だらだら日記goo編

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

まとめて更新

2008-11-29 22:50:34 | アート・文化
ここのところ、多忙でブログ更新していないので、観た展覧会についてまとめて更新します。

「レオナールフジタ」上野の森美術館
これは大作未公開作品「争闘」「構図」とか、例の乳白色フジタカラーをゆっくりみていると、後が大変、この展覧会の目玉はむしろ最終章、藤田が、フジタになったとき以降のキリスト教についての展示にあるといっても過言ではない。
展示は第二会場?へと続き、ビデオもやっているので、後半にかなり時間が必要です。
総じてフランス人フジタを正面から捉えたいい展覧会で、カタログの論考も充実。

「山口薫」世田谷美術館
東京ステーションギャラリーでの展示でも感じたことだが、この人の絶筆「おぼろ月に輪舞する子供達」をみると、こ
の画家が彼岸からの目線で、絵を描く境地に達したことがわかる。
晩年は酒におぼれたというが、「美しいものにふれると僕は悲しくなるー人間の美への祈りがあるからだろうか」と
画家自ら語るごとく、悲しみが山口薫のキーワードだろう。
人の顔を真っ黒に、あるいは真っ白に塗りつぶしたり、尋常でないものが、この画家にはある。
それでも代表作「花の像」はコラージュがつかわれるなど実験的試みもしたようだ。
初期から晩年まで振り返れる待望の回顧展。

「丸紅コレクション」損保ジャパン
京都でやったのとは、違う展覧会のようだ。
衣装コレクションがすこししか出ていないが、「ふしみ殿御あつらへ」が出てくるところがすごい。
豊臣秀吉の側室淀君ではないかというのだ。
さすがすごいものをお持ち。
すごいものといえば、日本で唯一のボッティチェリ「シモネッタ」もある。
このシモネッタ、どうもこの画家の「春」にも影響を及しているようで、登場人物の何人かは、シモネッタを意識して描かれたという。
その他、日本洋画、西洋絵画、衣装図案に有名画家を起用するなど、とても充実。

さて12月になるが、大きなところでは、文化村のワイエス、横浜のセザンヌ主義があり、小さいところでは、板橋の
新人画展、目黒の石内都などもある。
体の許す限り動きたい。