goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

チーズきゅうり魚肉ソーセージ

2013-08-29 | チーズ・乳製品
楊枝で刺しただけ、いちおうピンチョス?(笑)

順番がだいじで

まず、とろんと「カマンベール」を食べ、カリカリと冷たい「胡瓜」を噛む
最後は「魚肉ソーセージ」でしめる.......って塩梅.................


帰宅してきたオットの顔をみて、ワ~ッと慌てて拵え
とりあえずどうぞ~、の肴だから急ごしらえの手抜きだけど

口にいれる順番と組み合わせくらいは、想像して拵えてる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまから牛肉弁当

2013-08-29 | お弁当箱
国産牛の切り落とし、玉葱とあまっからく炒り煮する

◆牛肉(国産切り落とし)
◆玉葱
◆サラダ油(少々)

◆酒・そばつゆ・きび砂糖・醤油・テーブルコショウ

 ・強火、牛肉に赤みが残ってるうちに味を炒りつける

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆ごはん・小梅干し

◆牛肉のあまから煮

◆ピーマンいり卵焼き(そばつゆ・サラダ油)
◆フライドポテト・キャロット(茹で野菜を利用・塩)
◆インゲンの胡麻和え(うすくち醤油・黒ごま)
◆プチトマト(ヘタはとり洗浄、水はよく拭きとる)


   ◇

 
今週に入って、奇跡的に過ごしやすかったけど
やっぱりというか当然というか、残暑が戻ってきた

昨夜は寝苦しかった

あ~はやく秋になれ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツのシチュー

2013-08-29 | 汁・シチュー・スープ
風邪っぴきオット用に、シチューを煮こんだ

まだまだ残暑きびしいので..........................

ルウはインスタントを使い、「ぐ」はすべて細かく刻み
保温鍋をフル活用して、なるべく「暑くない」調理法で拵える

キャベツが「た~っぷり」と煮こまれ、甘味を出しているし
生のマッシュルームは旨味があるので、時短シチューの良い助っ人です


保温鍋に.........................................

◆キャベツ(ザクザク細かく切ったもの・半個ぶん以上)

◆玉葱(荒みじん)
◆人参(サイコロ)
◆豚肉・煮こみ用ぶつ切り(サイコロ)

◆茶マッシュルーム(4分の1にカット)

◆ベイリーフ・テーブル胡椒
◆水・白ワイン(※水分の量はごく少なく)

 ・蓋をして強火

 ・沸騰して水っけがでてきたら、灰汁をとる
 ・「ぐ」がヒタヒタになるよう調節する(※水を足すか煮つめるか)

※保温鍋の調理なので「煮つめ」がない、だから水分は「少なく」

◆ハウスのシチューの素(顆粒)

 ・薄めにとき、しばらく煮る

4~50分ほど保温し、再びガス火にかける......................


 ・シチューの素を濃いめに溶かす
 ・少し煮て、味を整える

◆牛乳
◆ブロッコリー(食べるぶんだけ)

 ・弱火でゆっくり煮て

◆ナツメグ

 ・ブロッコリーが「カリカリ」のうちに火を止める
 ・止める直前に、牛乳を少し注ぐ(煮たてない)

◆黒コショウ
◆バターロール


    ◇


喜んでた、たっぷり食べて養命酒のんで、すぐに寝た

今朝は、普通の朝餉用で「おつゆ」の出汁も用意してあったから
「どっち?」って聞いたら、「シチューごはん」と言った
「楽しみにしてたんだ」だって(笑)、もう大丈夫だね

昨夜から薬はのまず、養命酒をのんでいる

ちなみに養命酒は、冷蔵庫でキンキンに冷やしてある

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする