晴乗雨読な休日

休日の趣味レベルで晴れの日は自転車に乗ってお出かけ。雨の日は家で読書。

ジョン・グリシャム 『路上の弁護士』

2009-02-11 | 海外作家 カ
それにつけても、グリシャムという作家は、アメリカにおける
弁護士稼業を書き続ける。よくもこんなにネタ切れしないもの
かと思う一方、それほどまでもアメリカ法曹界はいろいろな
ネタを提供してくれるのかという、それだけ飽きない(懲りない)
世界で面々がいるのだなあ、と笑ってしまうところ。

まず、私は訴訟やら何やらで弁護士様のお世話になったことがないので
日本の事情はわからないのですが、グリシャムの作品に出てくる<全米
屈指の規模を誇る大法律事務所>、弁護士人数500人かそれ以上を
抱える大所帯に所属する弁護士の一時間あたりの報酬請求という、聞き
慣れないシステムがあり、時間単位で200ドルから300ドルあたり。
単純計算で、週80時間働いたとして、報酬請求額200ドルとしたら、
依頼人のもとには「私はこれだけあなたのために働きましたよ、だから
1万6、000ドル時間給として請求します」という仕組み。
ランチも依頼人とのミーティングを兼ねたものだとしたら、当然その
時間も報酬請求に入るというわけ。

こんな、金が湯水のごとく湧いて出てくる夢のような環境に所属しながら
も、ある日、ホームレスに弁護士事務所に立てこもられて人質となり、
ホームレスは警察に射殺され、人質は全員無事であったものの、どうしても
その事件以降働く意欲が出ず、またなぜあのホームレスは弁護士事務所に
来たのかを知りたくなり、ついに、その謎を突き止めて、関係書類を拝借
(返すつもりが機会を逸して、結果盗んだことになってしまう)し、所属
していた大法律事務所を退職し、公益活動中心の法律事務所に転職。
そして、自分がかつて所属していた事務所を相手どり、裁判に・・・。

かつて、あるアメリカのコメディドラマで、登場人物の女性がホームレス
支援の集会に出向き、人権だの援助だのを政府や自治体に要求する演説を
ぶって、その後、ホームレスを支援「しない」団体の集会に出向き、
「彼らに100ドルあげたら、彼らは何を買うか、どうやって使い切るか
しか考えない。しかし、金持ちはその100ドルをどうやって増やすかを
考える。それがホームレスと金持ちの違いだ。つまり彼らはなるべくして
なっている」
という、双方の団体にいい顔をしたいがために、二枚舌外交をしてしまう
シーンでのセリフを思い出しました。

そして、彼らの多くは、アルコール依存、ドラッグ摂取など、つまり
みずからをもって働けない環境、肉体を作り上げてしまった部分も否めず、
(もちろん中には搾取労働、差別、虐待など外的要因も多い)
一概に政治の責任のみを追及しても建設的ではないでしょう。

「働きたいのに働けない」日本の問題は、政治責任が大きいんですがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする