温故知新No2

静岡県の牧之原市から、盆栽、野球審判、蕎麦打ち、おやじバンド、その他徒然なるままに、ブログしています。

2024 さあ今から大雨・・・

2024-05-12 20:49:17 | 日記・エッセイ・コラム
今から(!?)強風雨が来るという。
まあ、台風並みとまではないにしても、今年になって最強の風と雨量のようだ・・・。

来てみなければどのくらいの強い風なのか、大量の雨なのか分からないが、わかってあわてる前に、大事な備えが必要・・・。

とは言っても、今は何もしていない・・・。
今日は朝から地域での恒例の清掃作業、地元の道路、排水路や公共用地などに繁茂する雑草やごみなどを収集する奉仕作業。

1年間成長した雑草を刈り取り、不法投棄などのごみを拾い集める作業は、日ごろの仕事とは別格の重労働。

刈り取ったたくさんの雑草を運搬のダンプに積み込むだけで、汗が噴き出てくる・・・。

もう午前中の作業だけでぐったりするところを、午後は盆栽教室生徒作品展の当番。

当番とは言っても、ただ、来観する方へのご案内、説明、もちろん来館者の様子で、そのまま何も対応しないことも・・。

そんなことを午後やっていて、最後盆栽展の終了と撤収・・・。
結局今日は終日所用があって、今日の大雨への準備は手に付けなかった・・・。

備えあれば憂いなし・・・、とは全く逆の、明日は何事も起きませんように・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 イスラエルは何を考えているのか・・・?

2024-05-12 06:54:42 | 日記・エッセイ・コラム
元はと言えば、ハマスが人質を取るまでの暴挙が発端。

イスラエルはその反撃をするのは当然だが、その反撃の仕方が、ロシアのウクライナ民間攻撃以上に、非情な攻撃をしている・・・、さも、パレスチナ難民をすべてこの地球上から抹殺するかのように・・・。

もちろんそんなことは許されない・・・。
なんとなくロシアのウクライナ侵攻と対峙させられるが、ロシアの攻撃は民間人を犠牲にしているとはいえ、犠牲は限られている・・・。

このところのロシアの攻撃でも、交戦の最前線でロシアが猛攻をしているようだが、あくまでも砲弾とミサイルとで、名目上ウクライナの軍事施設やエネルギー関連施設を狙った挙句の犠牲だ・・・。

一方のイスラエルの攻撃は、民間人が集団でいる施設をその区別もなく攻撃の対象としている。
これでは当然に多くの民間人の死傷者が出るわけだ・・・。

ただ、イスラエルのガザ地区の攻撃の最も非道的なものは、大量の避難民が生活するその地域を占領し、また人道支援物資の搬入を阻止しているというもの・・・。

ハマスとの停戦交渉のカードとしているのはありありだが、そんなことをしている間に、多くの飢餓による死者が毎日増え続けている・・・。

こんなイスラエルの戦略をみるにつけ、イスラエルは避難生活をしているパレスチナ人を真綿で首を締めるように、徐々に失くそうとしているかのように見える・・・。

こんな人の命の尊厳を無視したやり方は、決して世界から支援されるものではなく、孤立することを自ら選択しているように見える。

いくらアメリカが後押ししているとはいえ、それには限界がある・・・。
はたしてイスラエルは、どこを着地点としているのか?、いや、着地点など分からずにただダッチロール飛行をしているだけなのか・・・!?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする