Nobu Kitchenへようこそ

料理教室開設18年目、新たなおもてなしサロンから私のこだわり発信します。

人参の黒酢ピクルス

2012年05月26日 | インポート

三日間家を空けていたので冷蔵していた葉モノ野菜を使いきり

根菜類は蒸して保存、1本残っていた人参を何かの記事で見かけた

黒酢漬けを見よう見まねで作ったみた。

人参は細長の乱切りにし熱湯でさっと茹で一煮立ちした

黒酢、甜菜糖、生姜、花椒、唐辛子、隠し味の醤油を加えた合せ酢に漬け瓶に保存。

私は花椒(中国のサンショウ)の爽やかでピリッとした辛味が好きだ。

粉末はスパイス売り場で見かけるようになったがホールタイプの粒は

あまり見かけないので都内デパ地下中華調味料コーナーで見つけ

大事に使っている。

黒酢は米酢と比較すると原料米の量が4倍強と多い。

加熱するので酸味は和らぎ、まろやかな旨みと深い風味で

一皮剥けた人参が高級人参に変身したかのよう。

鮮やかなビタミンカラーで食卓も明るくなった。


米粉ハムロールパン

2012年05月25日 | インポート

受講している米粉パンスクールは一人200gの米粉を手ごねで仕上げる。

先月は力加減のコツが掴めず仕上げは先生にお願いしていた。

今回は生地を練る時、リズムをつけるような感じで伸ばし、巻き、たたくと

工程をこなしていたら生地に艶が出て張り合いが出てきた。

生徒は12名、プロのパン屋さんから製粉会社の人までレベルは高く

私が一番素人っぽい。

何しろパンの生地作りは機械任せで手ごねは初めてなのだ。

それでも昨日今日、生地を先生に褒められ胸をなでおろしている。

ピザ、黒豆パン、米粉ハムロール、アンパン2日間で4種類をマスター。

ハムロールはハムの包み方、パン生地の折り方、切り方等

なるほど・・・・パン屋の店頭に並ぶようなものが自分で作れ大満足。

ただでさえ太い両腕が手ごねで更に太くなり肩こりはピークを超えているが

焼きたてパンを機内で食べる、プチ幸せ感。これって案外価値ありかも。


子守から箱根ツツジ散策

2012年05月23日 | インポート

先月から米粉パン指導員コースを受講している。

前夜上京し2日目は早退・4時40分過ぎの京急に日本橋から乗車し

自宅には9時頃到着というパターンだ。

今回は次女に子守を頼まれ早めに上京することにしていた。

それが3日前に予定変更の連絡を受けぽっかり今日午後自由時間になった。

東京は水曜日が映画レディスデー、映画を見て台湾料理、新宿御苑でバラ?

新国立美術館でセザンヌ・・・と色々考えていたらフットワークの軽い友人の提案で

急遽箱根へ出かけることになった。

決めたのは帯広空港離陸前。友人が羽田に迎えに来てくれ憧れの箱根へ。

芦ノ湖傍の玉村豊男氏のイタリアンレストランで少し遅めのランチ。

駿河湾のシラスピザに三島ほうれん草のパスタを頂き

小田急・山のホテルでツツジ、石楠花を堪能し、友人お勧めの成川美術館へ。

箱根へは実に36年ぶり。正月恒例の箱根駅伝中継は真冬。

ツツジの花は鮮やかだったが新緑が美しく天気にも恵まれ午後の森林浴を

満喫した。

平日の午後なのに人が多く驚いたが東京人にとって、箱根は気軽に足を

運ぶ場所のようだ。

北海道にいると遠いイメージだが四季で表情を変える箱根は魅力的だ。

リピーターが多いというのも頷ける。私もまた行きたいと思っている。


えんどう豆と大根のサラダ

2012年05月22日 | インポート

私にとって精神安定剤みたいな豆類。

透明ガラス瓶に入れ日替わりで料理している。

昨日炊いたえんどう豆を大根、胡瓜、トマト、パプリカと和え

マリネサラダにしてみた。

赤、青、白3色あるえんどう豆は青えんどうが最も一般的。

大豆に次いでビタミンB1が多く疲れの元になる乳酸や老廃物排出を促進するので

疲労回復効果が高い。食物繊維は大豆より多く豆類では珍しくβカロテンが多い。

豆ながら緑黄色野菜効果もあるということか。

甘く煮るとウグイス豆と言われるが確かに美しいウグイス色だ。

私はこの頃えんどう豆と大豆が益々好きになっている。


浜防風とミント

2012年05月21日 | インポート

今日から3回、初夏のスープとキッシュの料理教室。

先週食材をチェックしにスーパーに出かけたらミントが品切れだった。

教室の時は5軒位のスーパーを走り回り材料調達するのだがその時は2軒ともダメで

我が家のミントも当てにならず友人に頼んで我が家より遥かに立派なミントを

確保しておいた。

昨日ちゃんと鉢植えにしたのをおすそ分けしてもらい今日は事なきを得た。

スーパーで購入するハーブ類より香り高く葉も柔らか。

来週分も間に合いそうなのでホッとしている。

そうしたら帯広から1時間、大樹町の生徒さんから浜防風を頂いた。

これも鮮やかなグリーンで軸は赤い。

葉の形はイタリアンパセリに似ているが肉厚で力強い。

刺身のツマ等に使用されるがせり科で高級野菜の一つ、いわば和製ハーブだ。

どんなものかと調べたらビタミンA、Cと食物繊維が豊富で根は漢方薬にも

利用されているとか。

まずはさっと茹でてお浸しにしたら独特の香りと食感で加賀野菜の

金時草を思い出した。天ぷらや甘酢漬けもオススメらしい。

コップにさしたらまるでグリーンブーケ。

色んなグリーンに活力をもらっている。