花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

浜石岳と沼津港

2008年01月16日 | 旅日記

こちらの「富士山」は、2000年1月22日に訪れた静岡県由比町にある「浜石岳」頂上から写したものです。
当時勤めていた銀行の仲間6人で行きました。

今回の「箱根・新年会」は13日の夕方に現地集合でしたので、私たちは「浜石岳」の360度の眺望を楽しんでから宿に入ろうとの計画を立てました。
当日の天気予報は晴れマークだったんですよ・・・

この山は、青少年野外センターの駐車場に車を入れれば僅か30分で頂上に登れます。
富士山を真ん中に、左手には南アルプスの山々が展望でき、右手には駿河湾が円を描くように広がっていてその先が伊豆半島です。

<>

南アルプス方面をマウスオンでご覧下さい
「荒川三山」が見えているようです。


8年前はノンビリと3時間かけて歩き「薩埵峠」(さった峠)まで行きました。
古い紙焼きの繋ぎ写真で見づらいですが・・・
ここから眺めた駿河湾と富士山、そして海の上を走る東名高速道路が加わった風景が忘れられません。
ここから更に歩き、旧東海道の宿場町の面影を残した由比の町に出て駅に向いました。


ところが先日の13日は、北の方は晴れていたようですが、東名高速道路を西に下るに従って雲が厚くなり・・・
大井松田を過ぎる頃から雨が降ってきました
丹沢にかかる雲はどう見ても「雪雲」に見えましたね

沼津インターを降りても雨はやまず・・・
「浜石岳」は諦めて沼津港に行きました。





お魚市場が並ぶ賑やかな「沼津港」です。
仲間たちと「浜石岳」や「沼津アルプス」に登った時も、最後はここまで足を延ばして「新年会」をやりました。

今回もここでお買い物とランチを楽しむことにしました。
non_nonさんのソースをお借りして、市場の風景を纏めましたのでご覧下さい。
< < < < <

私たちはこの日は泊りなので、生ものは避けてイカの一夜干しやアワビの醤油漬け、そしてお茶などを購入しました。
そして行きつけのお店の前では、ナント小雨の降る寒空の下で大勢の人々が並んで待っていました


40分待ってようやくお座敷の相席テーブルに座れました。
安くて新鮮なお魚料理が売りのお店ですが・・・


こちらは主人が頼んだ「三色丼」
イクラとウニとマグロのぶつ切りが乗っていて、1450円位だったと思います。
漬物とカニのお味噌汁が付きました。











そしてこちらが私が頼んだ「ぶつ切り丼」
マグロの横にウニとトロロが乗っています。
マグロの大きい事!
1200円位だったと思います。









他にもう一品・・・
伊豆の海では御馴染みの「カサゴの唐揚げ」
何だかおせんべいを食べているようでした。







このようなお店は、大勢でたくさんのお料理を取って、賑やかにお酒でも飲みながら少しづつお味見をするのに限ります。
夫婦二人では食べられる量にも限度があって、あれこれ頼めないのでつまらないですね。
それに、威勢のいいお店のオバチャンたちの迫力が凄くて・・・
何だか怒られているようでした

大声で話すのが「港町風」なのかも知れませんが、夫婦2人の時はもっとユックリと静かにお食事を楽しみたいと思いましたね。
そんな感想を話しながら、私たちは車で沼津から箱根峠に上がりました。

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の箱根路 | トップ | 箱根「芦の湯・フラワーセン... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
沼津港 (hiroshijiji1840)
2008-01-17 10:01:08
お早う御座います。!
爺のエジプト・旅行記の閲覧に感謝致します。

有名でよく聞く漁港名ですが、未だ訪れた事が無かったのでnaoママさんの写真と説明で楽しませて頂きました。
漁港の活気ある雰囲気が伝わって来ま~す!
サンマの子供を「ハリコ」と言うのですね。!
美味しそうな干物ですね~!
食べたいですが、此方瀬戸内のスーパーでは見かけません!
返信する
こんにちは~♪ (yocco)
2008-01-17 13:45:05
ようやくPCパニックから解放されました
いただいたコメントへのお返事が滞り、ご迷惑をおかけしましたが
これに懲りず、今年もよろしくお願いいたします

あいにくのお天気で浜石岳は残念でしたが
美味しそうなメニューに、朝からPCに向かいっぱなしで
まだ昼食をしていない私は思わずゴックン
返信する
おいしそう☆ (michy)
2008-01-17 16:09:36
地元で食べる新鮮なお魚料理は、
なんと、贅沢なことか!
うらやましいです!! 

2年ほど前にでかけた、和歌山のとれとれ市場も、
ちょうどこんなふうで、新鮮なお魚料理に舌鼓を打ちました。
今年も2月あたり、主人と、
お魚のおいしいところに1泊くらいで出かけようね、
といってましたら、あいにく、主人の弟の容態悪化で、
計画は立てられないでいます。 この冬は無理かも。
返信する
沼津漁港 ()
2008-01-17 17:12:39
生憎のお天気で浜石岳登山は残念でしたね。
過去の写真を拝見しますと素晴らしい眺めなのですね!
山に登る人にしか味わえない醍醐味、
こうして拝見出来て嬉しいです。
ご主人共々登山をなさるなんて素敵ですね~~♪

活気に満ちた沼津漁港、おいしそうな干物、
そしてボリュームたっぷりの海鮮ランチ、
どれも魅力的です。
車を飛ばして買出しに行く価値がありそうですね。
被写体としても楽しそうですし!

近い所では、三浦にマグロを食べに行くことがあります。
返信する
キンメダイ (山小屋)
2008-01-17 17:36:26
静岡にいた時は暇さえあれば由比から興津まで歩いていました。このサッタ峠からの景色が好きであったからです。
冬の富士山は特に好きでした。

干物ではキンメダイが一番美味しいです。
刺身、煮物、焼き物、何でもあります。
キンメダイのステーキなどというのも食べたことがあります。
オコゼのから揚げも美味しいですね。
なかなかお目にかかれません。
返信する
☆hiroshijiji840さんへ (naoママ)
2008-01-17 20:53:40
サンマの子供のハリコは横浜に住んでいる私も知りませんでした。
サンマといえば釧路港かしら?とも思いながら写真を撮りましたよ。
物流の盛んな時代、それぞれの港間のお魚が行き来しているのでしょうね。

私は高校時代に2年間ほど山口県の徳山市に住んでいた事があります。
瀬戸内海のお魚も、ユニークなお顔のお魚がたくさんあったような気がします。

エジプトの写真を楽しませていただきましたが、次のネパールも楽しみです。
山人間には聖地のような所ですからね~
返信する
☆yoccoさんへ (naoママ)
2008-01-17 21:11:36
お正月早々大変でしたね。
PCの調子が悪くて、旅行で取ってきた写真がパ~になるなんて・・・
せっせとCDにコピーしなくてはといつも思っていますが、それ以前の問題ですものね。

私はオーストラリアで2000kmを運転して行った世界有数の美しさを誇る「エスペランスの海岸」の写真は宝物なので、カメラのメモリーも消さずに大事に大事に取ってあります。
自分がPCに自信が無いので、その為の自衛策と言えるでしょう。
CDの退化年数も10年足らずと聞きましたしね。

何かといろいろありそうな年ですが、こちらこそ今年も宜しくお願い致しますね。
返信する
☆michyさんへ (naoママ)
2008-01-17 21:30:07
和歌山の「とれとれ市場」に似ていますか?
港のお魚屋さんは威勢が良くて大声で・・・
このお店は混んでいたせいか?、スタッフのおばちゃんたちは
いっそう張り切って、その迫力には負けましたわ。

食べた丼ぶりもののマグロの一切れの大きい事!
とても食べがいはありましたね

ご主人様の弟さんの容態が気になりますね。
こういう時は何かと落ち着かないもの・・・
michyさんもお疲れが出ませんように。
返信する
☆紅さんへ (naoママ)
2008-01-17 21:44:11
浜石岳は軽く登れるわりには素晴らしい大展望が楽しめて、お勧めの「山」なんですが、雨に降られては行く意味がありません。
残念でしたが諦めました。

「沼津港」はお天気が悪いにも関わらず、特にこのお食事処は混んでいましたね。
市場は混んでいる方が活気があって良いような気がしますが・・・
40分も並んで大変でした。

三崎の「マグロ」も有名ですね。
お嫁ちゃんの実家が横須賀なので、私たちも何度かマグロ専門のお料理屋さんに行きました。
カブト焼きがとても印象に残っています。

我が家の夫は、海でも山でも、お魚さえ食べていればご機嫌なんですよ。
返信する
☆山小屋さんへ (naoママ)
2008-01-17 21:59:41
山小屋さんは静岡での生活のご経験がおありでしたね。
この「サッタ峠」からの眺めは、私もとても印象的で忘れられません
富士山と駿河湾と伊豆半島と、そして高速道路ですからね~
あたり一面のミカン畑も覚えていますよ。

この市場で見た「キンメダイ」の立派な事!
ビックリしました。
普段私の買うキンメの2倍はありましたね。
ステーキと言うのも分る様な気がします。

いろいろ買いたかったのですが、その日のうちに冷蔵庫に入れなくては駄目と言われ、泣く泣く諦めました。
返信する

コメントを投稿

旅日記」カテゴリの最新記事