絵も貼り絵とし
て完成していることでしょうね。返す返すも残念です。

山下さんは写真などではその場でマジックで描いているよですが、実際は放
浪中は描かず、家に帰ってから筆を取ったといわれています。彼の頭の中に
はネガフイルムのようにくっきりと形が、色が焼きついているのですね。

下絵などと呼ぶには勿体ない作品です。これはこれで良い作品ですが、貼り
絵になっていれば又、山下さん独特の雰囲気を持つ作品になっていただろう
と、みてみたかったな~と思います。

放浪先では絵は描かずとも日記はつけておられたようです。その中からの抜
粋だと思いますが、55枚の絵に山下さんの言葉が添えられています。その説
明が面白くて、つい作品集を買ってしまいました。

飛騨高山だったと思うのですが、「山下清美術館・ギャラリー」に行ったこと
もありますが、今日の作品のことは全然知りませんでした。

今の宝塚大劇場が新しくなる前には、廊下に山下清さんが見た、舞台の、確
か「藤娘」だったと思うのですが、大きな作品が飾られていましたが、今は
見当たりません、今度行った時に探してみます。

    
     ↑   買った作品集の表紙        ↓   作品にはそれぞれ 言葉が添えられている


読んでお分かりのように、山下さんの文章には句読点及びかぎ括弧(「 」)
がありません。彼曰く、話すときには「、」とか「。」とは言わないからだそう
です。面白い発想ですね。ここには読みやすいように句読点の代わりに空白が
設けられていますが、実際の日記には小さい字で続けて書かれていたと記憶し
ています。

     

これは交流館での体験コーナーで「版画」の3色刷りをさせてもらいました。
こんな簡単なものでも、形を描く「黒」と「青」「赤」「緑」の4回の手間が掛か
っています。


     ↑   草津宿本陣        ↓ 草津は東海道と中仙道の分岐点
     


帰りは草津宿本陣にも立ち寄りました。疲れたのでしょう、主人も私も新快速
に乗った途端に眠り始め、「京都駅」に着いたのも知らずに寝ていました「大
阪駅」であわてて普通電車に乗り換え、帰宅しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナソニックと尼崎

2011年11月02日 | 新聞から

      「カラー」   増えすぎて困るくらいです  4月から5月にかけて良く咲きました     
     

今日は主人は芝刈り、私は花の植え替えと、百合の植え付けをしました。新
種です、来春が楽しみです。手間に掛からない球根類に移行中です。

朝、JR立花駅の新しい?バス停に長~い列が出来て、何年になるだろうか。
パナソニック尼崎工場が尼崎に出来てからです。工場に通勤する方のための
バス停のようです。

初めは工場の個人的なバスかな? と思っていたのですが、尼崎のバスの時
刻表に載っている事を見ると、市営バスのようですが、時刻表を見ると朝と夕
方のラッシュ時間だけですから、パナソニックのための路線と言っていいだろ
うと思います。

パナソニックが大赤字、4000億以上だそうですね。テレビの売れ行きの予想ミ
スだそうです。その影響をまともに受けようとしているのが、尼崎のパナソニ
ック工場です。

工場誘致のための政策として、尼崎はむこう何年かは税の優遇処置を取って
いたと思います。

新聞に寄ると『パナソニックが尼崎市のプラズマテレビ用パネルの尼崎第1、第
3工場での生産を休止する方針を固めたことに対し県知事は第3工場に対し平
成23年~28年度の支給する予定の補助金約53億円を凍結する可能性を示
唆した。知事は県議会の答弁で「(工場が)何も使われなくなた場合は凍結せざ
るを得ない」と述べた』

『兵庫県も産業集積条例に基づき、パナソニック尼崎工場を「産業活力再生地
区」に指定し第3工場の当初の計画投資額2100億に対し、計63億にのぼ
る補助金の交付を決定。21~28年度の各年度分で分割支給しており、22
年までの2回分で10億円を支払っている。尼崎工場休止の方を受け、県議会
では井戸県知事に大使、補助金の雇用促進効果について疑問の声があがっ
た。井戸知事は「生産再開の可能性や別用途で使用する場合は協議しなけれ
ばならない」としながらも、「残る6回分の補助金を凍結せざるを得ない」と
答えた』とか書かれていました。

尼崎は赤字財政です。この補助金を当てにした予算を立てていると思うので
すが、どうなるのでしょうね。私は、詳しいことは分かりませんが、工場が出
来るということは人の出入りも増えて、市が活性化するのではないかと思って
いました。

パナソニックは1000名(1万名とも読みました)もの首切りをするらしいので
すが、今の会社は、人を雇うということは生涯その人の生活みるという昔の
日本の会社ではなく、人手のいる時は募集し、いらなくなれば首を切るという
制度に変わって来ました。又、いろいろ経費のいる正社員は少なくし、責任を
持たなくてもいい派遣社員とか契約社員など言う人を雇うようになったようで
すね。

経営陣の判断ミスの結果、職を失う1万人の人はどうすればいいのですか?新
卒者の就職先さえ無いという現実ですよ。あまりにも気の毒です。

話は変わりますが、反原発の方向に進むことは、会社を工場を海外に移す方向
に向かわせます。そうすれば就職難を加速させます。働く場を持たない若者は
どうすればいいのですか? 日本人を雇って海外の工場に就職させてくれるの
ならいいですよ、そうでは無いでしょう? 賃金の安い現地人を雇うのでしょう?

風力発電の風車見たことおありですか?見上げるぐらい大きなもので場所ばか
り取って、出来る電力は原発に比べれば、微々たる物のようですよ。草津の水
上植物園に一基ありますが、あの大きな風車で植物園1軒をまかなうぐらいの
ようですよ。都会の電力をまかなうだけの風車を立てる土地が何処にあるので
すか?

ソフトバンクの孫さんは太陽発電が良いといい、パネル設置派だそうですが、
空いてる土地にパネルを敷き詰めるということのようですが、そんな事をすれ
ば、それでなくとも狭い日本、その土地はパネルに占められて、何も活用でき
なくなります。

孫さんはやっぱり商売人です。自分の会社の得に成る事を考えているとしか思
えません。東日本大震災のために100億くださるそうですが、もう頂いたのだろ
うか? 一向にその用途が聞こえて来ませんね。

原発を永遠に使おうというのではありません、それに変わるものを研究する間、
地元の方のご理解を頂いて、原発を使いたいのです。

これから世の中に出て働きたいという世代が、迎えてくれる会社が無い世の中
はおかしいですし、一人生きる稼ぎ場も無い人間に、結婚をし、子供を生めと
誰がいえますか?すべて悪循環、悪いほうに悪いほうにと廻っている気がしま
す。 

話が飛びましたが、パナソニックの尼崎工場にお勤めの皆さんはどうなるので
しょうか? 他の工場に転勤ならいいのですが、スパッと首切り何て事止めて
くださいよ。 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田劉生展

2011年11月01日 | 一寸そこまで
 
        ↑  左:チケット     右:美術館前     ↓  館内の衝立?


ありがたいことにお友達から招待券を頂いていたので、天王寺の美術館にい
って来ました。朝早く行ったので、初めは空いていましたが、終わりの頃には
たくさんの人になりました。

『チケット」も「パンフレット」も「看板」もすべて「麗子」「麗子」なんですよ。勿論
私にしても、岸田劉生=麗子 だったのです。そして「麗子」は1枚だと思っ
ていたら沢山沢山5歳ぐらいから10代の日本髪スタイルまで、何枚もあるの
です。それと「麗子」は代表作なんだから、大きいものだと思っていましたが、
案外小さいのに驚きました。

それと、「自画像」の多さにも驚きました。30枚ほどあるそうです。

「水彩」あり「油絵」あり、「エッジング」、「木版」あり「水墨」ありと、「何でも
来い」という感じなんですが、私は数少なかったのですが、「水墨画」が好き
でした。残念ながら「絵葉書」になっていませんでした。

下の絵は「水墨画」と共に好きな「絵」でしたから、喜んで絵葉書を買いまし
た。

                「私の一番好きだった劉生の絵」


展示品が、あまりにも多くて、少々草臥れました。だから説明の付いている分
だけをじっくりみて、後は流しました。「劉生の風景画」のよさが私には分から
ないのです。

それにしても肺結核を克服して、財産を残す必要性を感じて、絵を売り始めた
時の、旅先の他家で亡くなるなんって、ご本人にとっても、ご家族にとっても
最悪ですね。それに早死にですね、40代ですものね。


帰りに「いつも同じ花ばかり、見てどうするねん」と言う主人に外で待っても
らって、私一人温室に入りましたが、がっかりしました、前回のように美しい
花が無いのです。時期的なものがあるのかもしれませんが、季節を感じさせ
ずに咲いているのが、温室の中じゃ~ありません? そこには球根ベコニア
が30鉢ばかり咲いていただけでした。

人手が足りないのか、「又足を運びたい」と言う気が失せてしまいました。写
真は1枚も取れませんでした。宇治植物公園の温室のような手入れのいい、
暖かさを感じることはできませんでした。

天王寺美術館に行く喜びのプラス1が消えてしまったような感じでした。



        
        ↑  パンフレットの表紙        ↓  パンフレットの中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする