デブ夫婦のビバ!お気楽人生&ぐーたら生活

体重合計約150㌔のちょっぴりデブ夫婦です♪毎日ぐーたら暮らしているお気楽夫婦のゆる~い日常を綴っています。

大晦日。今年も一日台所に居ます♪

2019-12-31 18:54:04 | つれづれ日記
さて、何だかんだで大晦日。
日々バタバタしていても、調子が悪くても、落ちこむことがあっても、大晦日はやってくるものなのだ。
今年は正月のあと4月に新元号の発表、5月から令和となったせいか、
特に一年過ぎるのが早かったような気がする。

そんなわけでデブ夫婦の大晦日は、今年も2号嫁が一日台所に立つ日となっている。

おせち作りも、始めてから早25年ちょい。最近はだいぶ手抜きになってきたが、それでもなんとなーく作りたくなる。
今年も朝起きて、まずは昆布と鰹節で出汁をとることからスタート。
いつもはほとんど出汁なんてとることはなく、だしパックで済ませてしまうワタシなので、
もう『出汁をとる』というだけで、この日だけの特別感に気分があがるってもんです♪
そして、土鍋で煮てからバスタオルにくるんでひと晩置いた黒豆の味つけにかかる。
小さく固くまるっこかった豆が、水を含んでふっくらと大きくなっているのを見るのが好き。
火にかけて、お砂糖、ラカント、醤油、ちょっぴりの塩で味つけして、コトコトしてきたらまたタオルにくるんで放置。

この「出汁の香り」と「黒豆を煮る香り」。
一年に一度だけ、このふたつの香りが一度に漂う感じ、これまた好きなんだよなあ。
年末だなあ・・・正月が来るなあ・・・という、ちょっとした高揚感につながるのだろう。
あとは、やっぱり子どもの頃からの『匂いの記憶』ってのが50を過ぎても残っているのかもしれない。
大晦日の朝になると黒豆や小豆を煮る匂いと出汁の匂い、なますを作るお酢の匂い・・・
・・・などなどが混じって漂ってきた、あの記憶。
あの匂いの記憶に動かされるように、私はおせち作りをしているのかもなあ。

出汁をとった後は、お煮しめ作り。花型に抜いた人参と里芋だけを別に煮て、
鶏肉、筍、こんにゃく、ごぼう、れんこん、椎茸を一緒に煮る。
紅白なます、田作り、海老の旨煮、鶏の照り焼きを順番に仕上げていき、
かまぼこと玉子焼きを切り、栗きんとんのパックを開けて、おせち準備完了♪

まあ、すべて手作りじゃないところがワタシらしいのだ~。
今は既製品でもおいしいし、無理して全部作らなくてもいいもんね。
おせちを作り始めた頃から、伊達巻、栗きんとん、昆布巻き、錦玉子などの
手間のかかりそうなものは自力で作る気もなかったし・・・。

ワタシらの親世代は、作らなきゃいけない=売ってない ものが多かったので大変だったろうと改めて思う。
手作りじゃないというだけで『かわいそう』『手をかけてない』などと平気で言われた時代。
昭和の主婦は大変だったのだな・・・。
それを思えば、作りたいものだけ作り、作れないものや面倒なものは買えばいい、
そして世間様もそれを手抜きだの何だのとゴチャゴチャ言わない今の時代は楽ちんだ。
楽ちんだから、できるものだけ作りたい。作れるうちは作ろう。そう思えるわけで。

そうそう、お昼ゴハンはひさかたぶりにカレー!お煮しめ用に花型に抜いた外側の人参を使ったカレーでした♪
『ぎぼむす』の再放送をちらちら観ながら、途中でお茶も飲みながら、大晦日のお仕事第一部は完了。
このあと夕飯におそばを作り、お雑煮の準備をして第二部完了となる。

そんなわけで、12月31日も夜7時。令和元年・2019年もあとわずか。
もうお正月って感じもしないよね~、日付が変わるだけだよね~と・・・思ってはいても、
気持ちが新たになるような気がするのが、やっぱり昭和の日本人ですな。
一年過ぎるのが早かったが、早いなりにいろいろあったような気もする。
1号旦那もよく歩き、よく食べ、筋肉もつき、
2号嫁もそれなりに動き、たくさん食べ、やっぱり太り・・・そんな一年でした。
来年も毎日を穏やかに、感謝しつつ過ごしていきましょう。
みなさまも、よいお年を(⌒∇⌒)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50を過ぎての初体験!

2019-12-20 16:57:54 | 料理・食・おいしいもの
どっぷり師走ですね~。
もうすぐクリスマスということで、街はなんとなーくわさわさしているし、
この間ちょいとタマタカに行く用事があってひさかたぶりに246を東京方面に向かったのだが、
やっぱり混んでいてクルマのペースものろい。
タマタカも、なんとなーく混んでいて、それなりに年末感が漂っている。
何だかんだで12月も下旬となると、みなさん忙しくなるのかな。

さて、我が家は相変わらず大掃除もしないし、日々フツーに過ごしているわけであります。
そんな中、先日デブ夫婦が愛するテレ東の『昼めし旅』で、
土鍋を作っている工房のゴハンが紹介されていた。
そのお宅の、ご飯炊き用土鍋で炊いた飯がうまそうでうまそうで。
いつか、土鍋でゴハンを炊こうと目論んでいた2号嫁ではあるが、
ここへきて俄かに『土鍋ご飯食べたい』熱が高まってしまった。
で、とりあえずひとりで街に繰り出した時に和食器屋さんでご飯土鍋の下見をしておき、1号旦那と一緒に後日見に行った。
まあ、1号旦那はモノでもクルマでも『自分で買って使ってみないとわからないじゃん』という人なので・・・、
買いましたよ! ご飯土鍋。内蓋がついてコロンとした形がカワイイ。
そして、早速説明書を見ながら炊飯開始!
失敗したら怖いのでまずは1合からチャレンジ。えーと、強火で8分・・・おお、湯気がブワブワ立ってきた♪
・・・で、とろ火で8分・・・ふつふつと湯気からいい香り。そして蒸らし10分。
蒸らしちうの図。


そして、10分後・・・オープン!


2号嫁でも、ちゃんと炊けました!!なんと50歳を過ぎての『初・土鍋ご飯炊き』。
多分、普通の土鍋でもちゃんと炊けるのだろうし、
ブログお友達のちかさんも毎日土鍋でご飯を炊いているそうだが、先天性ぶきっちょ症候群のワタシとしては、どーもイマイチ自信がなかったのよね。
わざわざご飯用の土鍋を買うというのもどうなんだろうと迷っていたのだが・・・買ってみて正解。ご飯土鍋、すごいなあ♪
形がカワイイし、ご飯だけに使うのももったいない気がして、
これで土鍋麻婆豆腐とか2人分のプチおでんとか作ってもいいのかな~といろいろ考えている。
土鍋なんだから、大丈夫だよね??

というわけで、その日の夕ごはん♪

土鍋ご飯を主役に、すっかり我が家のスタンダードとなった肉吸い、
白菜漬けを使った漬物ステーキ、茄子の青じそ炒め、豚バラの山賊焼、大根の柚子甘酢漬け。
もう、このうえなくしあわせでした・・・。
自分で作った飯がウマイというのは、実はイチバンしあわせなのかもしれないと思えてしまうほどうまかった。
土鍋で炊いたご飯が真ん中にあるだけで、なんとなーく気持ちが豊かになりますわな。←単純
普段は、夜そんなに白飯を食べないようにしているのだが、この日ばかりは2人でペロッといってしまった(*´σー`)エヘヘ

2号嫁は、昔からどうも洋服やら貴金属やらブランドやら化粧品やらに興味がいかない女子力が果てしなく低い人間なのだが、
どうやら50になって食卓に並ぶモノに興味がいきはじめたらしい。
タマタカでも食器バーゲンをやっていて、織部焼の銘々皿を衝動買いしてしまった・・・。
ネットでもちょこちょこと買っているし・・・。もちろんスゴイ作家ものとか高価なものではないのだけれど、
毎日使うものだから、少しでもココロ豊かになれればなあと思いつつ、ちまちまと買っております。
あとは、未だ拙い料理の腕も食器次第でなんとか見栄えがするかも、という期待もあったり・・・。

そんなこんなで令和元年もあと10日余り。
とはいえ、年末準備なぞ何もしておらず、1号旦那は年末も週3日の透析に行くのは変わらず、
2号嫁は年内に髪を切ったりマッサージに行ったりと街に行く用事がちょこちょこあり、
例年どおりバタバタしたまま年末を迎えそうであります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カセットテープで音楽を聴くような♪

2019-12-05 16:14:12 | つれづれ日記
更新をサボっている間に、令和元年も師走ですよ!!
何だかんだで今年もあと1ヵ月足らず。歳を重ねるほどに、一年があっという間。
ここからは一年一年を大切に過ごしていかなきゃなと・・・毎年思うのである。

さて、今年になってデブ夫婦は『Spotify』なるアプリを入れて音楽を聴くということを始めた。
最初は探り探り検索しながら数曲入れて・・・だったのだが、
気づくと1号旦那は380曲、2号嫁も200曲近くiPhoneに入っている。
シャッフル再生で、1号旦那は主に透析中に、2号嫁は1号の透析中、家仕事や作業をしている間に聴くことが多い。
もちろん無料プラン。途中CMが入るくらいだから全然気にならない。
で、プレミアムだと何が違うのかな?と思ったら、どうやら曲をスキップできるらしいのだが・・・、
そこでデブ夫婦の共通見解。
『曲、スキップする必要あるか??』
・・・そう、自分たちのSpotifyのライブラリには、当たり前だが自分の好きな曲しか入っていない。
そりゃあ中身は洋楽あり邦楽あり懐メロありフュージョンありと、何のコンセプトもない『混ぜご飯』状態なのだが、
どれも好きな曲や想い出がある曲なので入れているわけで、無駄な曲ってのは無いのよね。

そんなわけで、1号旦那のライブラリにはホール&オーツやらボン・ジョヴィやらクイーンやらカルチャークラブやらといった80年代洋楽から、
中西保志やら森川美穂やら谷村有美やらZOOやらドリカムやらの80年代邦楽、フュージョンが間にはさまって、リトグリちゃんにいたるまで・・・。
2号嫁のライブラリにはシングライクトーキングやらユニコーンやらAmazonsやらダンス☆マンやらPSY・Sやら高野寛やらの邦楽メインに、
寺尾聡やら原田真二やら佐野元春やらの懐メロ邦楽が入り、ジャパンフュージョンがちらほら、スポット的に洋楽やゲーム音楽がちょこっと。
まったくもって一貫性も何もないライブラリになっている。

ふと思ったのは、これって『自作カセットテープ』だよなあと。
昭和生まれならきっと誰もがやったでしょ。
その時流行ってる歌や自分の好きなアーティストの曲を集めたお気に入りカセットテープ。
曲順とかも自分なりにこだわって、レンタルレコード屋でいろいろレコードを借りて録音して、
時にはラジオから録音して音源を集めて、
それを自分で編集してカセットテープにダビングするというアナログな作業。
部屋にこもって、エライ手間をかけて作ったもんですよ・・・。
そして、彼氏彼女とドライブデートする時は、必ず持って行ったもんでしょ??
ここぞという時の『勝負カセットテープ』ってのもあったでしょ??
ちなみに。
1号旦那はドライブデートの際に、あたかも自分で作ったような顔で
友人Kに作ってもらった『ドライブ用ベストセレクション』のテープを車中でかけていたらしい。
そして、運転をしながらここぞという時のための曲を実に器用に頭出ししていたらしい。
『左手の魔術師』の異名(なんだそれ)を取ったものである。それもこれも女の子とどうこうしたいがためである。

そんな『マイベストカセット』を友達同士で交換したり彼氏彼女にプレゼントするという、あのカルチャーは何だったんだろう・・・...( = =) トオイメ
50過ぎた今、もしまだその自作テープを保管されていたら・・・相当恥ずかしいこと間違いないと思うわ。
それでも、自作テープをせっせと作っていたのは、中学生からハタチくらいまでの間だったかなあ。
実家を整理した時にほぼ捨ててしまったのだけれど、
今またカセットテープブームが起きているらしいし、カセットテープの音源をCDに録音したりデータ化できたりするようにもなったらしい。
うーむ、今さらながらとっておけばよかったかなあと少々後悔。
思い出のカセットテープ・・・いっぱいあったのになあ。

自分でレコードを借りたりラジオから録音できるようになる前は、
歌番組なんぞが始まるとテレビの前にラジカセを置いて、家族にうるさいくらい『絶対静かにしててよ!』と告げ、
さらに自分も息を殺してRECボタンを押すという・・・。
でもだいたい、お母さんのくしゃみやら食器の音などの生活音が入っちゃうんだけどさ。
そうそう、中学生の頃は友達と一緒にDJ(当時はディスクジョッキーと呼んでいたわな)に扮して、
自作ラジオ番組もどきを作って交換したこともあったなあ(黒歴史)。

カセットテープ自体もノーマル、ハイポジ、メタルといろいろあって、
メーカーもその人の好みというかこだわりがあったもんだ。
TDKがいい人、maxell派、AXIA派・・・。THAT'sってのもあったな。
カセットレーベルを作るために画材屋さんでインレタを買ったりね。
そうそう、2号嫁は高校3年までエレクトーンを習っていたのだが、
弾く曲の音をプリセットするために、当時はデータレコーダー?というやつでカセットテープを入れて、
データをテープに移すという作業をやっていたっけ。フロッピーが一般的になる前だったんだろうな・・・。

曲と曲の間の『間』も、さざ波のようなサーッという音があれはあれで、よかった・・・。
新しいカセットテープを使うときは、鉛筆を穴に差し込んで透明部分を巻き取ってから録音する。
あとちょっとで曲が入りきるのに、途中でテープが終わってしまった時のショック。
手間をかけて作った分、大切に聴いていたなあ・・・と思う。
今はダウンロードで苦も無く好きな曲が手に入るけれど、
あのメンドクサイ作業もまた、想い出になっているんだよね・・・。
好きな曲だけを集めたい! そして人に披露したい! というあの頃の情熱、
その残り火みたいなものが、今せっせとSpotifyに音楽を入れている作業につながっているのかもしれん。
まあ、検索しても無い曲やアーティストってのももちろんあるんだけど、
お気に入りのマイベストカセットを楽しむような気持ちで、今は充分満喫しております♪

さて、そんなこんなで12月。
これからは令和元年を振り返る的な番組やら記事やらが多くなってくるのでしょう。
今年の新語・流行語大賞は予想どおりみんながいい気分になれる『ONE TEAM』で決まったし、
今年の漢字ももうすぐ決定だし、だんだんと年末気分が高まってきますね・・・。
ちなみに。
1号旦那の今年の漢字予想は『和』なんですが、どうでしょうかね~。
ちなみに2号嫁は『笑』もありかな~と。どうでしょうかね~。

そんなわけで、何をするわけでなくとも一年は過ぎていく。
そして、過ぎていく日々はカセットテープのように巻き戻しや一時停止や頭出しはできないのだ・・・。
だから、あと1ヵ月となった令和元年も楽しく明るく過ごしたいと思うのであります。
( ゚д゚)ハッ! そういやワタシのSpotifyライブラリにクリスマスソングは入っていたかしら!?
・・・また検索検索しないと(*´σー`)エヘヘ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする