だらだら日記goo編

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

週刊朝日とサンデー毎日

2005-04-18 19:45:07 | 本と雑誌
僕は雑誌の「サンデー毎日」は高校生のときから読んでいる。
「週刊朝日」は大学時代に飛行機の中で読み、面白いと思いそれから読んでいる。
どちらも老舗の週刊誌でそれぞれ特徴があるが、長いこと読んでいるとだいぶ様変わりしたと思う。
「週刊朝日」は一昔前はだいぶ知的な記事が多かった。司馬遼太郎さんの「街道をゆく」連載もあった。
しかし最近は大衆迎合的だ、倉田真由美だとか、梨本勝だとか、ドン小西だとかが連載している。
記事も軽々しい、「ネット音痴にもできるブログ超入門」など何をいまさらとの感がある。
朝日新聞にはもうひとつ「アエラ」という週刊誌もある。
一昔前は若い知的な女性をターゲットにした「自分探し」の記事ばかり載せていたが、今は「アメリカー帝国の神々」なる重厚な連載もしている。こんな連載は以前なら「週刊朝日」のお得意分野だったろう。
裏を返せば朝日は「週刊朝日」と「アエラ」でそれぞれ何を主張したいのか、どんな年齢層をターゲットにしたいのか迷っているともいえる。両雑誌の区別が明快でないのだから両方読む読者はともかく、読者が二分されるといえる。
「週刊朝日」は読者数がかなり減って会社も困っているというがこれでは無理もない。
主張をはっきりさせなければどんどん読者は減るだけだ、かく言う僕も購読をやめようかと思っている。
対してサンデー毎日は一昔前は「日本にピラミッドがあった」などという連載を続けていたが最近はかなり社会派路線に転じている。
「シリーズ憲法」「シリーズ学校」などがいい例で、それに日の丸君が代、個人情報、マイノリティなどはこの雑誌が良く取り上げるところだ。
連載コラムの執筆者も良い、江川詔子、佐高信、岩見隆夫、米原万里などがそろっている。
まったく広告に依存しない市民参加型の週刊誌「週刊金曜日」と通ずるところがある。
この雑誌の問題は大学入試特集だ。
大学の高校別合格者数などはほとんどの読者に興味のないところだ。
受験関係者は受験情報誌に頼るであろうし、東大が氏名の発表をやめた今、この企画は使命を終えている。
延々と合格者数だけ載ったページがつづけばやはり購読をやめようという人が続出するのは眼に見えている。
かくて朝日、毎日ともに凋落傾向にあるのは否めない、けど雑誌は出さねばならないとしたら記者も大変だ。
いっそのこと前書いた「週刊東京」のように新聞社の読者サービスと捕らえて、きわめて安価で提供できないか。
実際無料のR-25なる雑誌さえあるのだから。
最後に「週刊朝日」の記者のブログを参考までに記す。

http://asahi.way-nifty.com/asahi/