Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

必要悪=フレーム 詳述(No.2894)

2024-06-23 21:24:59 | グランドピアノの買い方・選び方

ピアノフレーム=弦張力(=20t)を支える=モーツァルト時代フォルテピアノには存在しない=必要悪


まず、ピアノフレームが「何トンの重量を支えているか?」を見る。

ピアノのできるまで:弦を張り、鍵盤とアクションを載せる - 楽器解体全書 - ヤマハ株式会社

 

ピアノフレームは20トン重量を支える


のである。この20トンは、どの位の重量なのだろうか?
軽自動車の車両重量【最新版】比較ランキング2024年06月版小さい順|Oh!軽

ピアノフレーム支える重量20t = 軽自動車30台分


  半端無い重量であり、細過ぎると 折れたり割れたりするのである(フーッ

ピアノフレーム自身の重量は何トン? 何kg? なのだろう?
スタインウェイのモデルについて

スタインウェイピアノフレーム=160kg


  これは重いのだろうか? 軽いのだろうか?
「スタインウェイ 弦 張力」google検索すると、何故か「ボストングランドピアノ」頁が上位に表記されるwww
ボストンピアノの設計 | Steinway & Sons 公式サイト

ボストンピアノの設計 | Steinway & Sons 公式サイト

スタインウェイによって設計されたボストンピアノは、最高級のピアノ製作と継続的な改良によって培われた製法を駆使して製造されています。ボストンピアノは、スタインウェ...

 

>スタインウェイ設計の低張力のスケールにより、
>伸びのある音を実現し、
>ピアノ自体の耐久性を向上させます。
>弦の張力を低くすることによって、
>低音部に響きを与え、
>より豊かな音色をもたらします。
>また、サステインが長く、
>パワフルでダイナミックレンジが広く、
>あたたかみのある円熟した音色を実現します。

あっ、これ全部「スタインウェイの特徴そのもの」である。

弦張力は低いほど良く、スタインウェイ & ボストン だけ実現出来ている。スタインウェイフレーム=160kg は超軽い


他社フレームはこれより遥かに重いのである。

ピアノフレーム=習字の文鎮


字を書くのには何の役にも立たないのである。ピアノフレームはそれどころか「発音の邪魔」をする。

ピアノのしくみ:[実験2]金属フレームの穴をふさいでみる - 楽器解体全書 - ヤマハ株式会社

ピアノのしくみ:[実験2]金属フレームの穴をふさいでみる - 楽器解体全書 - ヤマハ株式会社

 

ヤマハの実験通り、穴を塞ぐと音が出なくなる、のである(涙

弦張力大きくする理由=音量増大


である。スタインウェイ設計ピアノ以外は「スタインウェイ並みの音量を出す」為に弦張力を高めている。その結果、フレーム重量が重くなり、音を阻害する(泣

ピアノ設計が優れている = スタインウェイ が圧倒的


なのである。フレーム設計も同様である。スタインウェイが一押し、予算が1千万円未満ならば、ボストン156PEII にしましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024.06.22 内幸町ホール 大... | トップ | フォルテピアノ最高音質=ハ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グランドピアノの買い方・選び方」カテゴリの最新記事