goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

日本の技術を守りたい

2016年02月24日 | テレビから

      よく見かける花ですが 近づくとこんなに綺麗!  咲くやこの花館    (16―1―16)






今日は風は冷たかったのですが、日が射していたので、図書館に行きました。
メールの来た本の受け取り日が、あさってだったのです。図書館に行って「今日
来てよかった!」と思いました。明日は「整理日」でお休みでした。今までに何
度もお休みにぶつかって、悔しい思いをしたことがありました。本当によかった
わ~。


テレビでは、NHK「プロフェッショナル」と大阪テレビ「和風総本家」が好きなん
ですよ。

いつも画面には、驚きと喜びがあるからです。物づくりの達人といわれる方がい
ます。物を作るにはそれなりの道具が要るわけです。そこまで気が廻りませんで
した。でもテレビは、其の道具作りの達人を教えてくれます。しかし、それらの
方々は大概が70代以上で、技術を受け継ぐ後継者も無く、その方限りで、其の
技術は消える運命にあります。

華々しいものからは、ほど遠い、地道な仕事です。技術を受け継ぎたいという若
者がいないのが残念です。

お一方、「自分一代で終わる」と思っていた所、その地域の役所が公募してくれ
て、一人応募者がありました。ご本人は15年かけて会得した技術を、その入門
希望者に3年で教えると言います。後継者が出来た喜びでしょう。嬉しいことと
思いました。

本当に、思いもしなかった、色んな分野に達人がおられると知りました。どうか
素晴らしい技術が途絶えることがありませんように、祈ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓢箪から駒のイクメンさん

2016年02月12日 | テレビから


            椿寿庵 最後の「椿」写真          (16―2―6)






イクメン議員の宮崎さんのこと、あまり関心無かったんですよ。「またまた、変
な事言ってる。ま~言わせとこ」って。

ところが、勇ましく新しい事をしようとした矢先、「不倫」がバレタとかで新聞、
テレビが大騒ぎです。

朝はテレビは見てなかったのですが、午後から温泉に行って、サウナに入った
ら、丁度イクメンさんの記者会見を放映していたので、初めから見ることになっ
てしまいました。終わりのほうは時間でサウナから出てしまったので、見てない
のですが。

奥さんは金子姓で、所謂、一部の方々が薦めようとしている「夫婦別姓」ですか
ね。奥さんの方が望まれたと思うので、やっぱり「似たもの夫婦」ですね。新し
いことに深く考えずに飛びつく。

宮崎さんが辞職したので、4月に補欠選挙になるそうですが、それって、また
税金を使うのでしょう? 「繰上げ当選」はできないのですか? 勿体ないよね、
費用が。「人の不倫」のために税金を!

「でなおしてまいりたい」といわれたそうですが、もういいよ、出直さなくても、こ
の度の「補欠選挙費用」を出すなら別だけど。京都3区のかたは如何思ってい
るのかな~。

お相手はタレントと夕刊に載っていましたが、聞いたことの無いような名前をテ
レビでチラっと見たような気もしますが。宮崎さんは当分は社会的に葬られる
わけですが、お相手の女性は無傷ですか? 妻帯者という事を知っていたの
でしょう? でもこういうことは男女同罰ではないのですか?

宮崎さんは、議員の身分で「イクメン」になると宣言したのですが、失職したの
で、正真正銘、本当に「イクメン」になるのですね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人の空似

2016年01月13日 | テレビから




今日は今年はじめての図書館に行ってきました。あんがい多い人出でした。閲
覧席は新聞を読むお爺様属で埋まっていました。時々はお婆様も混じるのです
が、松の内の今日は女性は未だ旧交を温めるのに忙しく、図書館にはお見え
でないようでしたよ。

年末に「国勢調査」のお手当ての振込みを頂いて、これで数年間は本が買える
な~と思もったのです。上下のある本は、借りても、2週間で読みきれないので、
今年からは、自費で購入しようと思っています。

しかし、買うほどではないけれど、読んでみたいな~と思う本を5冊ばかり申
し込んで来ました、3冊ほどは30人以上の待ちですが、後の2冊は公民館保
管のようでしたので、今月中くるのではないかと思います。そうしますと「本」
優先ですから「テレビ録画」がたまりそうです。



            ↑   女優・水野くみさん       ↓   私


「徹子の部屋」のオープニングにこの写真が写った時に、「アレ! 似てる?」と
私の「左」の写真が浮かんだのです。

私も小さいとき「どんぐり目」といわれていたんです。水野さんも大きいですね。
今はこの目の半分もありません。いつの間にか目までしぼんでしまいました。

水野さんはお父さんが写真屋さんで、この写真を撮られたそうです。私は勿論、
写真やさんで撮ったものです。「目元」が似ていません?世の中には3人似た
人がいるそうですが…。

「右の写真」は似ていないのですが、「髪形」が同じでしょう? この頃こんな髪
形が流行ったそうですよ。コテを使って、カールさせています。この頃ちっちゃな
女の子で「シャーリィーテンプル」というスターが居たそうで、その子がこんな頭
をしていたそうです。ハイカラ好きな親を持った子は、何かの時、(私は羽子板
を持っているからお正月のようです)こんな頭していたそうですよ。普段は「左の
写真」のようにまっすぐな髪の毛です。

水野さんは昭和11年生まれだそうですから、昭和10年生まれの私と同世代と
いうことになります。何ですか「親近感」を覚えたというお話です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題的に古いかな?

2016年01月12日 | テレビから

        冷たい空気の中 寄り添うように 集団で咲いています     (16―1―12)

今日は今年初めて、「温泉」に行きました。相変わらずの人出でした。

湯船につかりながら、前を通過する人を眺めながら思いました。皆さん、大体が、時間帯(午
前中)にもよるのでしょうけれど、お年寄りが多いです。けれど、ここに来ておられる方は、生
活に余裕もあり、自分の足で好きな所にいける健康に恵まれた方で、「老後の幸せ」を得て
おられるのだな~と、今更ながらに感じました。


次のお話は、一寸話題が古くなりましたが、お休みするより、良いかな~と思い書きました。

北朝鮮の「水爆実験」驚きましたね。年が変わって、ほのぼのとした、話題に、にんまりして
いる所に、冷や水をぶっ掛けられて、一辺に現実に引き戻された感じです。

かの国は、何故、今、誰に向かって、何を伝える為に、世界が非難するであろう事を起こし
たのでしょう? 敵対?しているアメリカに向かってですか? 仲たがいしつつある中国に
向かってですか、それとも、全世界に向かってですか?

キムジョンウン氏が後継者に選ばれた時、現状を想定した人が何人いるのでしょう? 私
は穏やかな国になると思っていました。ただ、祖父の体型に似せるためとかで、ブクブク
太り始めた時に、「???、この人は何を考えているのだろう?」と一寸、不気味さを感じま
したが…。

ジョンウンしは「亥年」生まれだそうです。でも、韓国では「亥年」の事を「豚年」とも言うそう
です。あの太りようのジョンウン氏にはお似合いですが、同じ干支の「亥年」生まれの私は
納得いきませんよ。「イノシシ」と「ブタ」はまったく別の動物ですよ。そうでしょう!

私たち国民は見守るしかありません。正しい報道がキッチリとなされること、安倍総理と政
府を信じ、任せ見守るしかありませんね。

私は安倍総理を信じております。(時々、韓国との慰安婦問題に屈する様な言葉を言った
り、10億円を差し出すといったり等、考えられない事をなさるのを除いてですが)国民の安
全を守ることを第一に考えてくださっていると信じておりますから。ただ、お体だけはお大事
に、健康一番でお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦のテレビ体操

2016年01月06日 | テレビから










1月1日(元旦)今年も元旦からオイチニーオイッチニーと体操をしました。私の
感覚では「元旦ぐらいはお休みだろう」と思って、1日はパスしていましたが、去
年、何気なくテレビをつけたのです「何?」そこには、普段と一寸違うバックにお
馴染みの皆さんがお並びです。「やっていました!」健康のためには正月休み
無しだったのです。

今年は年末からビデオをセットしておきました。勿論、当日もテレビの前で体操し
ましたよ。その時に、年末からの「風邪」が抜けて、健康を取り戻しているな~と
感じました。

今までは06:25といえば、真っ暗でしたが、このごろは本の少し夜明けを感じる
様になっていますが、5時半前後に新聞を取りに外に出ますと、お空には「お月
様」が静かに輝いておられます。私は、早朝のこの「お月様」が大好きです。ヒヤ
ッとする空気の中、大空の「お月様」を見上げながら「お会いできましたね! 昨
日も無事に過ごさせていただきました。今日も又お守りくださいませ」冷え切った
手を合わせます。

未だ世間は寝静まったこの時間が私は好きです。残念なことに「お月様」にお会
いできない日も多いのです。そんな時私は空を見上げて「何処におられますか?
 明日はお会いできますように!」と祈ります。

体操までの時間、新聞を読みます。体操が済むと、待ちに待った朝食です。昨日
の残り物、チリメンジャコ、漬物、そして熱々のご飯です。お味噌汁は、家では
高血圧なので飲みませんが、外食をしたときは付いていれば喜んで飲みますよ。

食べ終わると、又新聞を読みます。「朝ドラ」を見るころ、主人が起きてきます。
彼は「パン派」です。パンとコーヒ、燻製チーズ、バナナ、蜂蜜かけヨーグルトで
す。この時私も一緒に「蜂蜜かけヨーグルト」を食べます。

そして一日が始まります。何ですか「体操」が「食べ物」に脱線しましたね。今年
も再々の「脱線」にお付き合いくださいませな。







「干支体操」は見るだけです。スピード感あり、技術が高度で付いてゆけません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ体操

2015年12月15日 | テレビから










毎朝、6時25分から始まる「ラジオ体操のタイトル画」です。可愛いでしょう!
もう何年になるでしょうかね~。10年は続いていると思いますよ。 
私は毎朝、この絵にほっこりしています。3ヶ月に一度ぐらい変わるのでしょう
ね。







右端が先生です。形の説明などしてくださいます。3人が変わりばんこに出てこ
られます。左のスタッフ3人は変わりません。







ラジオ体操の曲を弾いてくださる先生3人です。「みんなの体操」「ラジオ体操1」
「ラジオ体操2」と3曲あります。毎日2曲が組み合わさって10分間の体操です。

3曲は変わらないのですが、初めと合間に、少し、違った体操が入ります。それ
は大体日々変わりますから、楽しみです。局も私たちが飽きないようにちょっと
した心使いをしているのでしょうね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作家 山崎豊子さん

2015年10月02日 | テレビから

        「ダリア」   今年は春にもまして沢山咲きました     (15―9―30)






今日はビデオ撮りしていたNHKスペシャル「作家 山崎豊子 戦争と人間を見
つめて」を見ました。山崎さんは私の大好きな作家でした。もう亡くなって2年も
過ぎたそうです。

勿論、いつも読書の時にフっと、山崎さんのことは思い出しています。

知らなかった事を今日初めて知りました。山崎さんは私財をなげうって22年前
から、残留孤児のために学資を援助する事を続けておられたそうです。

亡くなられた今も、山崎さんの遺志を継いだ秘書のかた達によって続けられてい
るようです。毎年20人ほどで、今年も2.3世の方が受け取っていました。其の内
の一人の女性が言いました「山崎さんは私の憧れの人で、私も日本と中国の架
け橋になる人になりたい」

山崎さんは、日本に帰国しても、尚、厳しい現実の中にいる残留孤児や、其の家
族の事をいつも気に掛けておられたそうです。

ナレーションの仲代達也さんは最後に言います「山崎さんは、生きていれば、私
たちに何を問いかけるだろう」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい三本の矢に思う

2015年09月25日 | テレビから

        「シラー」   今年は塊が小さく 花数が少なかった     (15―4―29)






図書館に行ってきました。借りた本が面白くなく、 途中で止めたのですが、其
の期限が、今日だったので、行ってきました。「読書の秋」には一寸早いのです
が、それでも、読書席は埋まってましたね。


自民党は党本部で両院議員総会を開き、「安倍総理再選」を正式に決めました。
そしてごご6時に総裁再選会見をテレビで開きました。

安倍総理は、第二のステージは「1億総活躍社会」と称して「新しい3本の矢」
を発表しました。

第一の矢は「希望を生み出す強い経済」  第二の矢は「夢をつむぐ子育て支
援」そして第三の矢は「安心に繋がる社会保障」。

「第一の矢」は国民生活の向上ですよね。本当に物価が値上がりしています。
それも、生きてゆくのに必要な、日々の食事の物品の値上がりです。特に野菜
が高くなりました。私達は老人ですから、そんなに量を必要としませんから、値
上がったといっても、少しで済みますが、育ち盛りの子供のいる家庭は大変だ
ろうな~と思います。

「第二の矢」1.8の出生率って?どういうこと?私は理解していないのです。一
組の夫婦に子供は1~2人ってことですか?少子化と騒いでいますが、私はそ
の点に関しては楽天的なんです。この小さな領土に1億2千万もいるわけでし
ょう? もっと大きな国土にでも、数千万しか人のいない国だって、沢山あって、
国は滞ることなく廻っているわけでしょう? 日本も大丈夫ではないかと思って
います。機械化も進み、人口が減っても人手は足りるのではないですか?

人口の減少をそんなに恐れるのは何故ですか? 中国の13億と比べてる? 
戦争でもしない限り、心配ないのではないですか? いえいえ、これからの戦
争は人の数ではなく、核兵器一発で終了ではないですか? それも核兵器を
使おうものなら、今度は其の国が世界中から攻撃を受けると思います。人口
減も底を突けば緩やかに回復すると信じているのですよ。第一の矢がかなえ
ば、家庭にほしくなるのは家族、即ち子供だと思うのです。

「介護離職ゼロ」私は始め、介護師の給料が安いので、止めていく人が多いか
ら介護師の給料を大幅に値上げすることだと思ったのです。

大間違いでしたね。在宅介護を余儀なくされて、会社を辞めなければ成らない
人の離職をゼロにするということですよね。

自分の経験から、介護は片手間にできるものではないと思います。それと年齢
も関係します。私も40代と若かったからできたのであって、「老老介護」なんて、
一人ではできませんよ。

娘のいる人は別ですが、嫁に遠慮しながら、看てもらうよりは、職業と割り切っ
た他人様に看てもらうほうが、いいかもしれません。これも自分の経験から、そ
して看護されるほうに近ずいた年になってから思うようになりました。

ただ人手欲しさに、簡単に就業できるとすると、お金だけが目的という人がふえ、
痴呆の人や寝たきりの人をいじめたり、ということが起こります。難しいことです。

人を介護するのに、難しい知識は必要ないと思っています。必要なのは、人手を
借りなければ生きていけない人への、優しさです。

安倍総理も、この三本の矢もたやすいものではないと仰っています。でも人生の
最後ぐらい「ありがとう」と言える環境に身を置きたいと願います。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビの国会

2015年09月17日 | テレビから

               可愛いですね   ご町内で        (15―5―28)






今日も一日降ったりやんだりのお天気でした。買い物に行く以外は、じ~っと、
家にいて、昨日の続き、テレビの前で、国会中継を見ていました。実に8時間
近くです。

「安保法案 参議院時別委員会」ってのです。昨日に続き幕開けから驚きです。
昨夜も、鴻池委員長が会場に入れないように野党の議員が何重ものガードで
阻止しました。真夜中まで続いたそうですね。鴻池委員長の職権で「明日の8
時50分から」ということで解散したそうです。

今日は鴻池委員長や与党の議員が委員会室ではなく、本会議場?入った為
に、野党の議員が怒って、委員長席に詰め寄りました。委員長曰く「昨日は入
れなかったので…」と言います。民主党&野党が聞く耳持たず、委員長席に詰
め寄り、会議の進行を妨げました。

さんざんに大人気ない行動をテレビの前にさらした上に、今度は「鴻池委員長
不信任案」提出です。委員長は髭の佐藤さんに後を託しました。しかし辞任し
た後ゆえ、其の効力はないと、後に座った佐藤さんを又、追い出しました。

また、佐藤さんを呼び戻し、「何故、鴻池委員長を不信任にした訳」を動議を提
出した民主党の福山幹事長代理が40分かけて説明し、後の野党の人たちが、
其の意見に賛成というスピーチを合計3時間半にわたり話しました。

同じ意見を長々と聞かされていますと、自分は反対意見なのに、不思議と同調
しかけている自分に「はっと」しました。そして思いました、これが「洗脳」という事
か?と。 いい経験をしたといいますか、「洗脳」と言う言葉の意味を身をもって
知りました。

何だか忘れましたが、佐藤さんから鴻池委員長にバトンタッチがあり、鴻池委員
長が、議長席に戻りました。「開会宣言」をした途端、今度は与党の委員が委員
長を取り囲みました。ソレを見た野党の委員が囲みを崩そうとなだれこみ、また
また争いになりました。

与党の囲みの中でい鴻池委員長が、「安保の要旨を説明」している模様。佐藤
さんの合図で、席にいた与党の委員たち(自民党、公明党、次世代の党)が起
立し、「賛成多数」で可決されました。そして鴻池委員長は守られながら退場。

否応ありません。野党陣営も、しぶしぶ退場しました。福島瑞穂委員が、議長席
に近寄り、何をするのかと思っていましたら、議長席の書類と、其のあたりに落
ちていた書類をわし掴みして、もって帰りました。何の書類だったのでしょうね。

テレビと炊事場を行ったりきたりしながらとはいえ、私もよく見続けたものです。

明日の新聞は、どのように報道するのでしょうか? 野党の福山さんが「あのよ
うな暴力での可決は認められません、これからも色々反対し続けます」と言って
いましたが、「昨夜の野党のドアの前の阻止暴力をしたあんた達に言われたくな
い」という感じです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球も終わったね~

2015年08月20日 | テレビから

  「シンビジューム」   今年は2本しか咲きませんでした植え替え時かな?   (15―4―27)





今日は早朝は小雨で「高校野球の決勝戦」できるのかな~? と心配しました
が、時間が過ぎるにしたがって、雨も止む気配です。パンがなくなっていたの
で、大阪に買いに行きました。「決勝戦は1時だから、それまでには十分時間
あるね~」と言いながら、ランチのパンも買って急いで帰って来ました。


高校野球のときはいつも思うのですが「どちらにも勝たせてあげたい!」と…。

東海大相模と仙台育英。途中で6対6に仙台育英が追いついたのですが、や
っぱり、力尽きたか負けてしまいました。

東海大相模高校 おめでとうございます。45年振りの優勝だってね。

仙台育英高校 頑張ったよね、でも負けちゃって、やっぱり悔しいね。2番じゃ
駄目なんだよね、1番でないとね。頑張って練習して、またおいで、待ってるよ!

今頃は気持ちも落ち着いて、ぐっすりねむっているかな~? 3年生は今日で
野球生活も終わりなんだね~。

野球で培った頑張りで、今度は受験に頑張ろう! 「桜咲く日」を夢見てね。

                                    (2630回)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする