デブ夫婦のビバ!お気楽人生&ぐーたら生活

体重合計約150㌔のちょっぴりデブ夫婦です♪毎日ぐーたら暮らしているお気楽夫婦のゆる~い日常を綴っています。

自分のカラダを面白がりながらの日常は続く。

2022-02-23 20:38:20 | つれづれ日記
気づけば2月もあとわずか。いつの間にやらバレンタインデーも冬季オリンピックも終わり、
ただただ寒い毎日が続いている・・・。
デブ夫婦はこの時期、外に出る機会が極端に減るのだが(寒いから)、
それでも1号旦那の透析やら2号嫁の通院やら治療やらで、何かと病院だけには通っている2月であった。

さて、バレンタイン前には毎年タカシマヤに足を運び、
ショコラの祭典の会場で熱気にあてられつつチョコレートを選ぶというのが続いていたのだが、
今年はなんとなく人ごみに行くのはなあ・・・と思い(寒いから)、近くのデパートで買い求めることに。
そして近所のお父さんたちに毎年恒例のスーパー義理チョコとして差し上げた。

で、肝心の1号旦那へのチョコレートをどうしようか・・・と考えた末、

数年ぶりにガトーショコラなぞを焼いてみることに。
考えてみたら、ここのところケーキを焼く=ホットケーキミックスを使う というパターンになりつつあり、
小麦粉を自分でふるってケーキを作るなんてことをやってこなかった・・・(いや、もともとそんなにしないのだが)。
そこで重たい腰を上げ、記憶を懸命に手繰りよせ、ネットでレシピを検索し、何となく思い出しながら・・・、
板チョコとバターを溶かし、メレンゲを泡立て、粉をふるい・・・、
まあなんとかカタチにはなりました。ズボラでもテキトーでも何とかできるもんだ。
いいんです、誕生日もバレンタインも気分が大事♪

そんなこんなで2月も終盤であるが、2号嫁は先週4回目の治療を終えてきた。
治療そのものにはずいぶん慣れてきたが、相変わらず投与3日後からのカラダの痛さにムカついている(笑)。
痛くてガマンできない、動けない、というほどではないんだけど全身が不快。
手首足首膝が痛いし、足の裏がしびれてるし痛いしで、歩く姿がよちよちと情けない。
眠いわけでも疲れてるわけでもないのに、横になりたい。かといって横になっても痛い。
一日なーんもできずに横になっているので、顔がぱんぱんにむくむ。
この一連の状態が非常~~~に腹立つわけだ。

いや・・・じゃあ普段からそんなに忙しく何かをしているのかというと、そんなことはないんだけどさ。
思うように動けない、なんか調子が悪い、カラダ中が痛い、ということで自分にムカついているらしい。
副作用なので仕方ないんだけど、どこかで逆らってみたくなるというか足掻いてみたくなるというか。
結局は逆らいきれずに、1号旦那に『寝ろ!』と言われ、おとなしく布団にくるまっているんだけどさ。
それでも腹は減るのでゴハンは作るし、食欲だけは落ちないのでもりもり食べているが。
3週間に一度、2日ほど寝込む日はあれど、何だかんだで多少痛いくらいで済んでいることをありがたいと思いつつ。
不思議なもので、この痛みがおさまると2週間はモリモリに元気なのよね~。
たった数ミリグラムのクスリによって、カラダがいろんな反応をする。
『はたらく細胞』たちが懸命に指令を出して働いているのかしらんと思うと、それはそれで面白いのである。
相変わらず症状をメモしたり、血圧やら血糖をこまめに測ってメモしたり、
どこがどう痛いかをメモしたり・・・と、自分のカラダを面白がっている日々。

さて、そんなわけで投与6日目となり、だいぶ動けるようになったので今日の夕飯はコレ♪
横浜名物・サンマーメン(のようなもの)である!

といってもベースはサッポロ一番しょうゆ味。
豚肉に白菜、ニンジン、きくらげ、ニラを炒めてラーメンスープで少し煮て、最後にもやし投入。
そう、もやしが無いとサンマーメンとは言えないのさ!
丼の大きさに対して具が多すぎてあふれんばかりになっているが・・・、うまかった!!
寒かったのであったまりました♪
焼売が崎陽軒でないところが心残りではあるが、立派な横浜定食となりました。

しっかりお休みしたし、おいしいものも食べたので、明日からまたゆるっと頑張っていきましょう(⌒∇⌒)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極寒の2月!雪が降ろうが寒かろうが気楽にいきましょう♪

2022-02-11 10:53:47 | つれづれ日記
早いもので立春も過ぎ2月も中旬となってしまった。
暦の上では春なのだが、ここからが激寒になるのが毎年のこと。
1号旦那が『寒さ』に対して怒り始める季節である。

そんな極寒の2月、2号嫁がめでたく誕生日を迎え、1号旦那との年の差がまた2つとなった。
今年のバースデーケーキはひさびさに・・・トップスのチョコレートケーキ♪
なんてことない、近くのデパートでバレンタインフェアをやっていてそこにトップスが出店していただけなのだが、
昔から大好きなケーキなので『よし、今年はコレだ!』とあっさり決定。
そして、ふたりでフォークで直接突っつくという何とも贅沢な食べ方をしてしまった(*^^)v
適度に軽いチョコレートクリームにクルミの食感、うーんやっぱりおいしい♪
30年ほど前に横浜ルミネの中にトップスのレストランがあって、
バイトの給料日後にはカレーを食べてデザートに小さいチョコレートケーキも食べる・・・というのが学生時代の贅沢だったっけなあ・・・。
その頃からトップスのケーキはチョコ、チーズ、紅茶問わず大好きで。
ひさかたぶりの味にしあわせな気持ちになった♪
というわけで、今年もケーキを食らうだけの誕生日でありました(∀`*ゞ)エヘヘ
まあ50も超えた年齢になると、誕生日を祝ってもらえるということだけでありがたいのであります。

さて心配された雪も思ったほど降らず、平穏な祝日の朝を迎えた首都圏。
それにしても・・・昨日のテレビは何なんでしょうか( ´艸`)
朝から晩まで『首都圏に大雪の恐れ!』『警報級の大雪に警戒!』と、大喜び。
雪を求めて各地に出向き、都心ではみぞれ程度、八王子でも降ってないとなると、
何としても雪景色を撮りたいのか箱根まで行く始末。
箱根なんてフツーに雪積もるんだから、神奈川の人は全然驚きませんが・・・、
とにかく雪が降っている状態、クルマが立ち往生している状態、人が滑って転んでいる状態を撮りたいんだろうね。
だもんだから、都心の降り方がそうでもなかったのが余程気に入らないらしく、
『今夜の雪の降り方に!』『明日の路面凍結に!!』と目ぇひんむいて騒いでいる。
なんか、滑稽で・・・
朝から情報番組やニュースショーで何時間にもわたってやることかね??
そりゃ関東北部では積雪や凍結の恐れはあるだろうけれど、そんなに朝から晩までやらんでも。
降るかもしれなきゃ注意喚起で充分だし、降っている事実と今後の予報をさらっとやりゃあ済むことなのに。
まあ『都会は雪に弱い』ということを強調したいのかもしれんし、
念には念を入れて・・・という意味合いもあるのかもしれんが、それにしても一日騒ぎすぎ。
『雪ごときで東京は・・・』と雪国マウントされるのも、これじゃ仕方ないわなあ。

2号嫁は昨日受診日だったため、病院には行かねばならないので事前にタクシーを予約しておいた。
前日は何度も『雪が降った場合予定時間に到着しない場合がある』旨のメールが届いたが、そうなったらなったで仕方ないし。
そこまでの雪が降ったら、みんな予約時間どおりの診察なんてどうせ無理だしと、呑気に構えていた。
が、当日の朝はみぞれだったので時間どおりにタクシーも来てくれて無事到着。そんなもんさ。
診察も少し遅れた程度で、お昼すぎには終了。
帰りもフツーに帰って来られたし、なんの問題もなかったさ。
まあワタシのように呑気だと、それはそれで
『そんなこと言ってて雪降ったらどうするんですか!』『病院から帰れなくなったらどうするんですか!!』
と怒る人も居るんだろうけれど、自然のことだから仕方ないし・・・帰れなくなったらなったで何とかなるでしょ・・・と思うのは・・・、
デブ夫婦があまりにも呑気すぎるのであろうか・・・。何だかよくわからん。

とはいえ連日の雪予報だったもんで、今回珍しく
『雪が降るらしいから買い物しておこう!』と、週明けにプチ買いだめモードになったデブ夫婦。
そう・・・だいたいウチが買いだめをすると、雪はそんなに降らないのだ。
今回もそのジンクスがめでたく発動したようである。
大雪にならなかったんだからよかったね、でいいのに。
場所によっては道が凍ったところもあったようだが、交通機関に影響が出るほどではなかったようだし、よかったよね。
しかし、マスコミさんだけがどうやらそれでは済まないらしいね・・・。
なんか滑稽、アホアホしい(・m・ )クスッ

そんな中、ここのところTBSの朝の番組『ラヴィット!』がふるっていたなあ。
メインMCの2人がコロナ感染で出演できないため、代打MCが日替わりで登場した8日間がグダグダすぎて面白かった。
何でも前日の夜に『明日の朝空いてる?』的な連絡が来て代打MCが決まるようで、
打ち合わせも段取りもメチャメチャ、オープニングはどうぞ好きなようにやってください状態のようで、
グダグダさ加減が半端ない。まさにカオス(ノ´∀`*)
でも、新コロだオミクロンだまん延防止だと目ぇひんむいて騒いでいる番組よりよっぽどマシ。

情報番組やニュースショーでは、感染者数の増え方を嬉々として報道し
(夕方のニュースで『まもなく東京の感染者数発表!』みたいなテロップが流れた時にゃ呆れた)、
ウイルスの専門家でもない自称感染症専門家の医師が好き勝手なことをしゃべり、
2年もそんなことやってても、なーんの解決にもヒントにもならん。なんて虚しいこと。
しかしマスコミさんってのは、
新コロの感染者数や重症者数がもっと増えてほしいの?
大雪、そんなに降ってほしいの?
都心で交通機関がマヒしてほしいの??

・・・などと思ってしまうくらいのはしゃぎっぷりで、なんかホントに滑稽・・・。
まあ、昔からメディア(の一部)は恐怖と不幸が大好きだから仕方がないんだけどね。
しかしマスコミさんが思うほどに世の中の人は大騒ぎしていないのも一方では事実で・・・。
それでも一日テレビを観ている世代の人からすれば、やはりテレビの影響ってのは大きいんだろうなあ。
来週週明けも雪の可能性があるらしく、今度はそっちで早くも騒いでいるようで。
まったく、ご苦労なこった。

ま、ワタシたちはネガティブな情報や恐怖をあおるコトバに引きずられることなく、
自分たちなりに感染対策を行って(それでも感染しちゃう時はしちゃうんだしさ)、
日々フツーに、そして少しずつフツーに近づきつつあることに感謝しつつ、暮らしていくのがよろしいかと。

さて、そんなこんなで2月も中旬。早いもので来週は4回目の抗がん剤治療となる。
気持ちもカラダも治療に慣れつつあるが、気をつけるべきところは気をつけて、
2月もお気楽に過ごしていこうと思います~(⌒∇⌒)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする