Mizuno on Marketing

あるマーケティング研究者の思考と行動

SMWS2015@支笏湖温泉

2015-11-30 16:12:42 | Weblog
6回目を迎える SMWS ことソーシャルメディア研究ワークショップが、北海道千歳市支笏湖の休暇村で開催された。例年のように物理学、コンピュータサイエンス、社会学、社会心理学、マーケティングの各分野でソーシャルメディアに関わっている研究者と実務家が集まった。



ソーシャルメディア、つまり Twitter とか Facebook ではさまざまな情報が飛び交うが、このワークショップでも、予想もしなかった新たな情報に接することができるのがうれしい。つまり、このワークショップ自体が、大変よくできたソーシャルメディアになっているのである。

本来ビジネスやマーケティングとは無縁の物理学者や社会学者の口から「マーケティング」という言葉が何度か出てきたりする。その意味は、ソーシャルメディアを使って企業、大学、自治体、政府などが世のなかを動かそうとすることで、広い意味でのマーケティングといえる。

このことは、狭い意味でのマーケティングを研究している自分にも、いい刺激になる。たとえば、ソーシャルメディア上の話題の急落をどうモデルするかの議論を聴いていると、本来なら文脈が異なる新製品の売上パタンの分析にこれは使えるかもしれない、という啓示が得られる。

質疑応答の時間が発表時間とほぼ同じだけとってあるので、さまざまな視点や情報に触れることができるのが魅力の1つである。たとえば、大学生の LINE ユーザに対する調査結果について誰かが語ると、小学生に対する同様の調査に関する情報が、別の人からもたらされたりする。

これ以上人数が増えるとそうしたインタラクションが難しくなるが、新陳代謝のためには新たなメンバーを迎えることも望まれる。今後の運営は大変かもしれない。自分としては、今後、ソーシャルメディアに関して何か発表できるか、研究のネタを見つけられるかが課題である。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。