デブ夫婦のビバ!お気楽人生&ぐーたら生活

体重合計約150㌔のちょっぴりデブ夫婦です♪毎日ぐーたら暮らしているお気楽夫婦のゆる~い日常を綴っています。

ジューンブライドなんて言いますが。

2012-06-06 23:11:42 | 恋愛・結婚・家族

金環日食を眺めることもなく、東京スカイツリーにも行かず、AKB総選挙にも参加しないうちに、気づけばもう6月6日。衣替えを待つまでもなく、すでに半袖短パンが定番スタイルの1号旦那。そして関東ではそろそろ梅雨入り~な感じが漂っているが、6月といえばジューンブライド。ヨーロッパでは最も雨が少なくお天気がよい季節だそうだが、日本では梅雨真っ只中。20数年前、2号嫁が地元タウン誌の仕事をしていた時は、やはり春と秋がブライダルシーズンではあったものの、ジューンブライドを夢見る乙女たちには6月の結婚式&披露宴はそれなりに人気だった覚えがある。そういえば皇太子殿下と雅子様の結婚の儀も6月でしたね~。

さて、ジューンブライド=6月の花嫁 ですが、先日こんな記事を見つけた。

50歳までに一度も結婚したことのない『生涯未婚率』が男女ともに増えているそうで、男性は約20%、女性は約10%といずれも過去最高となったそうな。1980年と比べると男性は約7倍、女性は約2倍!これは2012年版の『子ども・子育て白書』のデータで、さらに18歳~34歳の未婚男女を対象に結婚の意思を聞いてみると、

『いずれするつもり』が男女とも8割以上

 

『一生するつもりはない』が男性約9%、女性約7%だそうな。

これもまた34歳までの人に対しての調査だから、そんなことを言っても世間様が寛容でいてくれるのであって、50歳近くになって『一生結婚するつもりはない』なんて言ってたら『それって、単にできなかっただけでは・・・』と思われるのがこれまた世間様である。世間様ってのは怖いのである。

しかし『生涯未婚率』なんてコトバがあるんですねえ。初めて見た。50歳の時点で一度も結婚したことのない人、ということで死別や離婚で現在独身の人は含まれない。なので実質的な独身者の比率となると、もっと高い数字になるんだろうね。

今20代や30代の男性だと、現実的に収入の問題や将来の不安があって結婚できないという理由もあるようだが、30代後半~50代の男性となるとそこそこ収入も地位もあるって人も多いはずなんだが、なぜにこうも結婚できない(またはしない)大人が増えているのやら。

男性の生涯未婚率も、1970年はわずか1%台だったそうな。それが1990年代に5%になり、2005年には16%、そして2010年には20%・・・。5人に1人の男性が一度も結婚していないということだ。これは実に女性の倍のスピードで増えているのだという。

これはお見合いオバサンが居なくなったせいもあるんだろう。適齢期になれば『あなたもイイ歳なんだからそろそろ』とか『贅沢言ってないで身を固めないと』などと言ってくれる人が居たから、引っ込み思案だろうが話ベタだろうが容姿にコンプレックスがあろうが、適当な年齢でみんな結婚させてもらえてたのがワタシらのお父さん世代だったんだろう。そう思うと、個人主義だの多様化だのってのもある意味困ったことなのかも。周囲が世話を焼いてくれなくなって、自分で自分のパートナーを探すことができない、結婚したくても女性を振り向かせることができない男が増えちゃったんだもの。

そんなわけで今や結婚氷河期。ワタシたちの親世代に比べると、独身でいることに世の中も寛容になった。昔はそれこそ30歳過ぎて独身だと女性の場合は『いかず後家』などというありがたくないコトバが用意されていたし、男性だと『マザコンなんじゃないの?』などと勘ぐられたもんだろうが、今はいくつになっても実家で過ごすことができ、独身でも危機感とか焦りは無い。しかし、いつかすればいいや~いい人居ないし~出会い無いし~・・・と独身生活をなんとなーく過ごしてきて、ふと『結婚したいなあ』と思った時にはすでに遅し、相手を探すことも難しくなっているというパターンもありそう。

現在50歳前後の男性ってのは、おそらく女性に対しては熱心だった世代のはずなんだけど、これほど生涯未婚率とやらが高いのはちょっと不思議。独身主義なんてほんの一部の人だけで、ほとんどの人が結婚したいはずなんだけどねー。なぜだろう。経済的な理由から? 独身生活を楽しみたいから? 相手がいないから? 結婚するための努力がイヤだから??

一度も結婚できない人も居るかと思えば何度も結婚離婚を繰り返す男性ってのもいるわけで、なんだか不公平に感じる人も居るのでは(〃^∇^)o_彡☆あははははっ そんなにオクテな男性が多いのか、自分しか見えていなくて理想ばっかり高いのか、はたまた自分が見えていなくて理想が高いのか。

このまま生涯未婚率が上昇し続けると、出生率も当然もっともっと下がっていく。そうなるといよいよ日本も一夫多妻制を許さなきゃ国の危機だ! となるのかしらん。そんな時代が来たとしてもやっぱりモテる男はよりモテて、いろいろな女性との子どもをもうけることができるだろうが、逆に一度も結婚できない(しない)人ってのもやっぱり増えそうに思えてしまう・・・。この恋愛格差(?)ってのはどうしたって変わらないのか? Σ(・o・;) アッ じゃあ前の記事で書いた某二股クンなんかは、そういう時代になるとスタンダードな人になるわけだ♪

そんなこんなで6月。梅雨が近づいているせいで、1号旦那のテンションが徐々に下がってきております┐(´-`)┌ 毎日なぐさめるのが大変であります(´m`)クスクス でも梅雨に入ったら毎年のお楽しみ『羽毛布団をコインランドリーに洗いに行く』というイベントが待っているので、それはそれで楽しいのだ~。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 涙を見せる男の人って、感受... | トップ | 激走1200㌔!今年も岩手... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私は結婚願望はあるけど、最近一生独りなんだろう... (MAKI)
2012-06-06 23:33:59
私は結婚願望はあるけど、最近一生独りなんだろうなとヒシヒシ実感してます…
というか、この年でこういう現実を受け止めたら出来ないんだなと諦めてますw
友達の結婚出産が続いて、妹達の結婚出産が続いてるワタシは肩身狭すぎて最近誰も知らない土地に行きたいとすら思います(・ω・`*)
周りのチクチクがきついし、親や祖母からは諦められて一切言われなくなりましたwもう最近は彼氏とか出会いよりも遊んでくれる友達が欲しいです(´∀`)
もう…末期ですねw


そんなジューンブライド。
来週友達の結婚式行ってきます(`▽´ゞ
返信する
自分の友達(同級生)にも未だに独身男がいますね。 (シゲオ)
2012-06-07 22:59:51
自分の友達(同級生)にも未だに独身男がいますね。
生涯結婚しないのかもしれないな。

自分は「女性に対しては熱心だった世代」らしいので(笑)無事に結婚できました。

さてジューンブライド。
沖縄では梅雨時だから6月の結婚式は少ないと聞いた覚えがある。ホントかな?
返信する
MAKIちゃん♪ (デブ2号嫁)
2012-06-08 11:55:08
MAKIちゃん♪

この年って・・・wヾ(・ε・。)ォィォィ
そんなこと言ったら、デブ夫婦と同年代の人たちはどうなる・・・(;`O´)oコラー!
ま、身内も諦めてるわけじゃないんだろうけどね、
沖縄は結婚が早い人が多いから、どうしても親としては比べちゃうのかな?

ま、結婚はともかく好きな男くらいは居た方が毎日が楽しいよな。
1号旦那が『ボクの小悪魔ちゃん』のことを心配しております。
幸せにはなってほしいけど、
彼氏ができるのも複雑らしい・・・(´m`)クスクス
返信する
シゲ兄♪ (デブ2号嫁)
2012-06-08 12:00:58
シゲ兄♪

そらあシゲ兄世代は女の子を口説くのには熱心だったでしょ!
今の奥様だって口説いて口説いて口説き倒したんでしょ♪コノコノ( ´∀`)σ)゜Д゜;)

まあ今の時代、結婚=幸せ ってわけじゃないから、一生独りでもいいんだろうけど、
独りでいる楽しさと
パートナーが居る楽しさはまた別腹です。たらふく石垣牛食った後のブルーシールみたいなもんです♪

ジューンブライドはそもそも日本には合わないんですよね。
梅雨時で結婚式が少ないことから、
ホテルや式場が『ジューンブライドキャンペーン』を始めたのだとか。
でもでも、6月も半ばになると沖縄はそろそろ梅雨明けでは?いいなー。
返信する
私が結婚したのは23歳の時でした。 (ちか)
2012-06-09 09:14:47
私が結婚したのは23歳の時でした。

今なら「早い」部類に入るのでしょうが、その頃はごく普通?

とっくに死語になっている「クリスマスケーキ(24なら食べ頃だけど、25は売れ残り)」と言う言葉があったっけ…

だから同級生の半分近くが24歳までに結婚したんじゃないかなあ。

独身で居る…と言う選択肢があまり無かったような気がします。

いつまでも親の厄介になるわけにもいかないし、かといって自活するのもお金がもったいない…笑

今思うと、好き嫌いが一番ですが、それと共に「とりあえず」と言う理由もあったんだろうなあ。

私の従妹に「12月の暮れ間近の仏滅」に結婚したつわものが居ます。

理由はもちろん「通常の半額以下」だったから…笑

親戚一同、大ブーイングだったのは言うまでもありませんが…
返信する
ちかさん♪ (デブ2号嫁)
2012-06-10 12:19:44
ちかさん♪

23歳で結婚でしたか!
う~~ん、若い花嫁さんだったんですね( ̄∀ ̄)←想像してる
ワタシらが若い頃も、適齢期は24歳~25歳と言われてたっけ。
で、30歳までに子供を産むのがいいとされていた。

それが、いつのまにか適齢期が28歳くらいにあがり、
そこからはなし崩し的に
『結婚したい時が適齢期』みたいになっちゃいましたよね。
でもやっぱり、あの『適齢期』ってのは理由があったんだな~と思います。
腹をくくるにしても、家庭に入るにしても、子どものために自分の時間を削るのも、若いからできることって多い・・・。
歳をとればとるほど我が強くなっていくから、
若いうち=いらんこと考えないうちに結婚・子育てしちゃえ! ということだったのかもしれませんね。

とはいえ、デブ夫婦も30過ぎて知り合って、40歳直前の結婚だったもんで
そのへん何も言えないのですが・・・(。・m・)クスクス

年末の仏滅もなかなかの強者ですね♪クリスマスイブに結婚披露宴を行った知人が居ます。
クリスマスだってのに、振袖着て電車に乗ってホテルまで行ったっけ・・・。
しかもその人(女)、二度目の結婚式!
二度目のくせしてクリスマスイブに結婚式なんてアホか!と思ったもんです(^^ゞ
返信する

コメントを投稿

恋愛・結婚・家族」カテゴリの最新記事