goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

苺ジェリー *2025

2025-03-31 | 甘いもの
・*~*・

いつものようにジェリーにするつもりで
同量のグラニュー糖をたっぷりまぶした

数日かけてジュースを出しきってから
ジュースだけを煮詰めていくんだけど

翌日になってジャムにしたくなった
あまい、昔風の苺ジャム・・・
だから粒ごと煮だしたんだけど~
まぁ~遅いわね、もういくら煮ても
苺は煮崩れない、とろっとはなったけど







粒いりのジェリーってかんじ

くるるの杜へ・・・
フロマージュ・ブランを買いに行ったら
無くてがっかり、かわりによつ葉の
バターミルクヨーグルトを食べてみたら
けっこ~そっくりでびっくり
ほんのり甘い味がついてるけど

また小粒が買えたら、今度はジャムだなっ

・*~*・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の輸血*分子標的薬を休薬中

2025-03-20 | とうびょう日記
・*~*・

治療の1週間前あたりから、立てなくなった
立ち上がれるけど、首をあげて立ち続ける
ことが出来ない、例えていうなら・・・
いきなり酷い肩こりを起こすかんじ?

そのまま頑張ってると震えてきて
バクバクと頭が心臓になったよう
うずくまっても、しばらく続く・・・

こんなかんじなので入浴もままならず
台所にも長くは立てない、寝たきりの日も
あったけど、どういうもんだか、それにも
適応するとみえて、すこしマシになったり

週末には、おっとに指示して料理を手伝って
もらったりして、暖かいものを食べ・・・
お風呂に浸かって暖まったりしたら
あ、大丈夫そう?と思って病院へ行って
検査したら、治療は中止、輸血です
やっぱだめか~

・*~*・

夏までかかると思っていたこの治療も
先生から、5月で終了しましょうと
言われていた、ちょうどアバスチンが
20回になるそうで、リムパーザもそこで
終わらせるつもりらしい・・・

先生に伺うと、いったん終わらせると
この治療が復活することは出来ないそう

終わるということは「無治療」になって
経過観察する、つまり再発するまで待つ
・・・いかに時間を引き延ばせるか
ってことで、治ったって意味ではない

正直、今回「輸血」になったように
私の身体も限界にきている、この治療を
初める前の10ヶ月間は、手術が2回と
抗がん剤治療が9回、翌月から今の治療を
始めて1年と8ヶ月・・延々と投薬してきた

限界にもなろう、というもんだ
そのかわり、再発を防げている?かも
でも延々と苦痛に耐え、病人だった

皮肉だよね、なにもせずとも
再発してなかった「かも」しれないし
これだけ我慢して犠牲を払ったのに
明日にでも再発する「かも」しれない

私の卵巣がんは漿(しょう)液性といって
抗がん剤の効き目がいい種類のものだけど
再発率が高いことにかわりはない・・・

だから再発はするし、また抗がん剤治療
再再発して違う抗がん剤治療・・・
どこかの時点で、できる治療がなくなって
余命宣告、うまくいけば治験を受けるか
だけど私の場合は、その前に身体が持たない
と思うので、なにか別の病気か二次的がんで
死ぬのかもしれない、そんな気がする

なんか怖い話しになってごめんなさい
話してるこちらは日常のこと・・・
だから心配するようなことではありません

・*~*・

今回、ひとまず1ヶ月間の休薬中だけど
もしかしたら、この時点で止めるかも
しれない、それでも大丈夫らしい

だけど本人は嬉しいというより
無治療になるのが、ひたすら怖い
死ぬのが怖いんじゃなくて、今までの苦労が
無になった挙げ句、また抗がん剤治療を受け
なくちゃならないことが、ひたすら恐ろしい

私は順調らしい、先生に力強く言って頂いた
自分では解らなかったけど、私はかなり
精力的に治療を続けてきたようで、だから
今やめても、5月でも、同じだと思うと・・・

脾臓の近くのリンパ節の件は気になるが
相変わらずのマーカーは1桁台、再発では
ないらしいので、私も無視することに決めた

行くか立ち止まるか、どうするかな

輸血するとヘモグロビンの数値が「2」
ほど上がるらしいが、それでも低い
そんな時に前向きな気持ちにはならない
元気になれば、また違った考えになるかも
しれない、次回の治療までのんびり考えよう

・・・

ここに書いただろうか?
昨年、お墓を買ってもらった

自分のお墓が用意できた

私は信仰心がないせいか
病気になるずっと前から、自分が死んだあと
「骨」を残さなきゃならないことが
ものすごくイヤだった、意味がわからない

ましてや夫の家のお墓に入るのもイヤだし
かといって、実家に入るのも何だかね~

で、お寺だけど、骨を土に直に埋める
お墓というか、土地を買ってもらった
札幌近郊なんだけど、まだ見学はしてない

気持ちは落ちついたけど、散財ばかりして
おっとには本当に申し訳ない・・・

それから、微々たる金額だけど
年金の前倒し請求をするつもり

予約が一杯で来月になるけど
相談にいく予定・・・
すこしは治療費の足しになるかな?

60歳になったら、すぐに請求すれば
よかったな~大失敗だ

それから引っ越しもある
あ~なんも考えずに、ねてぇ~

・*~*・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと弁*羅列

2025-03-20 | お弁当箱
・*~*・








前回、おっと弁を載せてから3週間?
なのに、おべんと画像がコレしかない💧
いかに拵えられなかったか、ってこと
朝ごはん、までは何とか頑張ったんだけど

・*~*・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと朝ごはん*羅列

2025-03-20 | 朝ごはん・昼ごはん
・*~*・

先月今月と、なかなかな副作用だった挙げ句
おととい、2度目の輸血🩸で治療は休止
そんな調子なので、拵えたり出来なかったり















こうやって並べると、お魚が多い事に気づく
肉々星人だったのに、魚さかなと食べたがる
最後のは「黒がれいの煮つけ」・・・
休日のお昼に、ごはんをおかわりしながら
2切れともお召し上がりになりました

だったら1枚まんま、煮てあげればよかった
1枚300円だったとか・・・

たらこは根室で、生っぽく加工されてて
美味しいのだけど、着色が濃くて残念
小さいけど、切らずに1腹になってるのも
よかった、焼きたらこの時うまく焼ける

おつゆがお椀に注がれている、ということは
そのまま徹夜して、私が起きていたってこと
出来たてを、食べさせてあげたのは良いけど
寝ていない証拠でもある・・・

今日現在まで、夜、布団の中ではあまり
寝てないかな、昼間はもっと寝られないし
大概は、自分の座椅子の上か湯船の中で
寝ているかんじ・・・

そろそろなんとかせんと

・*~*・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺ジェリー*栗の渋皮煮

2025-03-16 | 甘いもの
・*~*・

昨年のジェリーなんだけど・・・
シロップに近いくらいタラリ系
たしかもう少し煮詰めたのも保存した
でもこっちはこ~やって
楽しみたいときにはバッチリ♪



ノンフライヤーでカリッカリにトーストする
のがマイブーム、トースターでも焦げぎみに
焼くのがすきだけど、表面だけで中はふわっ
ノンフライヤーはイギリスのトーストみたい
になる、トースターとはまた違った美味しさ



こっちはいつぞや、はじめて拵えた渋皮煮
たぶん赤井川村の小粒の栗じゃないかな
病気の前だから、3年以上?

はじめてにしちゃー栗も美味しいけど
琥珀いろのシロップが、めちゃおいし

もうこれしか残ってないから
だいじに食べたいとこだけど
お節に開封してしまったものだから
急がないと、かなり甘いけど

・*~*・

カリカリトーストは、口内炎がない時限定の
お楽しみ、今回も痛かったなあ~
実は貧血?が悪化してるのか、立てなくて
慌てて今日は栄養のあるもんを食べ
体を温めた、貧血に速効性はないけど
血の巡りが良くなるのか、さっきは動けた
今もお風呂の中で書いています、夕べは
しんどいのと、ミ○○ンになりそうで
恐くて自粛、最近は入浴できない日が増えた

・*~*・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚のレバカツ

2025-03-13 | 豚肉

・*~*・

いつも焼肉用を使うから、冷水に晒して
ぐるっとかき混ぜるくらいで、血ぬきは終了

かるく下味をつけたら、水分をしっかり拭き
粉をまぶしてから、水、粉、卵液の衣をつけ
細か目のパン粉をまぶして、カラリと揚げる

何故かブウワ~ッと大きく膨らむ
一切れは小さかったのに、ボリュームがでる

レモン、ウスター、中濃、醤油、マヨネーズ
うちはソース派・・・

・きばなセット・


豆ごはん、レバカツ、かぶ葉のふりかけ

跳ねるからね、気をつけて~

・*~*・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鍋と、整理術の件

2025-03-09 | 好きなこと
ちいさいのならイイデショ?と言い訳して
小鍋を買ってしまっている・・・

タイのアルミ製のと辛子色のホーロー鍋



ホーロー鍋は、月兎印ので12cm
小さいけど深さがあって蓋付きが便利



毎日つかっているオレンジ色のと似てる



アルミのは軽いけど、2人分のおつゆに
丁度いいし、 なによりかわい~♪



その辺にあるアルミ小物を、ちょっと
整理しようと思ったら、こんなに出てくる
大物小物、アルミが大好きだから多くなる

引っ越しを控えているから、体調がいいとき
少しづつ片付けてきたけど、もう台所関係は
限界かな~捨てるものがない

辛子色の小鍋のかわりに・・・
小さいホーロー鍋をひとつ捨てたし
黄瀬戸の器では、古い漆器を捨てた
揃ってなくてもいいやで、いちばん綺麗なの
を2客だけ選んで、あとは清く捨ててしまう

お皿類も、いいやつを2~3枚選んで
あとは捨てたし、大きな器もいらないな~と

それでも、アンティークや昭和の古いもの
作家もの、好きな釜元、外国製のものなど
2人には多いとわかってるし、普段は殆ど
使わないけど、捨てるなんて出来ない
ものばかり、もーこれ以上はムリかも

そもそも、ガラクタ不用品(私の目には)
だらけで、不必要に衣装もち、整理整頓は
下手だから、自室はこのマンション部屋の
中でいちばん贅沢に使ってる、私なら部屋
の半分は隙間を空ける自信がある・・・
そんな人に、捨てろなんてまるで部屋を
汚しているようなことを言われたくない

つーか、隙間に物をつっこんで
片づけたと思い込む、頭をどうにかしろ
貧乏長屋じゃないんだから勘弁してくれ
揃えて片付ければ隙間が空く、を覚えろ
平面に物を並べるなら、埃の掃除をしろ
・・・書ききれねぇ

最近は無視して掃除してるけど、以前は
ちょっと触るとキーキー怒って大変だった
片付けられない人ほど、掃除されると
ヒスを起こす、注意すると顔色をかえる

分別大魔王で口煩いくせに
ゴミを貯めこむ癖があって困り果てる
ゴミと一緒に暮らしても平気らしい

とにかく、あなたに言われたくない
・・・ということです

今じゃゴミを貯めると、どぶねずみ!
と罵ったあとに、どぶねずみに謝れと
罵っている・・・

・*~*・







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹輪のおかず*黄瀬戸

2025-03-02 | 朝ごはん・昼ごはん
・*~*・

竹輪のおかずといえば、いそべ揚げかな
プロセスチーズいりが、うちの定番・・
衣は薄かったり厚かったりと適当です

◆チーズいそべ揚げ
◆ツナ胡瓜のとびっこのっけ
◆お揚げのいなり煮
◆ブロッコリー
◆なっと
◆味のり
◆おつゆ(スナップえんどう)

黄瀬戸の湯呑みの中は、ツナと胡瓜の
マヨネーズ和えにとびっこをのせてみた
美味しかった、パプリカも追加したかな

下の納豆はおっとが混ぜてしまった
ちなみにこれも湯呑み・・・
明治のものだからアンティークなのに
やつは毎朝が~が~乱暴に扱っている

話はもどって黄瀬戸の湯呑み
これは下の小皿とお揃いでメルカリ品
5客と5枚、新品未使用なのに安価だった

届いてみたら、とても薄手で丁寧な造り
カルカルと黄瀬戸特有の質感で、織部に
通じる定番のグリーンも上品、湯呑みの
高台が高く、小鉢にと買い求めたけど
お正月まで使わずに箱の中で待機してた

どこだったかの市役所から買った
倉庫整理でとか、だからいい品だったのかな
いい買い物だった、2セットで3千円くらい

余談だけど、いそべ揚げがのってる小皿は
この楕円と、円いの、菱形のを持っていて
ずいぶん前の、益子「よしざわ窯」のもの

水戸にいた20年以上前にネットで見つけて
それ以来、たまに買い求めてきた窯だけど
数年前から急に購入者が増えて、ぜんぜん
買えなくなった、すぐ売り切れちゃって

どのみち、デザインが可愛らしくなって
私の趣味にあわなくなったから、いいけどサ

水戸時代、益子の陶器市に出かけて
お店を探したけど見つからなくて、人に
聞いても、は?って顔されたのに、今では
人気窯だもんね、お年賀状を頂いたりして
昔はもっと渋くて、「焦げぎみのを」
なんて注文してたな~あ~時は流れる
もう手に入らない器ばかりだから貴重品

人気がでたから転売目的の人が増えて
窯元もかわいそう、世知辛いね~



◆ちくわの甘じょっぱ煮
◆小松菜のおひたし
◆大根皮のパリパリ
◆目玉焼き
◆おつゆ(じゃがいも)

色味が・・・

・*~*・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさい雛祭り♪

2025-03-01 | 好きなこと
・*~*・

今年も飾ることが出来ました♪
うちの、プチプチちっちゃいお雛様

だけど昨年は忘れたような気がする~
もう「お嫁にきてる」からいいけど(笑)

・*~*・

今月のお勤めの峠は越えたよう・・・
あ~やれやれ、と布団の中で書いています

だらだら寝てるけど

長い転勤生活のせいで、この時期は何かと
気忙しい気分になっちゃう・・・
なかなか治らないや

夫が義父に会いにいってるので静か

心配してたけど
新しい暮らしにも馴染んでるようで
鬼嫁も一安心だ、帰りたいなんて言い
はじめたらどうしよう、とか思ってたけど

実家じまいの作業はどんどん進んでるよう
雪解けにあわせて、いろんなことが動きだす

義父が可愛がっていた甥も、来月には
進学のために北海道を離れてゆく
あ~これから青春か~

そうそう、すっちは29歳になりました
もう目が殆ど見えず、籠に引きこもりだけど
それはそれなりに?元気に過ごしていて
たまに抱っこして、2人は癒されています
今もまだ寝てる、私とおんなじ(笑)

さてシャワーでも浴びよかな
今夜はなにか、美味しいものでも拵えよう

外は雪解けがすすんでます


・*~*・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと弁*ちかごろの

2025-03-01 | お弁当箱
これは今日のです、ラスト金曜日だし
寝込んでて料理ができなかったから
いろんな食材が余ってて、だもんで
いつもより多めだ・・・

◆豚肉の焼き肉ソテー(田村)
◆紅らっきょ(桃屋のを赤紫蘇で)
◆あまい卵焼き
◆さつま芋レモン煮のソテー
◆椎茸のソテー(塩)
◆紅かまぼこ
◆小松菜の塩ごま和え
◆紅鮭のレモン醤油漬け(残りもん展開)

◆ごはん、のりわさび
◆社食のSoup.

・*~*・

小松菜は、茹でて笊にあげて湯をきったら
暖かいうちに切って、ごま油を和える
かるく塩をふり、白ごまを加えて和える




◆牛煮
◆紅しょうが
◆卵焼き(紅しょうが)
◆さつま芋のレモン煮
◆紅かまぼこ
◆ブロッコリーの塩茹で
◆スナップえんどうの塩茹で
◆ごはん、高菜ちりめん
◆社食のSoup.






時間が経ってしまいわからん

おまけ




はじめてのバーガーキング

天ぷら蕎麦はスーパーで買ったものだけど
そばでん?だっけか、何度か連れていって
もらった美味しいお蕎麦屋さんので
こういうのも、なかなかイケルの

・*~*・






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする