goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

ねえねえ 知ってた?

2016年11月10日 | 今日この頃

            「サルスベリ」   白色って珍しいでしょう?




今日ね、近くの電気屋さんに「電灯の笠」を買いにいったんです。居間
のものを新しくしようと思ったんです。

ところがね、何となく「今までと違う」という感じの「照明器具売り場」の
器具が。

照明器具は圧倒的に天井にぴったりくっつくタイプが多いのです。でも
ね、我家の今までの器具がそうだったので、今度はぶら下がりタイプ
(ペンダントタイプ)が欲しいと思ったのです。

ぶら下がりタイプあるのはあるのですが、洋風も和風もサークルの蛍
光灯が見えないように、カバーがビスでしっかりと器具に止めつけら
れているんです。

店員さんに「何故蛍光灯が見えないように、カバーがビスで留めつけ
られているのか?」って説明を聞いたんですよ。そしたら「電球はLED
になってから長持ちするようになりました、だからLED電球が切れた
時は、器具ごと買い変えていただくことになっています。LEDは10年
は持ちますから」ですって。

知っていました? 電燈器具は「消耗品」として扱えって事ですよね~。

今日は「電燈」でしたが、もっと他にも、私の知らない扱いになってい
るものが沢山あるのでしょうか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 90歳 何がめでたい | トップ | 二重生活 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

今日この頃」カテゴリの最新記事