デブ夫婦のビバ!お気楽人生&ぐーたら生活

体重合計約150㌔のちょっぴりデブ夫婦です♪毎日ぐーたら暮らしているお気楽夫婦のゆる~い日常を綴っています。

なくてななくせ。なくせば円満?

2012-01-18 23:15:55 | 恋愛・結婚・家族

突然ですが『癖』ってありますか? 癖ってのは自分じゃ意識しないもんで、人に指摘されて初めて『゜(∀) ゜ エッ? 私そんなことしてたんだ』と気づかされる場合が多い。舌打ちをするとか貧乏ゆすりとか爪を噛むとか髪やヒゲや顎やカラダのどこかを触るとか。
しかし、この記事の中でいうところの『癖』とは、それらとはちょいと違うようで・・・。

あんなに好きだったのに・・・妻の夫の許せぬ癖 

まあ、恋人同士のうちなら目につかないことや気づかない(ふりをしていた?)ことも『生活』をともにすることで初めて気づいたり、気づいちゃったばっかりに目につくようになってしまったり・・・ってことはあるのだろう。
愛は盲目、あばたもえくぼ、でも人間誰しもなくて七癖・・・ややこしいっすね(*^^*ゞ

さて、妻から夫への不満で多かったのが『相手の話を聞き流す』という結果だそうだ。奥さんは聞いて欲しくて一生懸命話しているのに、旦那は聞いてないか聞いてるフリをするというやつ。男にしてみりゃ『どーでもいい話を真剣になんて聞いていられない』ってことなんだろうが、女にしてみれば『私の話をちゃんと聞いてない!』と不満になる。妻になってもやっぱり女性だから、自分をきちんと見てほしいとかひとりの人間として扱ってほしいということらしい。すごーく大雑把に言えば、奥さんはやっぱり旦那サマに『かまってほしい』んだよなあ。
夫側の言い分としては『仕事で疲れて帰ってきて、そんな話マジメに聞かなきゃダメなの?』ってのが本音なんだろうな~。
これも上手に歩み寄っていけば、なんとなーく解決しそうな気もするけどなあ。毎回聞き流されたら腹も立つし、毎回聞かなきゃいけないと思うから腹も立つわけだから。

あとは、昔からありがちな不満。脱ぎっぱなし、食べっぱなし、置きっぱなしの『もーだらしないんだから! ちゃんとしてよ、子どもじゃないんだから!』というやつですな(´m`)クスクス・・・まあ家ではリラックスして好きなようにやりたいのが旦那サマたちなのだろう。これも程度問題で、あまり度が過ぎると奥さんのガマンも限界になるが、意外に旦那サマたちは奥さんにいくら怒られても気にしない人が多そうw
実際、ウチの1号旦那なんぞは何年経っても家で全裸を止めてくれない(* ̄m ̄)プッ 彼の言い分は『服着て生まれてくるヤツなんてひとりも居ないんだぞー』なのだが・・・。最近では『全裸で外にさえ出なければいいや』とかなり寛容(?)になってきた2号嫁である。
 

一方、夫が妻に直して欲しい癖ってのは・・・いびき、朝寝坊、料理の手抜きなどなど。これって考えてみれば全部『自分に降りかかってくること』だよね。つまり、いびきがうるさいと『自分が』眠れない、朝寝坊だと『自分が』朝ごはんにありつけない・・・ってことだ(〃^∇^)o_彡☆あははははっ♪
逆に『専業主婦の妻は料理好き、家の中はいつもぴかぴかだが、あなたもすべきことをしてね、と言われているようで息が詰まる』という意見もあったそうな。何事もほどよさが大切なのね・・・。

結婚してみて思うことは、『結婚生活』と『育児』って同じことかもしれんなあと(*^^*ゞ 旦那サマってのは、乱暴に言っちゃえば『図体のでかい幼稚園児』みたいなもんで、まあ手がかかるってことですわ(* ̄m ̄)プッ いくら稼いでいたって、基本的には奥さんに頼ってるんだよな。もちろん、自分で家事もできる旦那サマたちも今は大勢居るだろうが、それでも奥さんには甘えてるし安心しきってる部分が大きいんじゃないだろか。
安心しているがゆえに、妻に対してはそんなに不満が無いという旦那サマたちも多いのだが、それは逆に言えば『奥さんのことをきちんと見ていないから』なのだそうで。世の旦那サマたちは未だに家が片付いていてご飯が出てくればいいという考え方の人が多く、妻の癖を気にしないというよりも『気づいていない』のだそうだ。

妻の方は、旦那サマにかまってほしいし、基本的に家庭を守る立場にあるから、旦那サマのことをよく見ているのかもしれん。だからいろいろなことが目につくし、旦那サマが思ってもいないようなことに疑心暗鬼になったり神経質になったりするのかも。
目についちゃうようになった癖を『直してほしい』と言えずにガマンしているうちに、最後はそれこそ箸の上げ下ろしまでイヤになってしまうのはだいたい奥さんの方だろう。そうなる前に、ホントにイヤな癖なら直してほしいと伝えるか、そんなもんだと割り切るか、どっちかが必要なんじゃないかなあ。

記事の結びでは『恋人同士なら、しっかりと両目で相手の悪い癖を見抜いてほしいですが、結婚後は片目をつむって受け入れてあげましょう』とまとめている。誰にでもある癖を、直せるか受け入れられるか。

2号嫁が思うのは、恋人同士のうちは、お互いが向かい合っているから相手のことがよくも悪くも見える。そして向かい合ってしっかり見極めなきゃならんこともいっぱいある。
でも結婚したらお互いが同じ方向を向いていないといかんのだと思うので、癖もいちいち見ていたら前に進めないし、癖ばっかり気にして隣に居る相手をいちいち見ていたら何かにつまづいて転んじゃったりするんじゃないかと。

よほど生理的にイヤだったり他人に不快な思いをさせすぎるような癖じゃなければ、適当に受け入れてあげればいいんじゃないかなあと思う。お互い、自分だって完璧な人間じゃないわけだし、そういう不完全なモノ同士が結婚するわけだしな。

そういえば記事の中で、
『男性は結婚して安心して、子どもができて別れようがないと安心すると、急速に子ども返りが進む。スウェットの室内着なんか着て、ごろごろして缶ビール飲んで鼻毛をむしる。そんな姿を妻たちは冷たい目で見ていますよ』とあったのだが・・・、

えーと。

1号旦那は一年を通して基本的には家の中でTシャツ短パンだが、さすがにこの時期はスウェットを着用している。で、何もなければホットカーペットの上でごろごろしている。缶ビールはそんなに飲まないが、鼻毛は常にむしったり切ったりしている・・・

えーと。

さらに2号嫁はいびきもそれなりにかいているらしいし、朝もめっぽう弱い。ゆえに朝ゴハンなんて完全な手抜きだと思うんだが・・・。

えーと。

・・・・・・ダメ??

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり冬のゴルフ(練習)... | トップ | 雪です。そして寒いのにゴル... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
癖って聞かれても自分ではわからないですよね~ (MAKI)
2012-01-19 10:55:20
癖って聞かれても自分ではわからないですよね~
無意識過ぎて気がつかない(;^_^A

因みにうちのお父さんは夏になるとパンツだけでゴロゴロしてますよ~
お母さんもパンツだけで家を歩くし、いびき凄いですw

blog見てると私がぐうたらだから、相手に求める事をしないんだろうな~って思いました(^^)
キチンと出来る人は気になるんでしょうね?


最近周りの結婚と出産が続いて、新婚さんの幸せオーラをあびてるからか?
結婚願望が強くなってますw
1号さんと2号さんの仲良しblog見て羨ましくて私もそんな夫婦になりたいって思いますよ♪
癖かあ… (ちか)
2012-01-19 15:28:08
癖かあ…
私は子供の頃から爪を噛む癖があって、だから突然の爪検査があっても絶対に引っ掛からない…笑

大人になっても止められなかったのですが、ある時歯医者さんで「前歯だけ妙にぐらつく」と言われました。
はっとして鏡を見ながら検証すると、爪を噛む時に前歯にすごく比重がかかる事に気が付きました。
それ以来、極力噛まないように意識しているのですが…たまにふと気が付くと手が口に…笑


我が家でも夫はお風呂上りにそのままの格好でうろうろしていますよ。
まあ夫婦二人なのではた迷惑では無いけど、もうちょっと異性として意識してもらいたいと思わないでも無いかな?

まあうちの場合、案外几帳面な夫とかなりずぼらな妻と言う図式なので別に文句は言いません。
夫婦だって親子だって、あくまで個人と個人の集合体なわけで、最終的には責任は個人にあると思っています。

同じ方向を向いてはいるけど、運転席は二つあるみたいな…
って、それじゃあまともに進まないか?~笑
MAKIちゃん♪ (デブ2号嫁)
2012-01-20 13:05:47
MAKIちゃん♪

自分で気づかないから『癖』なのよね。
でも、よっぽど許せない癖ならともかく、
自分の感覚を相手に押し付けようとするのも
相手にとっては息苦しいだろうし、まー匙加減ですなあ。

ワタシみたいなぐーたらだと、きっちりした旦那さんは絶対無理だろうしw
かといってふたりでぐーたらなのも・・・どうなんだろうか。
結婚願望上昇中?
そういう時は素直になってGO!ですよん。
ちかさん♪ (デブ2号嫁)
2012-01-20 13:14:41
ちかさん♪

爪を噛む癖のある人って、結構居るんですね。
かの向田邦子さんも、気づくと血が出ているほど爪を噛んでいたとか・・・。
ワタシはハタチくらいの時に、髪を爪で引っ張るというか引っかく癖があったようで、
毛先がいつもぼろぼろでした(*^^*ゞ
でも3年くらいですっかり直っちゃった。なんだったんでしょうか・・・

ワタシはアタマから爪先までぐーたらですが、
1号旦那はあんなんでも几帳面なところは几帳面。
異性として意識は・・・もうしてないんだろうなあ・・・ちょっとさみすぃ。

同じ方向を向いてはいるけど、運転席は2つ・・・
さすが先輩! うまいことを言う!
まともに進まないのも、また結婚生活ってもんです~♪
手を取り合って、いたわりあっていかないと、
自分だけがしゃかりきになっても前には進まないのです~。
そして片方が運転できない時は代わってあげないといかん。
ああ、ワタシも1号に頼りすぎないようにしなきゃダメかしらん。

コメントを投稿

恋愛・結婚・家族」カテゴリの最新記事