-
ピック病と好みの変化
(2007-02-26 09:14:02 | Weblog)
若年認知症の「ピック病」を取りあげた... -
広告は拡大し飛躍する
(2007-02-27 00:19:22 | Weblog)
チラシや呼び込みから始まり,ポスター... -
アディクションは選好の王様
(2007-02-27 22:28:14 | Weblog)
欲望を感じるとき,脳内でドーパミンが... -
渋滞学から刺激を受ける
(2007-02-28 23:47:13 | Weblog)
複雑系について多くの入門書,啓蒙書が... -
マーケティングは嫌い
(2007-03-03 01:16:31 | Weblog)
不採択になった「広告効果」のリベンジ... -
コンテンツ消費論へ!!!
(2007-03-03 23:34:21 | Weblog)
コンテンツ産業研究会カンファレンス。... -
イノ研シンポ@一橋講堂
(2007-03-04 22:09:04 | Weblog)
マイケル・クスマノ教授の「サービス・... -
何でそうなるんだろう
(2007-03-05 23:14:57 | Weblog)
午前中,大学のサーバがメンテで停止し... -
「今日買った本」を記録
(2007-03-06 23:54:10 | Weblog)
何年も我慢してきたトイレの修理。築3... -
MASコンペティション
(2007-03-08 09:44:22 | Weblog)
昨日はMASコンペティション。石川さん,... -
大学院は進化できるか
(2007-03-09 22:53:01 | Weblog)
朝からメールへの対応に追われ,気がつ... -
ブログの体験的理解
(2007-03-10 14:36:33 | Weblog)
goo ブログのアクセス解析で,このブロ... -
経営学者は実業を批評してよいのか
(2007-03-10 22:46:05 | Weblog)
今週日曜に出たセミナーで,何人かの経... -
技術者の話に聞き惚れる
(2007-03-11 00:21:17 | Weblog)
優れた技術者は,技術の話になるととま... -
サンタフェという記号
(2007-03-11 02:18:52 | Weblog)
今週は刺激に富んだ週だったのか,書き... -
ここ数日の悩み
(2007-03-12 23:57:36 | Weblog)
シンガポールで6月に開かれる Marketin... -
まだあるでしょ
(2007-03-13 10:14:46 | Weblog)
秋にボストンで自動車プロジェクトの報... -
計量的だが科学でないと
(2007-03-13 16:53:00 | Weblog)
JIMSから会員向けに『Webマーケティング... -
本当の隠し場所
(2007-03-13 23:57:49 | Weblog)
cache を辞書で引くと「隠し場所」とあ... -
この世に存在しない本
(2007-03-14 14:28:22 | Weblog)
アマゾンのマーケットプレイスでかれこ...