氏の本は、金賢姫 ( キム・ヒョンヒ ) のインタビューから始まります。
昭和62年竹下内閣の時、大韓航空機爆破事件がありました。乗客乗員115名全員が死亡し、蜂谷真一、蜂谷真由美という日本人の親子が、犯人として浮かび上がりました。
現地バーレンで警察に逮捕される直前に、二人はタバコを吸うフリをして、服毒自殺を図ります。父親が死に、服毒自殺を阻止された娘が生き残り、それがこの、金賢姫でした。
息子たちは事件を知らないはずなので、先に概要を説明しました。このような面倒なことをする理由は、落合氏のインタビュー記事に違和感を覚えたからです。
・韓国、国家安全企画部要員の案内で、私はソウル市内の閑静な住宅地にある、一軒の家を訪れた。
・彼女は、居間の中央に置かれた円形のテーブルのそばに立ち、私を迎えてくれた。濃紺のワンピースに身を包み、手にハンカチを握っている。笑顔が、実に寂しそうだ。
・その時の印象は、それまで私が抱いていたイメージとは、だいぶ違っていた。事件のとき、バーレンからソウル金浦空港に連行され、安全部の係官に、抱えられるようにタラップを降りた時の彼女は、捕らえられたケモノのような脅えと、疲労感を漂わせていた。
・しかし目の前に立った彼女は、全く別人だった。顔は小さく、両腕は細く、体全体がきゃしゃと言えるほど細身だ。その目は深い憂いをたたえながらも、落ち着き払っている。
・深窓の令嬢といったところだ。朝鮮労働党調査部の、超エリート工作員という、かっての面影は微塵もない。
彼女は元死刑囚で、日本人の旅券を持ち日本人になりすまし、残虐な犯罪を日本人の仕業と見せかけるため、韓国警察を欺き続けた犯罪者です。しかるになぜ落合氏は、彼女に好意的な叙述をするのか、これが私の受けた違和感です。
彼女は拉致被害者の一人である、田口八重子さんから日本語の教育を受け、横田めぐみさんとも会ったと語ります。拉致被害者の救出が進まないから、情報を得るため、優しく接したということなのでしょうか。
事件当時、まだ二大政党の一角にいた社会党と、社民連が、「拉致問題」を頭から否定し、北朝鮮を誹謗する捏造だと反論していました。日本人拉致の中心人物だった、北の工作員・辛光洙(シン・グァンス) が韓国で逮捕され、死刑判決を受けた時、野党議員の多くが韓国政府に、「助命嘆願書」を送っています。総理大臣になった、菅直人氏もその一人です。
今は拉致が、北朝鮮の犯罪だと知られていますが、当時の野党は北朝鮮を支持し、日本を糾弾していました。救出を叫んでいる自民党も、本気で取り組んでいるとは思えませんでした。
「私どもは、貴国における最近の民主化の発展、とりわけ相当数の政治犯が、自由を享受できるようになりつつあることを多とし、さらに、残された政治犯の釈放のために、貴下が一層のイニシアチブを発揮されることを期待しています。」
1989年 大韓民国 盧泰愚大統領貴下
土井たか子 衆議院 社民党 兵庫7区 (日朝友好議連)
スペースがなくなりましたので、本日はこれまでとし、次回はインタビュー内容を紹介します。