goo blog サービス終了のお知らせ 

花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

鎌倉の紅葉3・「明月院」

2012年12月09日 | 鎌倉散策
マタマタ大地が揺れてヒヤッとしましたね。
12月7日早朝には千葉を震源とする地震で目を覚まし、夕方には久しぶりに耳にした
TVの「警戒地震速報」に身構えました。

宮城県には津波警報も発令され、3,11の時の緊張が蘇りましたが・・・
実際にはなす術もなく玄関ドァーを開けて立ち尽くしていただけでした。

更に北日本では「爆弾低気圧」が暴れ、この寒さの中停電騒ぎ

政治も12もの政党が乱立して選挙は混迷を深め、
唯一日本が世界に誇れる「技術」も「笹子トンネルの崩落事故」で影を落とし
明日の日本はどうなるのかと憂う日々ですが、
私はもっか身の回りのことでも忙しい・・・

12月5日「明月院」

OL時代の仲間7人で「紅葉を愛でる会」と称して、鎌倉に集合しました。
行った先はアジサイ寺で有名な「明月院」

この日は丸窓から眺める奥庭の紅葉がまだまだ綺麗でした


春には「世田谷美術館&砧公園」での桜鑑賞会を楽しんだ仲間達との集いです。


鎌倉なら我が家からも、そして母が入院している病院からも近いので
私もドタキャンアリでの参加を決めました。

前日に母親の様子を見て来ましたが、幸い落ち着いていたので一安心


そもそもは北鎌倉でお食事をして、「円覚寺の紅葉」を愛でようと決めていましたが
この3日前の撮影会で行った「円覚寺」の紅葉が終わりに近かったので、急遽「明月院」に変更です。


辛うじて美しい紅葉が残っていて良かったです

街はもうクリスマスのイルミネーションで溢れ、
今更紅葉も季節遅れの感がありますが・・・
それだけ湘南は温暖で暖かいということだと思います。


もっとも輝いていた青春の一時期を、共に過ごした「昔のお嬢様たち」
年に2回ものお食事会を催すなんて、若かりし頃を懐かしむお年頃となった証拠です。

境内の「東屋」で、どなたかが持ってきた高級チョコレートの分け前を
じゃんけんで決めます

最初は、じゃんけんポン,二個目のチョコをまず私がゲット


昔と少しも変わらない陽気なメンバーですが、先輩2人は独身を貫き
後輩の2人はすでに未亡人・・・
私も含めて同期の3人は娘がいなくて子供は息子のみ

「老後が心配」と言い合っていますが、どこかケセラセラの面々


「東屋」の周りは初冬の陽を浴びた最後の紅葉が、美しさを競い合っていました。


今年の鎌倉の紅葉は、台風の影響の塩害か
イマイチアップに耐えられる葉が少なかったのですが・・・
この日は4度目の鎌倉紅葉狩りで、私も充分堪能致しました。

これってヤラセ、ハイ1枚は・・・
可愛いウサギと亀の物語も見られます。



北鎌倉の「鉢の木」で会席弁当

皆で乾杯した「鎌倉ビール」
色が濃いのにサッパリとフルーティーなお味でした

シラスのふりかけも美味しかったけど、お土産用の売込みがちょっとくどかったかしら・・・

だんだん老舗もなりふり構わなくなっていく不景気なのでしょうか?
鎌倉では会席料理の有名店が次々と閉店に追い込まれていますものね。

息子が結納の時に使った「指月庵」も、母と何度も入った「吉亭」もなくなりました

「歐林洞 」でお茶
最後は北鎌倉から鎌倉駅まで歩きます。
途中鶴岡八幡宮近くの道路沿いにある、白亜の洋館「歐林洞 」でお茶タイムです。

「こじゃれたお店でお茶かと思ったら、おおじゃれたお店だったわ」と
一人が言いました。
この建物は以前は美術館だったらしい・・・

古い仲間同士、お喋りは更に続きます。お腹がいっぱいでもケーキは別バラよね。


「このお店、東急の本店にも入っているわね」と
渋谷の松涛町の邸宅に住む後輩奥様が教えてくれました。

私は写真仲間のSさんと入って知ったお店です。
「ここが本店?、ユーミンがここの生チョコケーキが美味しいと紹介していたわ」と
みんなでガヤガヤ・・・

気がついたらあっと言う間に4時半過ぎでした。
次回は桜の季節に集まりましょう


今回の現地案内は私がしましたが、予約などは鎌倉に住む後輩がしてくれました。

彼女のお土産、長谷寺の「身代わり鈴」
肌身離さずに持たなくては・・・


翌日私はガンを患う父の診察&治療に付き添い、その翌日の金曜日に母を見舞いました。
ちょっと皮下出血が濃くなり、足のむくみも気になりましたが・・・

ところが昨日の土曜日、午前中の自治会の会議から帰ってきたら弟から☎
「お母さんの血圧が低下したらしい」

慌てて病院に駆けつけ
母の呼吸が乱れがちだったので、昨夜は一晩付き添いました。

今朝は血圧は落ち着き、心電図も正常なので、弟と交代で帰宅し一休みしています。

このブログも途中までの書きかけでしたので仕上げました。
落ち着かない年の瀬となりそうです。


コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉の紅葉2・「獅子舞」「... | トップ | 鎌倉の紅葉4・「円覚寺」と母 »
最新の画像もっと見る

25 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆再びコメントを戴いた皆様へ (nao♪)
2012-12-16 16:34:30
古い友人達と鎌倉で楽しく遊んだ数日後に、母はあっけなく逝ってしまいましたが・・・
たくさんの皆さまからの励ましとお悔やみのお言葉をいただき、有難うございました。
母を無事に送り出すことが出来ました。

どこか現実とは違う世界に迷い込んだような・・・
緊張し気を張った一週間を過ごし、流石に疲れ果てましたが・・・
このブログを通して多くの友人知人、そしてブログ仲間の皆さまに見守られていると思うと
心強い限りで、無事に子供としての役目を果たすことが出来ました。

私の実家にはまだ仏壇もありませんので、納骨の四十九日までにはまだまだ決めなければならない事が
多々あり、落ち着きませんが・・・
弟夫婦の相談相手として協力する所存です。

makoさん、nikonikotaroさん、だんだんさん、たなちゃんさん、写楽爺さん、
kikiさん、とんちゃんさん、ラッシーママさん、おみやさん、銀河さん
山小屋さん、夢路さん、marriさん、小桃さん、西恋おじんさん、lilyさん、
個々への返礼コメントを省略し、大変申し訳ございませんが・・・
何度も訪ねてくださって本当に有難うございました。

返信する
Unknown (kiki)
2012-12-16 11:06:51
お母様頑張りましたよね。
やっと楽になり、天国へ旅たったんですね。
mao ♪さん たったひとりのお母様 寂しいでしょうけど
天国でご家族の皆さんを見守っていて下さいますよ。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
返信する
訃報 (山小屋)
2012-12-16 06:42:21
しばらくご訪問しなかった間に悲しい出来事が
あったようです。
何とか年が越せるのではないかと思っていました。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
返信する
Unknown (lily)
2012-12-14 14:20:01
nao♪さんのお母さんのこと気になりながら、少しでも頑張ってくれたらと願っていました。

お母さんの御冥福をお祈り申し上げます。
返信する
乙女はいいなぁ (西恋おじん)
2012-12-13 12:19:39
 明月院といえば、アジサイ寺として有名ですが、
紅葉もまた楽しめますね。
丸窓からの眺めも最高ですね。
気の置けない乙女の頃のお仲間とでは、話も弾み
楽しかったでしょうね。
男には出来ないことですよ。
懐石弁当なんて食べたいけど、そういうお品のいいのが
いなくてね。

返信する
お悔やみ申し上げます (写楽爺)
2012-12-13 10:05:46
長い間の看病お疲れさまでした。
「お母さん、ようやく苦しみから解放されてよかったね」の一言きっとお母様も「ウン」とうなずかれた事と思います。
人間誰しも一日でも長く行きたい一日でも長く生きいて欲しいと思う物ですがいずれは別れが訪れるのも動かしがたい事でもあります。
寒い最中nao♪さんも体調にお気を付け下さい。
お母様の御冥福をお祈り申しあげます。
返信する
Unknown (小桃)
2012-12-12 23:22:05
nao♪さん、ご苦労様でした
子供の務めとはいえ悲しい出来事ですね
鎌倉の紅葉を楽しませてくれた親心・・涙です!
お母様の御冥福をお祈り申しあげます
返信する
Unknown (☆銀河☆)
2012-12-12 23:09:41
 nao♪さん、
いつも、お母様を大事になさっていらっしゃいましたね。
かけがえのない方を亡くされた心中、お察しするばかりです。
ご冥福を祈ります。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2012-12-12 20:40:25
お母様の訃報を聴いて、nao♪さんの心中、お察しします。
お母様、よく頑張られましたし、娘さんの手厚い看護に感謝して旅立たれたと思います。

ゆっくり休んで下さい。
返信する
Unknown (nikonikotaro)
2012-12-12 20:33:41
naoさん

ホントにお疲れ様でしたね。
娘に看取られて、逝くお母さんは、
考えようで幸せでしたね。
御愁傷様でした。

しばらく、ゆっくり休んでください。
返信する
お悔やみ申し上げます。 (marri)
2012-12-12 18:29:23
心からの手篤い看護、立派だったと思ってます。
お体十分にいとい下さいませ。
返信する
良き旅立ち… (だんだん)
2012-12-12 17:58:12
お子様に見守られて、幸せなお母様。
ご冥福をお祈り致します。
返信する
Unknown (夢路)
2012-12-12 16:28:46
勿論御返事はいりません。

お母様の御冥福を心からお祈り申し上げます。
十数年前の母の最期が思い起こされ、naoさんの御心痛いかばかりかとお察し申し上げます。
慌しい年の瀬になられるかと思いますが、これも誰もが通る子供の勤め。
きちんとして差し上げることがまたお母様への御供養になるかと思います。
寒さ厳しき折、どうぞご自愛くださいませ。
返信する
☆コメントを戴いた皆様へ (nao♪)
2012-12-11 22:41:58
頑張っていた母もついに力尽き、天国に旅立ちました。
安らかな母の顔を見ながら「お母さん、ようやく苦しみから解放されてよかったね」と思わず声をかけました。

この鎌倉での「紅葉を愛でる会」で、古い友人達と楽しい時間が過ごせた事は母の親心だったのだと思います。

我が家と母の病院の中間にある「鎌倉」の紅葉・・・
今年は何度も通い心慰められました。
一生忘れられない風景になりそうです。

年内、しばらくはバタバタしそうですが、誰でもが経験する子供の勤めですものね。
皆さまの励ましコメントが私の元気の源となっております。
ありがとうございました。

返信する
鎌倉の紅葉 (山小屋)
2012-12-11 06:12:26
なかなか紅葉の時期に鎌倉を訪ねる
機会がありません。
明月院の丸窓は有名ですね。
今年、大雪の時ここを訪ねました。
誰もいないと思っていたら、カメラを持った男性が
一人いました。

お友達とのお付き合い、長く続けてください。
みなさん、それぞれよいお顔をしています。

お母さん、寒くなったのでよけい心配ですね。
少しでも長生きできるよう祈っています。
返信する
明月院の秋 (☆銀河☆)
2012-12-10 23:54:22
 明月院は紫陽花とばかり思っていましたが、
紅葉も愛でる事ができるのですね。
今年はnaoさんの鎌倉散策写真で、
たくさんの紅葉を楽しませていただきました。
若い時の戻ったような、華やかなおしゃべりの時間、
よい息抜きの時間になりましたね。

今は大変な時、私も母がだんだん衰えてきたので、
naoさんのことが他人事とは思えません。
どうかお母様との残りの時間を悔いなく過ごしてくださいね。
返信する
紅葉もそろそろおわりですね (おみや)
2012-12-10 20:16:01
こんばんわ
今年の紅葉もそろそろ終わりですね
鎌倉の紅葉、楽しませていただきました。
お友達との交流、楽しいですね

私のほうは「山草ウオーク」の忘年会も
仲良しの人たちとの食事会も今のところ延期です。主人が明日最後の手術をするために
違う病院へ入院しました。
いつ何が起こるか心配で、予約の必要な集まりはお断りしています。こんな調子で今年も終わるのでしょうね。

来週にはお仲間の人たち、横浜へ出かけると
誘われたのですが、私だけやめました。

naoさんも大変ですね。お互い体に気を付けて頑張りましょう

返信する
「紅葉を愛でる会」! (ラッシーママ)
2012-12-10 17:27:06
私達の年齢になると、何時何が起こるか分からないので
〇〇会と名付けて楽しむのは、nao♪さんにとってストレス解消になるでしょう。

TVで写していた「名月院」、未だ間に合ったのですね。
今年も素晴らしい紅葉を見せてくれました。
お母様の事が頭から離れないと思いますが、適当に息抜きしてご自愛下さいね。
返信する
再来かと (とんちゃん)
2012-12-10 15:35:45
あのときのようになるのかとひやひやでした
まだ余震だなんて随分長く続くので心配します。

12月に入っても鎌倉の紅葉はまだまだ健在でしたね。
丸窓からの景色は相変わらず美しいです。

落ち着かない日々を過ごされて年末ということも加わって休まるゆとりがありませんね。
悔いのないようにと心がけるくらいしかできないことももどかしいと思います。
返信する
Unknown (kiki)
2012-12-10 14:17:19
久しぶりの地震にびっくりしましたが、何もなくほっとしました。夕方で料理中でしたので、慌てて火を消しましたよ。
明月院の丸窓からの紅葉きれいですね。12月だというのにこんなに残ってるなんて。。。
それにしても北陸は大変な雪ですね。日本列島 長いだけに気候の変化も差がありますね。
私 何年か前 七里ヶ浜のお友達に行った時、鉢の木にお食事に連れて行ってくれました。
懐かしく思い出しています。その時、プリンスホテルに
とまりました。
お母様 今は安定しているのかしら?気が休まることはな
いと思いますが、もう少しの頑張りですね。
悔いのないように見守って下さいね。
    お体を大切に  !
返信する
「紅葉を愛でる会」!! (写楽爺)
2012-12-10 09:45:17
こんにちは。
久しぶりの大きな揺れでしたね、TVで「警戒地震速報」が流れると同時に携帯にエリアメールで「警戒地震速報」が届きチャイムのステレオでした。
震源地からさほど揺れないだろうと思っていた所数分遅れで大きく揺れ出し思わず立ちがってしまいましたが何事も有りませんでした。

「紅葉を愛でる会」ですか会と名が付くから懐石料理は合いますね、かつての同僚との会食にティータイム、昔話やら将来の話やら思い気分を一時でも忘れさせてくれた事でしょう。
例年にも増して厳しい寒さですお体にお気を付け下さいますよう。
返信する
こんにちは (たなちゃん)
2012-12-10 09:19:46
この前の地震には驚きました
もしかしてあの3,11になるのではないか心配した

名月院の丸窓からの紅葉もきれいになってるようです
紅葉がまだきれいに残っていてよかったですね
お仲間があつまってのお喋は最大のリフレッシュになりますね
返信する
ヒヤヒヤの隙間に・・・ (だんだん)
2012-12-09 22:03:32
nao♪さんのコメント欄が開いているので、敢えて書き込ませて頂きました。
きっとブログどころでは無いとは思いますが…
だからこその気分転換でもあります。
友達との飾らぬお付き合いも、大事なことですね。
長続きするよう、祈っております。
今年は存分に紅葉を楽しまれたようで、良かったですね。
一気に寒くなり、近いうちにに積雪があるなぁ、と思ってます。
胸の中は、母上の安否で埋まってることでしょう。
どうぞ、ご自愛のほど・・・
返信する
明月院 (nikonikotaro)
2012-12-09 20:28:05
naoさん

ずっと、落ち着かない毎日たいへんですね!
ご自分の身体が第一です。
なるべく、身体に負担のかからない生活を考えてですね。
(・・私が言うまでもないですね。)

私も、7日、9日明月院に行ってきました。
紅葉もそろそろ終わりですね。

どうぞ、お身体を大切にしてください。

返信する
Unknown (mako)
2012-12-09 13:07:05
心中お察しいたします。

病人を抱えていると
深夜や早朝の電話は寿命を縮ませます。
私は未だに電話のベル恐怖症です。

どうかご自身のお身体第一で乗り切って下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

鎌倉散策」カテゴリの最新記事