goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ロールキャベツ

2025-04-29 | 汁・シチュー・スープ
難しくもないし失敗もない料理だけど
手順がいくつもあるロールキャベツは
拵える気力も体力もなく、気がつけば
最後に拵えてから4年も経ってしまった

信じられない、得意料理なのに

リクエストのトマトベースで2時間煮て
仕上げにブールマニエでトロミとコクを
つけたら、とってもおいしく出来ました

ミンチのつなぎは御飯で、スーパーには
手頃な硬質チーズがなかったから
パルメジャンの粉チーズを使った
ナツメグはホールを擦って・・・

・翌朝のおっと朝ごはん・


春キャベツの外葉は繊維が強く
お箸やスプーンでは切りにくいので
朝は食べやすく切っといてあげました

この小鍋はこちらの骨董市で買ったもの
小さなホーロー鍋で底は厚くなっている
鍋焼うどんには小さすぎるけど
こんなときの一人鍋には丁度いい




牡蠣のバター蒸し、有塩の発酵バターと
白ワイン、黒コショウをふって蒸し煮
仕上げに薄口醤油を少々・・・
・・・えのきと蕪の葉を添えた

・・・・・・

札幌というか、北海道はまだ寒く・・・
峠は凍ってるし、雪予報の地方もあるよう

やっと桜が咲きはじめ、あちこちピンクに
染まりだしている、こちらの桜は関東とは
種類が違うみたいで、こじんまりとした木に
濃いサクラ色の花が散るように咲いている
桃の花に近いような気がする・・・

そんな桜がいっぱい咲いていて
林のような大きな公園の側のアパートを
そぼふる雨の中、2つ内見してきた・・・

どちらも良かったけど、窓からの眺めの
いいほうが気に入った、広い出窓を中心に
部屋のあちこちに窓があり、風通しも良く
雨なのに、とても明るい部屋だった
2人とも同じ意見で、そこを契約してきた

ただ、まだ大家さんの審査が通ってない
だから小糠祝いにならないよう、あまり
浮かれないようにしよう

結婚してからはじめての個人契約だし
もうすぐ退職するから、まんがいちって
こともある、イケメン不動産屋さんは
大丈夫でしょう、とは言ってくれたけど

入居するより1ヶ月はやく借りる予定
もったいないけど、諸事情で仕方がない
それに近所だから色々と準備できるしね
こんなことも初めてだな・・・

決まったら嬉しいけど、ただ・・・
お家賃はここより高くなってしまった😵
年金暮らしに見合った暮らしの予定で
アパートにして、部屋も2LDKに減らした
なのに高いってさ、すごいわ地価高騰

たぶん札幌じたいが上がってるのかも
しれないけど、とくにこの区は再開発で
いっきに上がって、このマンションも
知らないまに1万5千円も上がってたっ

退職したら再契約になる
たぶん上げてくる、出ていって欲しい
くらいだと思うし・・・

おっとは、この地区を離れたがらない
私はもっと安い場所へ行ってもいいが
ま~おっとの気のすむように・・・
負担になってきたら越せばいいって

そうだよね
身軽なのが、家なしの利点だもんね

ということで、今日は疲れた
お風呂にはいってから、明日のおっとの
朝ごはんとお弁当の支度をしよう

・*・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと弁・竹輪のいそべ揚げ

2025-04-26 | お弁当箱
・*・

舞茸は素揚げ、自家製の紅生姜ぞえ
あとはきんぴらと卵焼き、ブロッコリー
いつもの定番・・・

夜、長風呂をするまえに急いで拵えた
翌日のおっと弁、冷まして冷蔵庫へ

夜は何時間も長風呂をするのが習慣に
なったので、おっとの朝ごはんとお弁当の
支度は何パターンかあって、そのときの
私の都合でかわる・・・

そのウチちゃんと戻したい(希望)

・・・

ブログ移転は大変なことになった
私は今、がん闘病中だし・・・
たぶん6月には引っ越しを控えている
そのうえ17年ぶんのブログ移転なんて
出来そうもない、完全に気持ちが折れました

すくなくとも、このまま残すというのは
不可能だなと思う・・・

私たちの大切な想い出だし・・・
ブログをはじめた理由の、自分の料理帖

生きてる限りは必要だし
消すなんて忍びないけど
しょうがないよね、gooが止めるって
いうんだもん、私にはどうしようもない

不可抗力、降参って気分です

・*・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏みかんとチキンのサラダ

2025-04-25 | サラダ
下記事の「東京の夏みかん」と
小樽なると屋の半身揚げのサラダ



半身揚げは前夜の残り・・・
軽く温めてからむしって
冷水でパリパリにしたレタス
それに夏みかんを合わせただけ

あとは、ちょっとだけお塩をパラッ
オリーブ油を回しかけ黒胡椒を挽く

半身揚げはしっかり味がついてるし
夏みかんはビネガーがわり・・・

おいしかった
けど、私には夏みかんが多かった~

・・・

夏みかん、おっとが毎日たべるもんだから
マーマレードを拵える前になくなりそう
で、ストップをかけ今度は宮崎から甘夏を
メルカリで注文した、喜んでたべている

むいた夏みかんの皮は大事に冷蔵しといて
久しぶりにピールを拵えてみたんだけど
表面のオレンジ色と、白い部分とを分け
2種類できるもんだから、だれが食べるの?
って量になって、ただいま冷蔵庫を占領中

・・・

また昨日~今日にかけダウン、寝腐る
あ~だめだ~低空飛行・・・
しょうがない、長い間あれだけのことを
したんだもんな、身を切って癌を押さえ込み
今日があるんだから、元気いっぱいなんか
なるわけない、低空飛行上等そう思わないと

でも、やっと桜が咲いてソワソワする
こちらの花は控えめだけど色が濃い
すこし桃の花に近い色

本物の引きこもりになって3年ちかく
いい加減にしないと、しないと




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっとの朝ごはん

2025-04-24 | 朝ごはん・昼ごはん
この日は、お弁当のおかずと兼用と
わかめサラダ、ブロッコリーの甘辛炒め
おつゆは・・・もやしかな?

どうしよう、朝ごはんもお弁当も
ずいぶん上げてないよね
ぜんぜん記事をアップしてないのに
いつも覗きに来て下さってる方々
本当に申し訳なく思っています

料理ったって、代わり映えのしない
朝ごはんとオヤジ弁しか拵えてないしね
あ~あ~、はやくお料理を楽しみたい
そんな日はくるのかなあ

・・・・・・・・・

gooblogが終わっちゃうけど
どうしたらいいか悩んでる

移転先が・・・
アメバ?とはてな?のどっちかなら
ここから出来るみたい、だけど17年分
そんなに簡単に出来るのかな~?
移るにしても、今は混雑してるようで
だからもう少し後にするけど、どうしよう
だいたい、どっちが良いのかもわかんない

こんな状態だし、いったん止めるって
選択もあるかな~なんて・・・
思い出や自分のレシピ帖が無くなるのは
寂しいし困るんだけど、移ったとしても
同じ問題が、いずれ必ず起きるわけだし
その時に私が存在していなかったり
なにも出来ない状態だったとしたら
どうせそこで消えるよね、そこまでだ

だから今回の移転は、ちょっと先延ばし
するだけのような気もする・・・

noteってあれなに?無料なのかな
写真より文書?

記録として新しいサイトに移して
改めて、どっかで始めるって手もあるか

インスタはだめだ、インスタ映えなんて
疲れちゃうし、なんかむかないわ~
オバはやっぱりブログみたいなのが
いちばん使いやすいかな、偏見かな

あ~どうしたらいいのだ
引っ越しだってやらないとだし

どうしていいかわかんない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お味噌の4月仕込み

2025-04-21 | もつもの

・*・

さすがの札幌でも気温が緩んできた4月も
なかば・・・やっとお味噌を仕込めた

本当は3月中に仕込んじゃうつもりで
くるるの杜で材料を揃えていたのに
また輸血レベルの貧血になっちゃって
できるどころじゃなくなって・・・

どんどん暖かくなってくるし
気が気じゃなかった


ここんとこ恒例になってた、本別の麹と
江別の大豆を使って、少量だけ頑張った

大豆が500g、米麹が800g、塩が300g

*昨年の仕込みの様子

まだ数年前の田舎味噌が残っているし
私があまりお汁を飲まなくなったし
料理できないから消費量は減ったしで
も~こんくらいでも1年間もつみたい

梅仕事も味噌仕込みも、おままごとのように
なっちゃったけど、私達の食卓には欠かせ
ないものだし、心の余裕にも繋がっている
だから止められない、止めたくない


・・・・・・・・・
・・・・・・・・・


いったん治療が終了して経過観察中でも
思ったほど体力は回復してこない・・・
だらだら寝てばかりだから当然だけど

とてもアクティブきばなにはなれない
(なったこともないが)

すこし前に、「ニューヨークで考え中」
って漫画をよんだら、そこに若葉色の靴が
でてきた、ワンストラップのその靴は
作者が大切にしているものらしく
なんだか凄く気になって、私も欲しくなる



ワンストラップは見つからなかったけど

これを手に入れた時は、まだ夏まで治療を
続ける気だったので、秋にはこれを履いて
紅葉を鑑賞しよう!とモチベーション班で
買ったようなところもある、辛かったから

だけどアッサリ終了しちゃって
こちらの若葉に間に合いました


・*・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の夏みかん

2025-04-20 | とうびょう日記
・*・

治療が終了したから、夏みかんが食べられる
夏みかんというよりマーマレードが食べたかった

だから無農薬のをメルカリした
東京のどこかから届く、この1箱で1900円
みずみずしくて香りもよく、すごく美味しい

マーマレードより、そのまま食べちゃってて
とくにおっとが喜んじゃってなくなりそう
また違う種類を注文したい・・・

身体の調子はいったりきたり
確実にラクにはなってるけど、だからって
そう簡単には元のは戻らない、戻るのか?
でもね、今日ジャンプできた・・・

びっくりでしょ
ジャンプも出来なかったの

・・・

経過観察になったから、いろいろなことが
動き出した、ボチボチだけど・・・

新しい部屋を探しだす、ひとつ内見もした
めぼしいとこはこれから、入れるといいな
今度は緑の側を希望・・・
街中じゃなく静かなとこ・・・

おっとがこの街を気に入っていて
動きたがらないんだよね、でもここは
再開発されてて地価が高騰してるの
このマンションも、知らぬまに1万円以上も
値上げして募集してた、びっくり

今度は年金暮らしに相応しく
アパートにして部屋数も減らしているのに
今のお家賃と1万円くらいしか違わない
どうゆうこと? はあ~だよ

ま~ど~にかなるさ~

そしてなんと!あたくし、もうすぐ
年金受給者になります!繰り上げ請求を
いたしました、はい・・・

わたしは、たいした金額じゃないの
ないけど、有り難いよ、頂けるほうが
これで最低限の治療費くらい払えるもん

知ってた?
今もらった場合と(少ない)
65歳からもらった場合(多い)

多くいただく65歳の合計受給額が
今のわたしを追い抜くのは

な~んと80歳過ぎなんだよ
生きてません、わたくし
皆さんはど~ですか~
早くもらったほうがいいよ~

もし、怪我をして障害年金?とか
遺族年金をもらう予定があるなら
すこし考えたほうがいいけど
ま~主婦の場合はたいして・・・

今度の引っ越しは、完全に終活も
視野にいれながら断捨離してます

お墓も買ってもらったし
元気なうちにやれることはしときたい


それからもうひとつ・・・
ここのサイトが11月で終了します
とうとう来ました

今後、どうしようか
まだ決めてません


・*・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっとのミートソース

2025-04-12 | ゴハン・パン・メン
これも、おっとに指示して拵えてもらった
とても美味しくできました・・・

・*~*・

▪️玉ねぎ
▪️セロリ
▪️オリーブ油
▪️塩

玉ねぎとセロリのみじん切りを鉄鍋に入れ
オリーブ油にお塩を一つまみ、蓋をして
じっくりと蒸らし炒めします・・・

・*~*・

おっとには「はっきり言って」指示を
しなければ通じないので、5分に1回くらい
かき混ぜてね、といったらタイマーかけて
あっちへ行った、それを言わなかったら
じっ、と鉄鍋を睨み付けてるもんだから
ま~タイマーのほうがマシかな?と

かき混ぜるときも、蓋の内側の水滴は
鍋の中へ戻してね、蓋は置かないで
被せるように持ったまま、素早く鍋の中を
かき混ぜてね、中の温度が下がってしまう
でしょ?また1から暖めないとならない
でしょ? あ~だめっ取っ手は熱いよっ
そうそう布巾でね、蓋をとるときは
湯気に気をつけてよ・・というかんじ😂

・*~*・

▪️あいびき肉
▪️オリーブ油

追加して、平らにならし
中火で焼き付け、焦げ目がついたら
ひっくり返しつつ、しっかり炒める

▪️カットトマト缶
▪️トマトペースト
▪️水(少し)
▪️ベイリーフ
▪️ニンニク(1粒まんま、煮えたら潰す)
▪️クレイジーソルト
▪️胡椒

しばらく煮て、味見をしてから

▪️ケチャップ 多め
▪️ウスターソース
▪️醤油
▪️タバスコ
▪️塩

またしばらく煮て、なじんだら完成

茹でたてパスタに粉チーズをふり
その上から、ミートソースをかける

・*~*・

昭和の喫茶店な味にしたかったので
ケチャップなど、多めに使って煮込んだ

自分で拵えたからか、美味しい!と
大満足で食べていた・・・

翌日は、ナポリタン風でお弁当のおかず
その翌日は、チリパウダーを足して煮込み
煮大豆を加えたチリビーンズにして
甘いミニオムレツにかけ、お弁当にと活躍


・*~*・


治療終了はしたけど、まだ休薬して
数週間しか経ってないから、そう簡単に
副作用は抜けていってはくれないけれど
確実にらくにはなっている

こんなんなって初めて・・・
大変な状態でずっと過ごして来たんだ
とても台所に立てる状態じゃなかったな
がんばったんだな~と

人から、がんばったがんばったなんて
子供じゃあるまいし、軽く誉められても
なにがわかるんだ?って正直ムカッと
腹がたって嫌な気分にしかならないけど
自分だけは心底わかって誉めてやれる

・*~*・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスと蕪とオレンジのサラダ

2025-04-09 | サラダ
・*~*・

これはオレンジだから、ずっと大丈夫だった
けれど、薬の関係でグレープフルーツなど
柑橘類には注意しなきゃならなかった

けど終わったし、晴れて柑橘かいきーん
食べていたけどね、温州みかん、オレンジ
伊予かん、果汁だけならレモンは大丈夫と
いうように、なかなかめんどくさっかった

グレープフルーツの他には夏みかんに
代表されるような、皮の厚い種類がダメで
とくに皮?だからマーマレードをずっと
我慢してた、食べるなと言われれば余計に
食べたくなる食い意地は、今さら隠しても
遅いわけで(TへT)

で、無農薬の夏みかんをお取り寄せした
けどもっか、おっとが美味しいって
喜んじゃって、そのままを味わい中~

・*~*・

さて、サラダの拵え方です・・・

ドレッシングは、オレンジの果肉とジュース
酸味が足りなかったから、白バルサミコ酢を
すこし追加した(お好み)・・・
あとは、エキストラバージンのオリーブ油と
お塩と黒胡椒、でおわり

ドレッシングは拵えず、じかに和えました


★オレンジは、皮を剥いて果肉を切り取り
手元に残った果肉のついた房はギュッと絞る

★蕪は皮を剥いて薄切りし、塩を和える
甘塩加減だけど、全体の塩味を決める塩梅で

★レタスは冷水でパリッとさせ
サラダスピナーなどで、しっかり水をきる

・*~*・

大きなボウルに、大きめにちぎったレタスと
オレンジの果肉を合わせ、オリーブ油を
全体にまぶしてから、汁気をきった蕪と
残ってたジュースをかけ、ざっくり混ぜる
味見をして、塩をちょっと足した

盛りつけて、黒胡椒を挽きかける

すごーく美味しかった🍊

市販のドレッシングは手軽だし、たまに
食べると美味しいけど、やっぱり風味が濃く
ぜんぶドレッシングの味になっちゃう

シンプルに食べると素材の味がわかって
食べ飽きないし、なにより経済的で安全

なんでもすごい値上がりだね

・*~*・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃厚いちごジャム

2025-04-09 | 甘いもの
・*~*・


先日は果肉いりのジェリーを煮込んだけど
それを使って、こんどはジャムを煮てみた

まっかで濃厚、贅沢なジャムになる
甘さもちょうどいい・・・
もうすこし甘くてもいいくらいかな

様子をみながら適当に加えつつ
強めの中火で、いっきに煮た



苫前の小粒をつかって



カリッと焼いて発酵バターを塗ったのに
好きなだけ塗って食べる、拵えた人の特権

おいしかった

生の小粒も楽しんだし、これで終わりかな?
東京では298円で売られてた~いいなあ~
栃木の新鮮なのを箱買いしてたもんだよ

でも拵えるだけで、生もジャムもジェリーも
自分では殆ど食べなかった、興味なかった

今、果物は毎日、主食になってた時期もある
とんでもない甘党になっちまって、備蓄して
あるジャム類もどんどん消費中・・・

癌になったからか、抗がん剤のせいか
よく分かんないけど、嗜好が変わって
しまったのは確か、もどる気配はない


・*~*・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治療終了!経過観察になりました

2025-04-07 | とうびょう日記
・*~*・

貧血が悪化して休薬していましたが
今回で治療を終了させ、先週から
正式に経過観察になりました

手術と抗がん剤の標準治療を経て
分子標的薬とPARP阻害薬の維持療法
合わせて2年半の治療が、いったん
残念ながら「いったん」ですが
休憩に入りました・・・

2022年の9月、あちこちコスモス色に
染まっていた大好きな秋に、いきなり
地獄へ突き落とされてから2年半・・・
休憩なしで治療を続けてきた身には
長いようで、あっというまの
激動の日々でした

たくさんのことがあり、たくさん経験し
たくさん泣いて、たくさん学びました

そのあいだも、世間には日常が流れ
私だけ、隔絶された世界に閉じ込められ
見ているもののあまりの違いに・・・
打ちのめされることも多々ありました

恨んだり憎んだり妬んだり僻んだり
悔し涙にくれた、心底絶望する日も
けして少なくはありませんでした

苦痛は、心身の苦痛は
人間の心を腐らせます

ほんの4~5年前の私が、今の自分の姿を
見たらどう思うだろうか

悪いことばかりではありません

闘病中は、たくさんの医療従事者の方々
たくさんの癌闘病中の方々と触れあい
すれ違い、カーテンごしに共に戦い
いろいろと学ぶことの多い年月でした

インターネット上でも、たくさんの同病者や
体験談から、知識を得ることができた

また、おっととの暮らし方も変化し
たまに叱ったりケンカすることも
ありますが、以前より穏やかな関係に
なったような?気がして、懸念していた
隠居生活への不安は無くなりました

そしてありきたりですが
ちいさな事にも輝きと幸せを感じ
不遜な私が、感謝する喜びを知りました

この2年半で、抱えきれないほどの
色々なものを手に入れました
有意義な日々でした

私の人生には、退屈する、が
ないのかもしれません

残念なことに、これで終わりではなく
次の戦いに備えての休憩になりますが
1日でも長く休みたいものです
さすがに疲れました

主治医曰く、順調です!
この言葉に、素直にすがろうと思います

発病から今日まで、ご心配応援して頂いた
皆様には、この場をお借りして心より
お礼を申し上げます、有り難うございました

堅苦しくなりましたが
また今日から、よろしくお願いいたします♪

・*~*・

画像のサンドウィッチは・・・
経過観察になった日、あんまり気持ちのいい
青空だったので、病院の近くのお店まで
買いにいってみました、この病院にお世話に
なって以来、1度も行ったことのない通りの
向こうへ独りで歩いてみました、やっぱり
すこし浮かれてたんだと思います
買いすぎました・・・てへっ

・*~*・



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさりのチャウダー

2025-04-04 | 汁・シチュー・スープ
・*~*・

もう半月以上前になっちゃうけど、私が
輸血の休薬直前で、ほとんど立っていられ
なくなった週末、おっとに手伝ってもらって
あさりのチャウダーを夫婦合作で拵えた

美味しくできました♪



あさりは、前日におっとが買ってきていて
たしか2~3度、塩水をとりかえながら
翌日まで砂だし、塩水を捨ててから
しばらく潮吹きさせた後・・・
1粒ずつ、布巾に擦りつけ汚れを落とした

買ってきたときに、すぐにたて塩に浸けて
シンクの陰に蓋をして置いといた・・・
そのまま夜中まで動けず、なんとか起きて
もういっかい、たて塩(海水濃度)に浸す
・・をもう1回やったかやらないか曖昧

白ワインをかけて蒸す、殻が開き始めたら
火を止めて、ときどき鍋を揺すりながら
余熱で残りの殻を開ける、ってかんじ
全部パカ~ッとなるまで加熱していたら
せっかくの身が縮んで台無しになる

スプーンで身を外し、蒸し汁は濾す
身を外すとき、殻を持って汁の中で
シャシャと洗ってから外すと、より安全
なにが安全かというと、砂粒の混入・・・
たった1粒の欠片でも、料理が台無しになる
私はこれが大嫌いなので、こんだけ慎重に
下処理してるけど・・・まあ~人それぞれ

あとは野菜のみじん切り、これはおっとに
頼みました、チョッパーで・・・
玉ねぎ、人参、セロリ、ジャガイモ・・・
目を離した隙に、ちょ~細かく
切られてしまってたけど~

それはそれで美味しかった

ジャガイモ以外をバターで炒め
透き通ったら、小麦粉をふってよく炒める

白ワインを注ぎ、底や鍋肌の旨味を溶かす
水、あさりの蒸し汁、チキンコンソメ
ベイリーフ、黒粒こしょう、塩

ゆっくり煮て、トロリと美味しくなったら
ジャガイモを追加し、すこし煮てから
牛乳、刻んだ茹でブロッコリーを加え
味見をして、塩、こしょうで整える

最後に、あさりと生クリームを加えて
出来上がり♪

我が家で最近ブームの、ノンフライヤーで
カリカリに焼いたトースト添え(おっと作)



かなかなね~
助手も腕を上げてきましてね

指示をしたら上手に拵えるようになって
心強いです、ほんとに・・・

・*~*・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする