goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

きつね寿司べんとう

2013-08-11 | 朝ごはん・昼ごはん

とうとう39℃記録しました~、NHKのTV天気予報ではですが

どうりでベランダへ出るたびに、ひぃ~ってくらい「熱く」て痛かった
梅をのんびり引っ繰り返してる余裕もなかった、痛くて熱くて


朝、オットにご飯を多めに炊いてもらって、半分は酢飯にしといた
そこに甘っからく煮といた油揚げを混ぜこむ、お弁当箱につめる

オットがお昼寝中だったので、居間のテーブルの上に置いて
待ってようと思ったんだけど、お腹がすいて先に食べてしまった


◆油揚げ

 ・油抜きして刻み

◆水・酒
◆かつぶし(粉にして)
◆きび砂糖
◆醤油・塩
◆小梅干し

 ・煮たってきたら蓋をし「弱火」
 ・3分ほど煮て火をとめ、そのまま放置

あんまり暑くて煮る気力もなく、しばらく余熱で煮含める
ただし、あまり長い時間は放置しないこと、危ないので

油揚げが熱いうちに酢飯に混ぜる(できれば酢飯も温かいうちに)

◆金胡麻

 ・たっぷり混ぜる

◆紅しょうが・塩こんぶ・大葉


いつものように拵えたはずなのに、酢も甘辛も薄く感じた
酷暑中は、もっと「濃い味」にしないと物足りないんだな


空が暗くなってきたので、慌てて梅笊を取りこむ

都心からドンガラ聞えてくる、ゲリラ豪雨中のようだ

あ~ちょっとでいいから、船橋にも来てくれないかなぁ

降ってよ~そろそろ~暑いよぉ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉とキムチの「スタミナサラダ」

2013-08-11 | 和えもの
全ての材料を、冷た~くしてから和えるのが「コツ」です


◆牛もも肉(なるべく厚いの200gくらい)

 ・軽く塩コショウして、【レア】に焼く
 ・保冷剤をしいたバットに置いて、急速に冷ます(ペーパーで表面を押さえる)
 ・そのまま冷蔵庫で1時間、冷たくしてからサイコロにカットする

◆白菜キムチ

 ・和える直前まで冷蔵庫、適当にカットする

◆玉葱スライス(4分の1~半個)

 ・氷水に晒す

牛肉・キムチ・玉葱を和え...................

◆スタミナドレッシング

 ・醤油(大匙2~3・うちは薄口と濃口)
 ・酒(大匙1~2)
 ・千鳥酢(大匙1~2)
 ・レモン汁(大匙1~2)
 ・きび砂糖(小匙半)
 ・ショウガとニンニク(みじん切り・たっぷり)

混ぜあわせ、冷蔵庫でキンキンに冷たくしといたものを
牛肉・キムチ・玉葱にサッと和える(ぬるくなるので急ぐこと)

◆韮(生のみじん)・プチトマト

冷凍庫で冷やしておいたガラス器に盛りつけ、冷たいうちに供す





トロリとした牛肉、辛くてパリパリの白菜キムチ、シャリッと冷たい玉葱
ショウガとニンニクが効いた「酸っぱめ」のドレッシング、甘いトマトと韮

冷たくってパンチのある、でもアッサリな、美味しい「肉サラダ」です

レタスを添えたり、生のマッシュルーム、茗荷や大葉など
冷蔵庫と相談して臨機応変に................

でも、牛肉とキムチと玉葱だけは必須で宜しくお願いします(笑)


あんまり暑くって、スタミナつけたくて拵えてみたんだけど美味しかった
うちは「酸っぱく」したけど、酸っぱいのが苦手なら酢とレモンは控えても

時間があるなら、牛肉は焼いたあと冷凍しちゃってもいい(レアかタタキで)
それを半解凍してカットし、半凍りしてるうちに和える、って手もある





ひぃぃ~このクソ暑い日に、引っ越してきた人がいるぅ~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにくピリ辛枝豆

2013-08-11 | 豆腐・油揚げ・厚揚げ・湯葉
藤井恵せんせ~の「やせつまみ100」の中より


鍋に.........................

◆水(半カップ)・醤油(大匙1)・大蒜・赤とうがらし

 ・煮たたせ

◆枝豆(下処理ずみ・150g)

 ・蓋して5分ゆでる、煮汁ごと保存する

っていうのが、藤井せんせ~のレシピですが


うちは枝豆が「倍量」あったので、水と醤油は倍にし
もうすこし濃い味にしたかったので、醤油と塩を足した

煮てから鍋ごと冷水で急速に冷まし、軽く重石をして
冷蔵庫で2時間くらい休ませ、冷たくしてから供した

美味しかった~、オットが大喜びしていた

この暑さにはピッタリの、美味しい「おつまみ」だった
今まさに「欲してる」って味でした、ビール呑みすぎる~


大蒜も唐辛子も、思ってたよりマイルドだったので
パンチがほしいときは、大蒜を増やし赤とんは割ったほうがいいかも、です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 梅仕事・・・土用干し2

2013-08-11 | 梅手帖
灼熱地獄........船橋も昨日は37℃を越えました、今朝もすでに凄いです

尋常じゃないわバッカみたい、てな温度になってるうちのベランダ
梅笊をひっかけに行っただけで、ひぃひぃ言いながら居間へ飛びこむ

情けなや


昨日はジリジリと午後まで干し、スモッグ注意報が出たから慌てて取りこんで
そのまま熱いうちにと梅酢に戻し、一晩漬けて、翌朝ザルに並べた状態

もうこれで諦めよう、このまま気のすむまで干そうカラカラに


高温は今日までで、明日っからは33℃台になるって言ってたけど
それで普通ってどういうことじゃ?夏だから仕方がないけど(笑)

ひぃ~キツイっすわ

道産子ばばぁ~は、溶けちゃうべさ、ひどいんでないかい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする