goo blog サービス終了のお知らせ 

港区まち創り研究会(まち研)ブログ

港区の情報、まちづくり情報をお伝えします。
海外の街あるきの報告もあります。

京都旅行その2 京都駅ビルについて

2022-10-10 21:24:01 | 日本の街から
京都駅ビルは今回初めて見た。ということは20年以上京都に来ていないことがわかってしまう。
原広司による設計である。安藤忠雄、黒川紀章などが参加した指名コンペで勝ち取った作品であるが、多くの建築専門の審査員は安藤忠雄案を支持したが、JR西日本役員が最も高さを低くおさえた原広司の案を採用したとのこと。コンペのいきさつは不明瞭だが。
京都らしさがないとか、伝統的な美を表現していないとかいろいろ意見があるようだが、実際見てみると、階段状の大空間に圧倒される。面白い、遊び心がある楽しい建築である。デザインに正方形のモチーフがあちこち見られるが、京都の寺や庭園に正方形のモチーフが多く見られる。伝統的な美も受け継いでいる。京都に新しい名所を創った作品で私はとてもよいと思った。
あちこちに見られる造形作品も建築をひきたてている。

圧倒的な大空間

連続する階段、エスカレーター

上から見下ろす

造形作品が面白い

連絡通路が楽しそう

正方形の桝の屋上庭園

屋上から京都タワーを見る

大空間

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都旅行その1  | トップ | 京都旅行その3 修学院離宮 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日本の街から」カテゴリの最新記事