Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

<楽曲解説>シューベルト ピアノソナタ第14番イ短調 D784 (No.1326)

2006-07-30 22:55:02 | 作曲家・シューベルト(1797-1828
本日は、循環ソナタ形式の各「主題の関連」について述べる。
--------

D784 の 全6主題の緊密な関連



 ピアノソナタ第14番イ短調D784 の 6つの主題の関連は以下の通りである。

第1楽章第2主題


  • 第61小節 → 第1主題第18小節 の 音型
  • 第62小節の 2番目~4番目 → 第1主題冒頭 2番目~4番目の音型
  • 再現部冒頭第219小節 → D784初の「3連符」 → 残り2楽章に大いに活用される


第2楽章第1主題


  • 第1小節 → 第1楽章第2主題第68小節音型 の変形
  • 第4小節1拍目裏~2拍目の最後まで → 第1楽章第1主題第6小節3拍目~第7小節 の変形


第2楽章第2主題


  • 第21小節2拍目からの「3連音」型 → 第1楽章第2主題再現部第219小節 の変形
  • 第21小節の上行音型 → 第1楽章第2主題第68小節 の変形
  • 第27小節の「4連打」音型(右手も左手オクターブも) → 第1楽章第2主題再現部第219小節 の変形


第3楽章第1主題


  • 第1小節3拍目右手アクセント + 第2小節3拍目右手アクセント & 第2小節2拍目左手アクセント + 第3小節2拍目左手アクセント → 第1楽章第1主題第18小節 = 第1楽章第2主題冒頭第61小節
  • 第11小節2拍目~第13小節1拍目の同音連打 → 第1楽章展開部第124小節からの8連打 の変形


第3楽章第2主題


  • 第51小節~第52小節冒頭1拍目 → 第2楽章第1主題第4小節 の音型の変形
  • 第52小節のソプラノ音型 → 第2楽章第2主題冒頭第21小節 の音型の変形


以上の通りである。
 「さすらい人幻想曲」ハ長調 D760 に比べても遜色ない、統一感があり、「循環ソナタ形式」の傑作だ!

 ・・・のハズが、なぜか評価が高まらなかった。この原因はいくつか考えられるが


  1. シューベルトが生前出版に売り込まなかった。ゆえに「自信作」とは考え難い。
  2. 全楽章を「ソナタ形式」としたモノの、少々「凝り過ぎ」の傾向があり、後世のスカな音楽学者には「ソナタ形式には読み取れない」まま150年以上が過ぎた
  3. 舞踏楽章(スケルツォ または メヌエット)が無く、楽章数が物足りない
  4. 「歌曲の主題による変奏曲」が 1822年~1824年の「循環ソナタ形式楽曲」の成果であるのに、D784 だけが「歌曲の主題による変奏曲」を有していない

などが有力。おそらく、「3」と「4」の複合要因のように私高本は感じる。
  • 他のこの時期の「循環ソナタ形式楽曲全て」が
  • 全4楽章であり
  • 「歌曲の主題による変奏曲」が緩徐楽章!

だからである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする