写真エッセイ&工房「木馬」

日々の身近な出来事や想いを短いエッセイにのせて、 瀬戸内の岩国から…… 
  茅野 友

朝寝・朝酒・朝湯

2006年05月17日 | 食事・食べ物・飲み物
 遅く起きた母の日、クール宅急便で小包が届いた。東京にいる長男からであった。宛名はもちろん妻宛となっている。

 嬉しそうに妻は包装を解いた。四角い箱が出てきた。中には「純米大吟醸『半蔵』中汲み原酒限定486本」とのラベルを貼った三重県伊賀太田酒造の酒が入っていた。

 裏には、「伊賀 山田錦100%、ひとつの搾りの段階で1番良い状態の部分を取り出して、生のまま瓶詰めしました。

 フルーティな香りと華やかな膨らみのある、すっきりした中汲みのおいしさを凝縮した旨味が広がります。

 火入れ処理をしていない生酒です。そのまま冷やしてお召し上がりください」と書いてある。

 私に似て酒に弱い長男が、父親に似て酒に強い妻に、何と冷酒のプレゼントをしてくれたものであった。

 私とて、量は飲めないが、お酒は嫌いではない。むしろ好きな方であるが、息子から酒を贈ってもらった覚えはない。

 我が妻の、本当の嗜好品をさすがに良く知っている。嫁の発案であったかもしれないが、気の利いたプレゼントをもらったものだと喜んでいる。

 午前10時、昼飯まで我慢できない。折角冷えた状態で届けられた。「少しやってみるか?」「飲んでみましょうか」意見は一致した。

 青色の江戸切り子に半分づつ注いで飲んでみた。18度と濃くて甘い、上品な味がした。「何かつまむものは……?」というと、買い置いていたいか揚げが出てきた。

 「そのままでおいしいおつまみ いか。いかの風味と食感を活かしました」と、私の駄洒落の上を行くようなことがラベルに書いてある。

 もう一口づつ飲んで、栓をした。三分の一が減っていた。新聞を読み始めたが、しばらくすると眠たくなってきた。

 朝酒、いつ以来だろう。新入社員時代、職場旅行での温泉宿の朝、大先輩に勧められて飲んで以来のような気がする。

 母の日、妻にお付き合いするとの言い訳で、長男・嫁・孫のことを思いながら、朝から冷たいお酒を飲んでみた。

 心は温かく、頭は次第におぼろになっていった。その時、「ジリジリ」とタイマーが鳴った。さあ、次は朝湯だ~。
   (写真は、母の日プレゼントの「純米大吟醸『半蔵』」)

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小原庄助さんも真っ青! (むっく12世)
2006-05-17 14:02:23
 良いですね、朝酒飲んで、うたた寝して仕上げは朝風呂とは最高ですね。

 私も今朝は朝酒はなかったですが朝風呂に朝寝をしたばかりです。



 それにしても母の日にお酒を贈ってくるなんて粋な息子さんですね。うらやましい。

 私にも誰か送ってくれないかなあ~!
返信する
楽しいですね! (pfaelzerwein)
2006-05-17 17:52:21
私も朝10時半ですが、一杯引っ掛けましたので一眠りします。楽しいですね。朝風呂も好いです。
返信する
垂涎 (つける薬のない会員)
2006-05-17 19:24:22
全略 ご容赦



いいお酒を飲むときは、白いコップに自分の顔を映して飲みます。

 

いいお酒の肴は、1mmほどの薄さに切ったかまぼこで飲みます。



いいお酒は飲み残さないようにします。



いいお酒を飲んだときは眠りません。

  「さっさと寝てしまうからツマラナイワ」 

        そんな声を聞いたことがあります。
返信する
Unknown (yoshiki@岩国ユースホステル)
2006-05-17 22:36:08
軒ざめ、村ざめ、県ざめ などという酒の言い方をします。家の軒を出ただけで醒めてしまううすっぺらい酒。村境までは持つ酒。県境まで持つ酒。・・

Rさんの頂いたお酒はきっと・・・世ざめ

この世にいる限りは、孝行息子の酔いからさめることはないのでは・・・・・

返信する
むっく12世さん (ロードスター)
2006-05-17 23:04:59
良い1日でしたが、朝酒はどうも罪の意識が働きます。
返信する
pfaelzerweinさん (ロードスター)
2006-05-17 23:07:00
朝風呂、そちらではどんな湯船ですか。

一度、温泉につかり、酒を飲むまねをして見たいと思っていますが、いかが。
返信する
つける薬のない会員さん (ロードスター)
2006-05-17 23:13:35
寝てしまってはいけませんね。

19日の定例会、よろしく。
返信する
yoshikiさん (ロードスター)
2006-05-17 23:16:12
世ざめ。良い言葉を教えていただきました。

まさにその通りかもしれません。



定例会で、yoshikiさんのエッセイを紹介しておきます。
返信する