
当ブログでは「 ブログで五輪を10倍楽しむ法」という企画で、オリンピックを楽しみ尽くすことを目指している。
当ブログでのこのオリンピック企画展開は、
2006年のトリノ・オリンピックでは、通常のブログ展開。
2008年の北京オリンピックで「オリンピックを10倍楽しむ法」を自然発生的に。
過去の「開会式実体験」から引き出した知見を元にしたもの。
2010年バンクーバー、2012年 ロンドンでも継続してきた。
その2000年の知見とは、2000年シドニー・オリンピックでの現地体験。
<夜の開会式が終わり、翌日起きだすと、そこはもうオリンピック!
<朝飯食べながら、今日の朝刊をチェック。
<今日はどんな競技があるのか?
<そこで「めまい」が起こる。
<なにせ、ものすごい数の競技が1日に同じ都市の中で同時に開催されることを実感する。
<今日の予定競技をチェックしただけで、ちょっとしたパニック状態に陥る。
<朝の新聞に目を通したところで一瞬そういう状態になるのだ!
その感じを以下で多少でも感じていただこう、ということで日の競技スケジュールを時系列にソートしてた。
けっこう大変だが、毎日「今どの競技が行われている」を改めてリアルに感じることができ、予想外に楽しい。
そうして導き出された結論が以下。
当ブログの基本ロジックは、=「基本情報を先に知っておくと、たとえ生で視聴していなくても、より楽しめる」
民放そして、特にNHKが総合のみならずBSも含め多チャンネル展開でオリンピックを提供してくれることでこれが可能になっている。
カットインしてくる日本選手の活躍情報が入った時に、「あ、あれが取ったのか!」とわかる感じがウレシイのだ。
アメリカのようにNBCが独占して放送していると、このような楽しみ方はできにくいだろう。
「ジャパン・コンソーシアム」に感謝!!という、日本ならではのオリンピックの楽しみ方なのだ。
前置きが長くなってしまったが。さて今日は開会式前から既にアツい!!
今回から登場、フィギュア団体で羽生 結弦が出場!
だけでなく、トップバッターの角野、女子モーグルの上村をはじめとするモーグル女子×4人が。
以下のように、出場順にスベダラっとランキングしていきます!
15:00~【スキー・スノーボード 男子スロープスタイル】 予選
今回のオリンピックのトップバッターは、角野友基!4番目の滑走。
19:00~【スキー・スノーボード 女子スロープスタイル】 予選
(日本人出場はなし)
23:00~【スキー・フリースタイル 女子モーグル】 予選 第1ラウンド
出場12番目=村田愛里咲、21=星野純子、22=上村愛子、28=伊藤みき
24:30~【スケート・フィギュアスケート】 団体男子シングル ショートプログラム
トリ?の10番目出場は、羽生 結弦!
26:10~【スケート・フィギュアスケート】 団体ペア ショートプログラム
逆にこちらはトップバッター! 高橋 成美 & 木原 龍一ペア
という具合。
力の続く限り(笑)、このように毎日アップしていく予定!
| Trackback ( 0 )
|