晴乗雨読な休日

休日の趣味レベルで晴れの日は自転車に乗ってお出かけ。雨の日は家で読書。

冲方丁 『光圀伝』

2018-07-29 | 日本人作家 あ
世間の一般認識でいうところの「水戸黄門」といえば、
助さん格さんのお供を連れて全国行脚をし、旅先での
不正を見ると解決に乗り出し、とどめの印籠バァーン
ですが、あれは誇張というか完全なフィクションの話
でして、御三家の前藩主が領地の水戸と江戸以外のど
こかにそうかんたんに出かけられるはずはなく、実際
は日光に数回、あとは鎌倉に行ったぐらいだそうです。

あと、「恐れ多くも先の副将軍・・・」という決めの
セリフがありますが、そもそも幕府に(副将軍)とい
う役職は存在しないのです。ただ、この『光圀伝』に
よれば、他の御三家(尾張、紀伊)に比べれば家格が
低く、それでも北の防衛という重要任務を任されてい
たことと、隠居前の幕府内における光圀の影響力の強
さから、世間からは(水戸の副将軍)と呼ばれていた
とか。

『光圀伝』は、水戸光圀の一代記を描いているわけで
すが、合間に「明窓浄机」という光圀の自分の人生を
振り返る(物語)が差し挟まれています。そこでよく
出てくるのが「余が(あの男)を殺した」云々という
言葉。(あの男)とは、水戸藩家老、藤井徳昭。通称
紋太夫。

葉室麟さんの「いのちなりけり」でもそうでしたが、
この『光圀伝』でも、オープニングに江戸屋敷にて
能の会が開かれてる最中に前藩主の水戸光圀が家老
の藤井徳昭を刺し殺すという事件からスタート。

いちおう理由としては、藤井が御三家の弱体化を画
策していた柳沢吉保に内通していた、などといわれ
ていますが、真意は不明。ここでは「おお、なるほ
どそういうこと」という理由にしています。皮肉に
もそれから200年後、水戸家から出た将軍が・・・
という構成がまた面白いですね。

さて、光圀さん。徳川家康の孫にあたります。父は
家康の十一男(!)の頼房。上に十人も兄がいたと
いうことですが、こんな面白いエピソードが。
ある日、家康が息子たちを集めて「天守閣から飛び
降りたらなんでも好きなものをやる」と言いますが、
他の兄たちが尻込みする中、頼房が自分がやります
と言い出します。そして「次の将軍位を私にくださ
い」とお願いします。どうせ待ってても将軍にはな
れないのだから、せめて飛び降りて落ちて死ぬまで
の間でも将軍になりたいということだったそうなの
ですが、これには父の家康も「あ、こいつヤバイ」
と思ったのでしょう、将軍家に次ぐ地位である御三
家のひとつを与えて「今後も宗家を補佐してくれ」
となったそうです。

で、その光圀ですが、長男ではなく、じつは三男だ
ったのです。これにはさまざまな憶測があって、兄
の竹丸(のちの高松藩主、松平頼重)が重病だった
ためだとか、そもそも父の頼房には正室がおらず、
ふたりのお母さんのお久は側室で、これもまた憶測
を呼ぶことに。

このことは光圀の人間形成に大きく影響して、十代
の頃は街に繰り出しケンカや岡場所に通ったりした
そうで、その後、素行を改めますが「自分は三男な
のに世子」という呪縛に苦しみます。

この少年時代のエピソードとして面白いのが、謎の
老人と出会うのですが、その老人の名は宮本武蔵。
そして武蔵が逗留している寺の和尚の名は「沢庵」。
これをオープニングの(事件)と結びつけているの
ですが、個人的にこういう構成、すごい好きです。

そのほかにもまだまだ歴史的に有名な人物と光圀の
エピソードが出てきて、それらがいちいち面白くて
たまりません。
山鹿素行という儒学者で軍学者がいるのですが、あ
ることがきっかけで江戸追放となり、播州赤穂藩に
預かりとなります。そこで儒学や軍学を教えたので
すが、門弟の中に大石良雄という家臣がいて、のち
に雪の夜に消防士のコスプレをして人の家の門をぶ
っ壊して中にいたおじいさんの首を斬るという事件
を起こしますが、これは山鹿素行による(実践的な
軍学)に強く影響されたとのこと。

そして、光圀さんの一大事業といえば、大日本史の
編纂。これに至るまで様々な出来事があります。
ここで出てくるのが安積覚兵衛さんと佐々介三郎さ
ん。この人たちが「助さん格さん」のモデルです。
この編纂事業に手伝いに来たのが紋太夫という当時
は少年でした。光圀はこの聡明な少年をことのほか
可愛がり、小姓、小姓頭、中老、そして3代目藩主
の綱條の側近になり大老にまで出世するのですが、
なぜ紋太夫を殺すことになったのか・・・

当時の中国(清国)から明国復興という名目で来日
していた朱舜水という高名な儒家を水戸家に招くの
ですが、そこで「日本で一番最初にラーメンを食べ
たのは水戸黄門」という有名なトリビアがあります
が、朱舜水から教わったとされています。

そうそう、「天地明察」の安井算哲も出てきます。

文庫で上下巻あわせて1,000ページ近くの長編
で読み終わるまでだいぶかかりましたが、まあ考え
てみたらよく1,000ページに収めたなと逆に驚
きですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙川優三郎 『蔓の端々』

2018-07-21 | 日本人作家 あ
この時期は暑くて眠りも浅いのでなるべく睡眠時間を
長く取りたいから、いつもは就寝までの1時間くらいが
「読書タイム」なのですがこの時期は睡眠優先。
じゃあいつ読むの?ってな問題ですが、涼しいところ
に行ったときの待ち時間などにちょこちょこ読んでお
ります。ですので更新期間がだいぶ間隔空くでしょう
が、ま、そこんところひとつ。

さて、時代小説です。

郷田家という藩主が治める架空の藩で、文中によれば
「海風を感じる」ということで海沿い、そして領地内
に「杣川」という、山で切った材木を流す川があって、
ということは江戸からだいぶ離れてますね。

そんな藩に瓜生禎蔵という若い武士がいます。
義父とふたり暮らしで、いちおう(武具方)という御
役ではありますが、五石二人扶持という下役。ですが
剣の腕はそこそこで将来は剣術で出世したいと考えて
います。そんな禎蔵、近所に住む幼なじみの八重とい
う女性がこの頃気になってしょうがありません。

ところがある日、八重が夜になっても帰ってこないと
八重のお父さんから聞いてびっくり。さらにびっくり
なのは、禎蔵の友人で藩の剣術指南でもある黒崎礼助
と一緒だったというのです。

そして、さらに驚愕の出来事が。藩の筆頭家老である
守口丈太夫が斬られて死んだというのです。その犯人
が礼助だと・・・

禎蔵には何が起こったのか見当がつきません。藩はさ
っそく礼助に討手を出しますが、女連れの礼助は討手
を撒いてどうやら藩から出た様子。

礼助と八重の仲がそこまでだったとはまったく知らな
かった禎蔵。

藩内では、守口が死んだということで首謀者が捕えら
れますが、これにより反守口派が礼助に家老を斬らせ
たということが確定してしまいます。
禎蔵は三代川という朋輩にいったい藩で何が起こって
いるのか聞きますが、今はわれわれ下っ端が動いても
分からん、というのです。

数か月後、藩の執政は、旧守口派だった人達が失脚し、
代わりに新しい顔触れに。
そこで、織部という新しい筆頭家老が禎蔵に話がある
と屋敷に呼びます。もしや昇進かなどと三代川はうら
やましがりますが、織部の屋敷に行った禎蔵は、まあ
出世といいますか昇進には違いないのですが、藩主と
側室のあいだに生まれた子の剣術指南になってもらい
たい、というのです。しかし藩には正室の男子がいる
ので表には出てこられません。しかもこの話は他言無
用だというのですが・・・

知らないうちに藩内のゴタゴタに巻き込まれてしまっ
た禎蔵ですが、このまま新家老の織部派になるという
わけにもいかず迷います。
そもそも礼助はなぜ旧家老の守口を斬って、八重を連
れて逃げたのか。禎蔵は藩の内部事情をだんだんと知
っていくうちに、禎蔵も知らなかった実の父親の代か
らの因縁が・・・

全体を通して、暗いです。じつに暗いです。
そんな曇天ですがいつまでも続くことはなく、やがて
一筋の光明が見えてくるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デブラ・ドイル&ジェイムズ・D・マクドナルド『サークル・オブ・マジック 魔法学校再訪、氷の国の宮殿』

2018-07-12 | 海外作家 タ
さて、9年越しに読んだ「サークルオブマジック」ですが
シリーズとしては3巻までで、今回投稿する「魔法学校再
訪、氷の国の宮殿」は、ファンからの熱い要望にお答えし
ての続編、あれから1年後、とうことになっております。

「あれから」というのは、シリーズ3巻のおさらいになり
ますが、ブレスランドという世界がありまして、ここが王
の不在で戦国時代でして、ドーン城のランドルという見習
い騎士が魔法使いになりたいといって修業をし、従兄弟で
騎士のウォルターと吟遊詩人のリースと3人で旅をしなが
らいろんなことに巻き込まれつつ最終的にブレスランドに
平和が戻ってくる、というお話。

で、1年後。王女ディアマンテがブレスランド王に即位し、
ランドルは女王直属の魔法使いに、ウォルターはブレスラ
ンド王国軍の騎士に、そしてリースも宮廷専属の歌手に。

そこに、ブレスランドの東を治める男爵から、息子を預
かってほしいとのお願いが。
なんでもその息子、ウィルフリードは、魔法学校に通っ
ているのですが落ちこぼれらしいのです。そもそも彼は
魔法使いになりたかったわけではなく、「夢のお告げ」
で魔法学校に通うことに。ランドルも魔法学校時代に落
ちこぼれだったこともあり彼に同情し魔法を教えること
に。しかしウィルフリードは魔法よりも騎士のウォルタ
ーに憧れを抱いている様子。

ある日、ウォルターがちょっと怪我したので治してくれ
とランドルに治療の魔法をお願いします。するとウィル
フリードが「僕に魔法をかけさせてください」といって
治療の魔法をかけて、見た目は治ったのですが、次の日
にウォルターの手が腫れ上がり死にそうになります。
そういえばランドルはウィルフリードがウォルターに魔
法をかけたときになにやら不気味な何かを感じたのです。

これはおそらく悪魔がウィルフリードに乗り移っている
かもしれないということで魔法学校に行って原因を探ろ
うとしますが、ランドルのかつての先生たちは「そんな
わけないだろ」と非協力的。もしやすでに学校全体が悪
魔に支配されているのではと考えたランドルは昔お世話
になった先生にいきなり攻撃を・・・

そっちの問題はさておき、今年ははるか北のバスキナと
いう王国で十年に一度の歌唱コンテストが開催される年
ということで、リースは出場したがています。
そこにタイミングよくバスキナから王がブレスランドに
来るというのです。晩餐会でリースはバスキナ王に歌声
を披露し、歌唱コンテストに招待されることに。
ところが、バスキナ王の周りになにやら魔力を感じたラ
ンドルは心配になっていっしょにバスキナまで行くこと
に。
どうやらバスキナ王はランドルを歓迎していない様子。
そこに2巻で登場した金にがめつい傭兵のデイゴンがい
るではありませんか。なんと「ブレスランドの王女から
ランドルを守るように依頼された」というのです。
さて、長い時間を歩いて海を渡ってようやくバスキナに
着いた一行。ですがそこは話に聞いていた楽園とはほど
遠い様子で・・・

いちおうこれですべて読み終わりました。あとがきによ
ると完全に終わったわけではないらしく、まだ続編が出
るかわからないそうですが、この「魔法学校再訪、氷の
国の宮殿」が出版されたのが2004年ということです
から、まあ、そういうことですね。ハイお疲れ様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東川 篤哉 『はやく名探偵になりたい』

2018-07-06 | 日本人作家 は
この作品は(烏賊川市)という架空の街が舞台の
シリーズのひとつで、短編集となっています。

ただし基本設定の、私立探偵の鵜飼、その助手の
戸村がメインキャストなのは同じ。烏賊川市警察
の警部は名前だけチラッと登場します。

ある男が叔父である資産家を殺害し密室状態にす
るも、そこには鵜飼と名乗る探偵が・・・という
「藤枝邸の完全なる密室」。

不倫調査の依頼を受けた鵜飼と戸村は、別荘から
出てきた不倫相手の男が箱に入ってトラックに積
まれて逃げようとしたのを見て、戸村がバイクで
トラックを追いますが、トラックの荷台にいた男
が血まみれで・・・という「時速40キロの密室」。

住宅街に出かけ依頼者宅に訪問するも留守で鵜飼
と戸村は近くの酒屋で小休止しますが、そこでは
昨夜にビールケースの盗難があって、さらに近所
では謎の事件が多発し・・・という「七つのビー
ルケースの問題」。

戸村は女性とふたりで森の中に。この女性とは、
市内の有名な和菓子屋の西園寺家の会長の孫。
「話がある」と森に呼ばれたのですが、そこに
体が不自由な会長が車椅子で何者かに押されて
森を移動しているのを見かけます。が、どこか
に行って帰ってくると車椅子に乗ってたはずの
会長の姿は無く押している人のみ。その道の突
き当りは崖でその下は海・・・という「雀の森
の異常な夜」。

花見小路家の屋敷で宝石泥棒が発生。警察は呼
ばずにあらわれたのは鵜飼。しかし怪しいとさ
れる当時この屋敷にいた男二人の部屋からは宝
石は発見されず・・・という、花見小路家で飼
われているペットの視点の「宝石泥棒と母の
悲しみ」。

謎解きで短編ですと、大掛かりなトリックは使
えませんが、コンパクトにまとめられていて、
それでいて小粒感は感じさせない技術はスゴイ
です。そして相変わらずフザケてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デブラ・ドイル&ジェイムズ・D・マクドナルド『サークル・オブ・マジック ブレスランドの平和』

2018-07-01 | 海外作家 タ
まず、長期間ブログの投稿を放置していたことについて。

この『サークルオブマジック』は全3巻と続編1巻の計
4巻あって、1巻と2巻は読んだのですが3巻は読んで
ないままでした。

ネットで注文すれば一発で手に入ったんでしょうが、ま
あこういうのは「出会い」っていうんですか、どこかの
本屋で見かけたら買う、そんな感じでいましたら、とう
とう出会いました。

1、2巻を読んで当ブログに投稿したのが2009年。
内容を全く思い出せなかったので、ブログに投稿したの
を読んでおさらいしようと思ったのですが、その内容た
るや「それからなんだかんだで~」「かくかくしかじか
で~」ともはや意味不明。ということで1巻と2巻をは
じめから読み直して、いよいよ3巻へ。

ざっとおさらいしますと、ブレスランドというところに
ドーン城というお城があって、そこの見習い騎士だった
ランドルという少年が、城を訪ねたマードックという魔
法使いに「魔法使いになりたい」とお願いし、魔法学校
に入学します。魔法学校では最終試験で旅をしなければ
ならず、ランドルは旅に出ます。途中、リースという歌
の得意な少女とランドルの従兄弟で騎士のウォルターと
いっしょに行動することに。

で、1巻では、ランドルは魔法を使ってはいけないし、
武器も持ってはいけないという条件付きの旅でしたが、
途中、魔法の研究のため塔に籠っていた老魔法使いに
会いに行くと、老魔法使いから魔法の使用許可を得て、
ランドルは老魔法使いといっしょに悪魔と戦います。

2巻では魔法が使えるようになったランドルとリース
とウォルターの3人が邪悪な魔力を利用してブレスラ
ンドを支配しようとするやつらと戦います。

さてここから3巻。3人は鐘楼城というところに着き
ます。名前の通り城には大きな鐘があって、ランドル
はこの鐘の音に強力な魔力を感じます。さらにこの城
の城主はフェス卿といって、2巻で邪悪な魔力で世界
を支配しようとしていた親玉なのです。

鐘楼城の周りをエクター男爵率いる軍団が取り囲んで
いますが、攻め入ることができません。ランドルは、
この付近に住むダーナという魔法使いに会って鐘楼城
の秘密を聞き、みんなのいる場所に帰るとエクターか
ら金貨泥棒の疑いをかけられてしまいます。
無実を証明しようとランドルはある魔法をかけたので
すが、それが相手の罠だったのです・・・

ランドル、リース、ウォルターの3人は、気が付くと
鐘楼城の地下牢にいたのです。そこにレディ・ブランチ
と名乗る女性がやってきます。じつはレディ・ブランチ
はブレスランドの王位継承者の生き残りで、フェス卿
に捕えられて政略結婚させられそうになっていたので
す。それをやめさせようにも城内の強力な魔力でラン
ドルは魔法を使えません。そこに、ランドルにとって
見覚えのある男が。その男とは、ゲイマーという魔法
使いで、ランドルと魔法学校時代のルームメイトで、
魔法のおぼえが悪いランドルをよくバカにしていた、
いやなヤツだったのです。そういえばゲイマーは自分
は貴族の家系なのだと自慢していたのをランドルは思
い出します。それがフェス卿だったとは・・・

傲慢で性悪な性格にいちだんと磨きがかかったゲイマー
の魔力は邪悪そのもの。ランドルら3人は鐘楼城から
脱出できるのか・・・

そしてさらなる難題が。じつはブレスランドの正当な
王位継承者の王女がいるのですが、彼女は妖精の国に
いるというのです。王女をブレスランドに連れ戻して
正式に王位に就いてもらわないと、ブレスランドの戦
いは終わりそうにありません。そこで3人は妖精国に
行くのですが・・・

1巻と2巻をはじめて読んだときの感想は「まあ続き
は気になるけど夢中になるというまでではない」など
と小生意気なことを当ブログに書いたものですが、読
み返してみて、けっこう夢中になってザーッと読み進
めました。9年前はまだ読解力が無かったのですね、
きっと。
さて、近いうちに続編を読みます。今度こそ近いうちに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする