![]() |
パース滞在最初の夕食は毎回「オージービーフのステーキ」と決まっています

日本で食べるよりも更に安くて、断然美味しいからです。
そして食事当番は主人と、これまた決まっています

女は海外に来てまでオサンドンをする気はありません。
夫が家事の手伝いをしなければ、奥様はすぐに「もう行くのはイヤ!」となるのは目に見えていますね。
![]() |
すしライスと呼ばれる「うるち米」が、10kg2000円くらいで買えます。
オーストラリア米ですが、結構美味しく食べられます。
我が家は取り合えず3kg購入しました。
![]() |
納豆やお豆腐、おでんの具までもが冷凍されて売っています。
お醤油やワサビ、麺つゆなどを買いました。
![]() |
こちらが「ライオン」で買った品々です。
他に3kgのお米を加えて、お支払いは50A$(約5000円)を越えました。
![]() |
次に我が家から車で10分の所にある巨大ショッピングモールに行きました。
大型スーパーが2店舗、小売店も並び、小型デパートからシネマまで揃っています。
![]() |
私たちはオーストラリア中を網羅しているスーパー「Coles」で肉や野菜、飲み物、そして雑貨類等を買いました。
日本とはすべて大きさが違います。
日本では100gいくらの世界ですが、こちらはkg単位ですから・・・
お肉もほとんどがブロックです。
![]() |
こちらが今回買った肉類です。ビーフ、ポーク、そしてラム肉・・・
他に鶏肉も買いました。
ハムは一本、ベーコンは1kg入りです。ベーコンの厚さは日本の3倍くらいはありますね。
そして昼食用にのり巻きを買って帰りました。
お惣菜売り場に売っているのです。中味はシーチキンと鶏肉です。
流石に疲れて、外食をする元気もありませんでしたね。
最後に借家のすぐそばにあるリカーショップで缶ビールを一箱とワインを購入・・・
これで一週間分の食料が調達できました。
日本では一週間の内の2日がお刺身、もう2日は鍋料理・・・
お肉はあまり食べませんが、こんなに買って食べられるのかしら?
お魚は土曜日に水産会社で買う予定なので今回はナシです。
夫婦してコレステロールが増えることだけは確かなようですね

ちなみに昨夜食べたステーキは厚さが2cm以上もありました。
そして今夜はポークカレー・・・
夫婦2人の共同制作でした。
☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆
![]() |
ところで我々がオーストラリアに出発する前日の日曜日は、一日中雪が降っていました。
私が住んでいる所は積雪が10cmくらいにもなりました。
飛行機が無事に飛ぶかと心配したくらいです・・・
![]() |
息子がセッティングしたのは「お寿司の食べ放題」でした。
お産の検診で実家に帰っていたお嫁ちゃんとハー君は、雪で道路が封鎖のために息子が迎えにいけず、残念ながら欠席でした。
久しぶりに親子3人でお寿司を食べまくりましたよ

<

マウスオン・クリックでご覧下さい

これだけお寿司を堪能したら、パースでの3週間、お刺身が食べられなくても我慢できそうです。
![]() |
お嫁ちゃんが選んでくれたという誕生日プレゼントは、同じブランドのポロシャツでした


ナント!綺麗な色合いでしょう・・・
明るいパースの夏空にピッタリですね。
明日は夫婦でこのシャツを着て、「ヨーク」と言う古い街までドライブに出かける予定です

まるでご一緒している感じです。
というのも前回そちらへ行きました時も娘達と一緒に買い物に出かけほかの品は別としてオージービーフの安さに驚いたり
日本製品の種類の多さに驚いたりした事がありましたので、、、
でも日本とはがらっと違う日常ですね。
窓から見える風景も空気感もまさにオーストラリアでしょうね。
これからもいろいろ想像しながら拝見するのが楽しみです。
爺のアユタヤ遺跡の閲覧に感謝致します。!
以前オーストラリア旅行をした時は、パースには行っていませんので、興味津津で見させて頂きました。!
この様な旅をするのが小生の夢でした。!!
パース滞在記のアップを楽しみに見させて頂きます。
ニュージーランドで大きな肉を食べました。
一緒に行った仲間は肉を嫌って食べませんでした。
日本でもオージービーフが売られています。
カミさんが嫌って買ったことがありません。
「郷に入りては郷に従え」ですね。
夕べまた雪が降りました。
今朝起きたら数センチ積もっていました。
でも今日は暖かくなりそうです。
すぐに解けると思います。
バースの青空気持いいでしょうね。
『ルミネ』にこんな所が!食べ放題とは聞き捨てなりませんね!
実は夕べ拝見、足跡残さずに休みしました。
OGビーフ、随分お安そうですね。
日本で食べるより美味しいですか?本場ですものね。
アメリカに行けばアメリカのビーフ(これは不味い!)食べるのに
日本にいるとどうしても国産物にこだわってしまいます。
OGビーフはシチューやカレーなどの煮込み料理やビーフストロガノフでした。
今度ステーキで頂いてみようかしら?
日本を発つ前にこれだけお寿司を頂いては、当分お魚恋しくなりませんね。
コレステロールに気をつけてお野菜も一杯ね!!!
アジアンフードの高いのにはびっくりデス!
お誕生日プレゼントの素敵なポロシャツで。
青空の下のドライブ、気持ちいいでしょうね。
明日のUPはこれですね~~^0^/
お蕎麦やうどんの乾麺類は日本と同じような値段で買えますね。
小麦の大生産国ですものね・・・
もう3日目でお肉は飽きてきました。
でも、冷蔵庫にお魚はないし・・・
今日は雨でドライブを明日に変更して一日中家の中にいて、主人とデジイチをいじくっていました。
コンデジも露出補正やホワイトバランス、ISOなどを自分で設定するととても綺麗に撮れるのですけど・・・
デジイチはまだお任せ簡単コース以上のことは難しくて頭が付いていきません
英語はサッパリですが、ようやく慣れてきました。
オーストラリアは治安が良くて、車も右ハンドル・・・
チップの習慣もなくて日本人には馴染みやすい国だと思います。
そして何と言っても陽気なオージー気質が良いですね~
でも旅の楽しみはさして無く、日本にいる時と同じようにオサンドンしています。
タイのアユタヤは主人が脱サラしていよいよ独立するという時に行きましたので、思いで深い場所なんですよ。
海が近いのでお魚は獲れるのですが、干物文化はないんですよね。
油で揚げる「チップ&フィッシュ」がほとんどです。
イカやエビは売っているので次回はそれを買って来たいと思います。
今年の首都圏は雪が多いようですね。
こちらは乾季の夏にしては珍しく今日一日雨でした。
こんな日は4年通いましたが初めてですね~
と、一緒にくっつけてしまいました。
お肉とお魚の話題ですね。
このお寿司屋さんは「ルミネ」の6Fで、普段は並んで待つくらいの大盛況なんだそうですが、この日は大雪の降った日で、案外空いていましたよ。
私もこの歳になると「食べ放題」はイマイチ苦痛なんですが、息子に付き合いました。
昔から洋食よりお寿司の好きな子だったんですよ。
所で、日本で食べるオージービーフはイマイチですが、こちらで食べると案外柔らかくて美味しいです。
でも霜降り肉は売っていませんね~~
マグロも売っていますが同じでトロは見かけません。
脂身の多い所は飼料になってしまうようで・・・
文化の違いとはいえ勿体無いお話です
やはり世界中でも和牛が一番美味しいでしょうね。
今日は珍しく一日中雨で、ドライブは明日に延ばしました。
これで木や花も鮮やかさが増す事でしょう・・・
LIONにある食材は、日本のスーパーの様で何でもありそう。
これなら、飽きない食事ができそうですね。
でも、私お肉駄目なんです。ご主人と同じお魚派です。
横浜のお寿司おいしそう。
見たり、読んだり、ご一緒しているようで、楽しいです。
何と到着第二弾にびっくり
元気印のnaoママさん御夫婦にお手上げ状態です
今回はPCもスムースだったわけですね
お誕生日のお寿司の食べ放題
翌日はオージービーフ
私、見ただけでお腹一杯になりました(笑)
ステーキなんてしばらく食べてないです
元気の源である食欲にまず完敗ですぅー