![]() |
お天気に恵まれ、春のような陽気の松の内が続く今年のお正月です

連日厚いダウンは要らない暖かさで、防犯パトロールで歩くと汗ばむくらいでした。
気が付けば明日はもう七草粥・・・
新しい年が明けて、あっという間に一週間が過ぎようとしています。
庭に出てみると、万両があちこちで赤い実を見せていました。
(白もあったのですが、見当たりません)
![]() |
師走の20日にワンゲルの会の「横浜みずのみち」歩きに参加して、
私的には納めの歩きと致しました。
その前日は自治会の旧役員の方々との忘年会


そして歩いた翌日は、地元のカメラサークルの仲間たちとの忘年会


それを最後に年賀状制作と大掃除に突入し、息子宅で夜なべで年越しして
さらに寒川神社まで初詣に出かけたら流石に疲れてダウンしました

![]() |
庭中に千両が増えて、11月に我が家の庭木を切ってくれたご近所仲間ののんちゃんに
真っ赤な実が生った千両を半分ほど分けたくらいにたくさんあったのに・・・
鳥さんたちにずいぶん食べられて丸坊主

慌てましたわ



![]() |
それでも我が家のお正月飾りの玄関・和室・リビング・トイレと
すべて庭の千両と水仙で間に合いました

|
今年はカニが不漁とかで、私が取り寄せたカニセットも食べがいのあるタラバが去年の半分以下

でも・・・
カニ大好きなハー君は毛ガニやズワイなど3種類それぞれに味が違って、
別の美味しさがあると言ってくれましたわ

カニの殻をむくのが上手なじぃ~じがいないと、私は面倒でほんの数本食べただけ。
|
最小限のお節料理で一人酒・・・
暮れの一週間の大掃除と、(大晦日には息子が朝から殆どやってくれましたが)エクステリアと階段、
そしてフェンスの高圧洗浄とブラシ磨きで、肩腰膝が痛くてバタンキュー



2日はもっぱらTVを観ながらぼぉ~っと過ごし、元旦と同じお料理を
この日は買ってきたお赤飯と一緒にいただきました。
|
黒豆と昆布巻き、きんとんは出来合いを買い、二の重に自分で作ったチャーシューと一緒に詰めましたが
写真は撮り忘れました。
これらとお煮しめはいまだに食べきれずに冷蔵庫に入っています。
3日の夕方にやってきた息子に持たせようとも思いましたが
孫たちはチャーシュー以外は食べないのでやめました。
お正月の過ごし方とお節料理、来年からは考えねばなりませんね。
![]() |
2日に炬燵に入って観た、NHKTVの新春スペシャルドラマ「富士ファミリー」が
しみじみと良かったです

人気脚本家・木皿泉が 手がける、ちょっと変わった大家族の物語です。
笑って、泣いて、また笑ってくださいとのキャプションです。
富士山のふもとにあるコンビニとは言うものの、古い古いお店が舞台
75歳の笑子バァ~ちゃん(片桐はいり)が、最近死んだはずの次女(小泉今日子)の姿が見える事から
「ボケたのでは?」と周りが心配しだします。
この家には長女(薬師丸ひろ子)、次女の夫(吉岡秀隆)、新しく住み込みで入った従業員の
カスミ(中村ゆり子)が、笑子バァ~~ちゃんと一緒に住んでいて
お嫁に行った三女(ミムラ)もしょっちゅう出入りしているのです。
笑子バァ~ちゃんはこの三姉妹の亡くなった母親の妹で、自分は厄介者になり
施設に入れられるのではと不安になりますが・・・
次女の婿の「一緒に住んで毎日一緒にご飯を食べていれば’家族’なんだよ」との
セリフに泣けました



家族とは?を考えさせられながらも、お正月らしくほのぼのと喜劇的に描いたドラマでしたが
やはりこれはあくまでも理想的なフィクション
私は一軒家の一人暮らしは淋しいけど、日々の気づかいと気楽さを計りにかけてみると
7~8分で歩いて行ける所に息子家族が居てくれるだけで満足です。
3日は新春バーゲンに出かけて、お買い物
何しろ夫が亡くなって5~6kg痩せましたから、ズボンがブカブカで
シーズンが変わるごとに買い直しています。
(よそ行きは高島屋で一着、普段履きはダイーエーで2着購入)
映画「007・スペクター」を観に行く(1月5日)
![]() |
親が健在な友人たちは故郷に帰り、子供や孫が多い友人は忙しそうで
お正月は遊びに誘うのもはばかられ・・・
5日は一人でMM21の映画館にいき「007・スペクター」を観てきましたわ。
ショーンコネリーやロジャームーアの007は何本か夫と観に行った覚えがあり、
「ロシアから愛をこめて」などはとても面白かったのですが
その後はあまりにも荒唐無稽な内容で敬遠していた007シリーズ
それが映画好きなご近所仲間のぷりんさんに「ダニエルグレイグのボンド役の007はとても面白い

と言われ、一緒に「007・カジノロワイヤル」を観に行って以来お気に入りになりました

荒唐無稽がなくなって人間ボンドが描かれているのです。
ダニエルグレイグは、ショーンコネリーや、ロジャームーアのような美形ではあませんが
孤独な生い立ちを秘めた悩めるボンドが魅力的です

こうして私のお正月は終わりそう・・・
そしていよいよアウトドァー活動も始まります。
暮れの大掃除の後遺症はまだ完治ではありませんが・・・
今年もアクティブに楽しみたいと思っていま~す

息子さんご夫婦にお孫さんとカニや鍋を食べて飲むこと強いのnao♪さん
超ご機嫌だったのではないでしょうか。
私、2日に新鮮なお造りが欲しくて今年初めて子供達が来る前にデパートに行きました。
デパートに行ったら思っている以上食品が揃っていました。
それを見て私も来年からお節のことなど、お料理関係考えようと思っています。
本当にアクティブに人生を楽しむこと大事ですね。
出来るときに目いっぱい楽しまなきゃね。
今年も宜しくお願いします。
これからはアクティブなアウトドアーですか。
体が動くうちは、外に出ましょうね。
今日はもう七草、やはり早いですね。
わが家のお正月は前回ご紹介しましたが、兎に角何もしないで、又普通の生活の戻りました。
昨日高尾山にシモバシラを見に行ったのですが
全く一つもありませんでした。
こんなこと初めてです。
今年も普通の年で行きましょうね。
昨年12月義兄が他界し、喪中にて新年のご挨拶は失礼させて頂きます。
ある程度覚悟はできていても、夫を失った姉の悲しみは深く、憔悴しきっています。
ましてや突然であったnaoさんはどんなにかお辛かっただろうと、今改めて貴女の悲しみを察することができ、心痛みます。
最近のnaoさんの毎日をブログで拝見し、姉も一日も早くnaoさんのように元気になってほしいと願っています。
naoさんとはタイプが違い、アウトドアの苦手な姉、これからどのように暮らしていけばよいのか、
私も一緒に考えています。
新年会ではお会いできますね。楽しみにしております。
記事に関係ないコメントですみません。
小鳥たちに狙われるのはいつも千両です
大晦日から元日までは息子さんご家族と一緒ににぎやかに
それ以降はお一人のお正月
ドタバタと忙しかった私にはちょっぴりうらやましい気も…
お節も一人ではなかなか減りませんか
食事の支度に追われるのは大変ですが
それができる幸せ、と思ったほうが良いのかなと思わされました
「富士ファミリー」録画で見ましたが片桐はいりの笑子ばあちゃん最高でした。
今年もアクティブに・・・
元気な一年のスタートを切れそうですね
私も新年会に誘っていただきました
皆様にお会いできるのを楽しみにしています
初参りはご主人との思い出がある寒川神社に決められたとの事、
毎年同じ神社に行くのもいいものですね。
私も何十年と通っている神社がありますが、
行く度にあんなことがあった、こんな事もと、
ささやかな思い出がよみがえって穏やかな気持ちになります。
大晦日はお孫さん達と賑やかに過ごされ、
ご近所の息子さん一家の存在が心強いですね。
夫は元気ですが、もし私がnao♪さんのような立場になったら
いったい誰が支えてくれるのかしら~と思ってしまいました。
子供達は、少し遠い、独身、子ナシ。
まあ、なるようになりますね♪
今の生活はnao♪さんが苦労して建て直しされたもの。
大変な努力をされたのが、よくわかります。
今年も健康で、楽しい事を沢山見つけてくださいね。
私だったら大怠けかもしれません。
しかししっかりけじめつけて生きていくことが大切ですね。心します。
息子さんがそんな近くにお住まいとは理想的です。
ともかくお疲れになってしまったのを早く回復されて、いざGo-ですね。
真っ赤な千両に黄色の水仙、お正月の晴れやかさそのものですね。
暮れの大掃除の後の年明けは少しはおとなしくされているのかと思いきや、結構動かれているのにビックリです。
lily家も、ご家族お揃いでの新年会、相変わらず賑やかに新年を迎えられ何よりです。
お節料理のお煮しめは冷凍しました。
こんにゃくは皺皺となり食べられないでしょうね。
我が家近くのスーパーは元旦からやっていますから、昔とずいぶん違ってきています。
お正月用の買い溜めは、一人暮らしには無駄と悟りましたよ。
昨日はワンゲルの会の「初登り」、そして今日はカメラ教室でした。
アクティブな日常が戻ってきましたね。