Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

二日間の試飲の旅

2018-05-08 | 試飲百景
土曜日のシェーンレーバー醸造所での試飲会も盛況だった。要点は、大まかに二種類の系統のどちら側を狙うかだった。最近は赤系統の土壌の方を選んでいたが、昨年はその「フリュータウ」の評判も悪かった。もともとは青系一点張りだったが、最近は反対の方に靡いている。その理由は、もう少し厳しく芳醇なフォンフォルクセン醸造所の地所のリースリングやヴァイル醸造所の構造的な「グレーフェンベルク」などの出来が向上しているからで、どうしても他の醸造所との比較になる。

今回も以前購入していたグーツリースリングなども価格的には魅力的なのだが、その果実の強さや押しの強さが鼻につくようになっている。要するに以前よりもドイツのリースリングは繊細で複雑になって来ているからだろう。一点張りの味の嗜好では頂点には残れない。だからやはり「フリューリングスプレッツヘン」などのチョットしたオレンジの皮の苦みなどがとても好ましく、その樽試飲においても広がる香りは先を期待させるものがある。その点「ハレンベルク」の青スレートの構築感も崩れや苦みなどがあるとあまり受け付けられない。昨年の秋の親仁の反応を見ていてもかなり酷く遣られて何とか収穫に漕ぎ着けたことを知っているから、その先入観念からはどうしても逃れられない。

同様にその時に立ち寄ったデーノッフ醸造所の収穫への見込みは期待させるものがあり、今回の便りにおいても小試飲においてもそれを裏付けた。つまり量より質の収穫年となったという事である。その意味において、例年とは異なる美しい酸を堪能できた。

何時もの様にキュンストラー醸造所のゲストとして先代の奥さんが来ていたので彼女に言った。「正直、毎年酸が物足りないので下位の物は買えないのだけど、今年は違う」とグーツリースリングや「カーレンベルク」が買える出来だったのだ。そして昨年売れ残りを購入した「カーレンベルク」について「あれから寝かすとどんどんとよくなったよね」と話した。

この醸造所に通うようになってそれほど経たないが、「いつも酸が物足りないから何時もグローセスゲヴェックスしか買わないんだ」と告白した。今年は最初からつまり瓶熟成の前から酸が綺麗に出ていて気持ち良い。「カーレンベルク」も欲しかったが、六月に出かけるので、先ずはグーツリースリングを持って帰ることにした。それだけでない。簡単なカビネットも中々で、全く糖の嫌味を感じない。これならばテラスワインとして特に日本なんかではきりっと冷やしてシャンペン代わりに飲めるよとなった。そして泡物とは違って、ワインの複雑さまで楽しめる。これに文句を言う者は居まい。甘くなんて全くないのだ、美味いのだ。奥さんに言った。「甘口ではオタクが一番だよといつも言っているのだ」と。



参照:
土産になる高品質甘口ワイン 2016-05-30 | 試飲百景
飲み頃を探る試飲談話 2015-09-15 | 試飲百景
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする