日々適当

hibitekitou

OS X 10.9.3 登場

mac |2014-05-18
日本時間5/16に登場したましたMavericksのアップデータ 10.9.3。ようやく適用しました。

About the OS X Mavericks v10.9.3 Update[Apple]

大きなトピックとしては4Kのサポートが強化された事でしょうが、それを確認可能な環境を持っている人も少ないでしょうね。かくいう僕もそんな環境は手もとにないわけで。どっかで確認してみたいものですが。

4Kのサポートの強化ってのは方向として2つあり、一つは解像度を最適にしてくれるもの。3840x2160を1920x1080相当の大きさで表示してくれるようになる、イコール、表示される文字等が滑らかになりますわな。んで、もう一つは60Hzでの表示に対応したっての。30Hzだとちょっとマウスの反応がもっさりした印象を持つわけですが、60Hzなら快適に動作しましょう。つまり、通常利用モニタとして4Kが実用的になったってことっな。もっとも、1920x1080相当って個人的には狭いんで、2560x1440相当とかで利用できたりするとよいっすね。この辺どうなっているのか続報を待ちたいところです。

ってことでGPU周りのアップデートがされているのかなぁって思うわけですが、機能拡張を見るとバージョンが上がっているようです。NVIDIA関係のドライバのバージョンは 8.24から8.26へ、AMD関係は1.20から1.22になっているみたいです。Intel HDグラフィックス周りも上がっていますし、グラフィック周り全体に手が入っている印象があります。パフォーマンスの向上は特に感じられていませんけどね。10bit対応とかしているといいけど、それはないかなぁ…。

その他機能拡張を見ているといろいろとバージョンが上がっているのを確認できますけど、例えば先のリンク差にあげられている
Improves reliability of copying, editing and inspecting permissions of files on an SMB file server
なんてのはsmbfsのバージョンが上がっている事と関係があるんでしょう(2.0.1→2.0.2)。

んでまぁ個人的興味はNFSのdsclを利用した設定部分なんですけど、これは特にできるようになったという報告も見ないので、やっぱり無理なんすかね。素直に正しきUNIX的NFSの設定を施すか、SMBやAFPを利用する方法を模索するのがよいっすね。
SMB, AFPで/Volumesではない決められた場所に決められた名前で起動時に自動でマウントするようにするにはどんなふうにすべきなのかなぁ。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

iPhoneの復旧に失敗してた

iPhone |2014-05-17
さて、金曜日にiPhone 5が新品に置き換えられたわけですけど、データを書きもどすのがどうにもうまくいきません。
iPhone 5 スリープ/スリープ解除ボタン交換プログラムを受ける前にiTunesにバックアップをとったわけですが、その時、空きは10GB弱はありました。



しかし、空き容量不足で、そのサイズが二十数ギガと言われる有り様で、データを全て書き戻せません。結果を見ると、「その他」の使用量が多すぎです。



さて、どうしたもんか。2度3度、iPhoneで「すべてのコンテンツと設定を消去」を実行しての復元を試したものの全て結果は同じです。
んで、昨日は朝から出かけるために、とりあえずiPhoneを使える状態にするべく、最低限のアプリとミュージックを入れて、今までと違う名前のiPhone名で新規に設定を行いました。まぁこのまま新規のデータのまま運用をしてもいいのですけど、中に書きためていたデータというのがあり、そのうち一つをどうしても今後も利用していきたいという気分があるため、もうちょっとあがいてみます。
ただ、今回の教訓的に、データは基本的にクラウド上に置けるものを利用するというのはあるかなぁと思ったりしました。同期しているなら環境を問わず復元できる状態を作れるものと言うわけですね。

というわけで、あらためて復元を行いました。やった事は今までと同じ。ただし、「すべてのコンテンツと設定を消去」を実行後、iTunesの画面で復元を実行する以外のいっさいの手出しをしません。というのは、以前やった時は、キャリアアップデートがあるというダイアログが出てきた時にそのアップデートを行ってしまっておりました。それもしないようにします。とにかく終わるまで、そっとしておく。iPhoneの本体も触らないようにする。そしたら、おぉ、無事出来ているようです。
原因ははっきりとした事は分かりませんが、状況からするとキャリアアップデートを復元前に行ってしまった事が問題だったってことすかね。

まぁそんなわけで、とりあえず木曜日の夜の状態に復旧しました。何とか復活してよかったっす。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

富士芝桜まつり

pictures |2014-05-17
そんな催しが2008年から行われているそうです。富士本栖リゾートに植えられた芝桜は80万株だそうです。でまぁ代休とったんで、せっかくなので行ってみようかなと。黒姫高原と迷ったんですけど、芝桜畑って人の手で管理されているところがほとんどなわけで、だったら規模の大きいところを見ておこうと思いましてね。
もっとも、高速に乗った時に後悔しましたよ。首都高、中央道が渋滞ですよ。しかも中央道は集中工事とやらで、一部区間を車線規制しておりましてね。iPhoneで車載カメラ的な事をしていたので、それを見ると、9.8kmポストあたりで捕まって車線規制が始まるのが16.2kmあたりでした。1車線に規制後はある程度速度が出るようになるんで、そこで渋滞解消と考えても7km弱の距離を57分かけて走ったと記録されています。猛烈にトイレに行きたくなっていたもので、最悪このペットボトルの中身を捨てて、んでそこに…とか追いつめられておりましたよ、精神的にw 携帯用のトイレあるいは排尿パックを運転席に常備しておくべきだなぁ。

でまぁそんなわけで例えばGoogle先生曰く渋滞なしで2時間38分の距離を4時間12分かかってしまいました。混雑避けるために平日に行ったのになぁ。ちなみに今日(土曜日)ですとGoogle先生曰く3時間10分だそうです。土日は工事を休止しているおかげですね。

というわけで会場に着いたのは午後って時間になっちゃっておりましたが、ともあれ進入です。
それにしても割と広めの駐車場がほぼ埋まっているように見えるんですけど、平日でこうなんだから、土日祝日はどうなっちゃってんでしょ。会場に至る道の途中で、脇にいれて、そこからシャトルバスを利用するようにという案内のおばさんが立っていたけど、土日祝日はそっちの方がいいんすかね? まぁ、土日祝日に行く気にはなりませんが…。

富士芝桜まつり 14.05.16


会場辺りはまだかろうじてゴテンバザクラがさいておりました。今年最後の桜かなぁ…。

富士芝桜まつり 14.05.16


会場入り口辺りからの眺め。奥に見えるテントは食べ物屋さんが並んでいるところですけど、ここは土日祝日は大変な事になってそうですな。まぁともあれ、この入り口付近から眺める景色を見ても、芝桜の規模にすげぇと感嘆の声を漏らしてしまいます。ちなみにここから左側を見るとアネモネが植えられておましたが、それ以外の会場の中は一面芝桜でございました。それ以外のもののぽつぽつあるけど、目立つところは全部芝桜

富士芝桜まつり 14.05.16


さて、こちら。ワイドレンズです。ついに無駄遣いで買ってしまったPENTAX-08 WIDE ZOOM [RICOH IMAGING] です。35mm換算17.5mmから27mmのズームレンズで、この日持っていたカメラの中では最もワイドな絵が撮れるものとなっております。
会場の一番奥まったところに展望台が設けられております。

富士芝桜まつり 14.05.16


ここに上がるためにちょっと並ぶわけですけど(たぶん安全のために入場制限をかけている)、ここに登って会場の風景を撮ってみました。

富士芝桜まつり 14.05.16

富士芝桜まつり 14.05.16

富士芝桜まつり 14.05.16


上から08による35mm換算で 17.5mm、27mm、一番下がGRで28mm相当となります。さすがにGRと08のテレ端ではほぼ同じ画角という印象ですが、ワイド端ではその広さを感じる事が出来ますな。ちなみにK-5につけていたレンズもワイド端が35mm換算で27mmとなりますんで、画角だけを考えると、Q7+08 WIDE ZOOMとK-5+18-270mm って選択肢はなかなか良いかもしれんと今さらながら思ったりしております。なお、GRは携行するにほとんど負担にならないので、常に持ち歩いているという感じ。

富士芝桜まつり 14.05.16


というわけで、富士山はだいたいこんな感じで雲がかかっているタイミングが多くて、なかなか頭を見せてくれませんでした。頭が見えていると思ったらこちら側の日が陰っていたりとかね。だからこの写真中央の左手に人が固まっているところがあり、ここが池越しの富士山をとらえる撮影ポイントなわけですが、ここに陣取ってベストタイミングを狙っている迷惑な方もいらっしゃいました(一応、三脚禁止って書かれている前に三脚おいて陣取っちゃっているんだからねぇ。まぁ平日で比較的人が少ないからいいでしょって判断なんでしょうが)。
というわけで池越しの富士山。

富士芝桜まつり 14.05.16


この手前も緑のところなく芝桜で埋め尽くされていたら素敵だったのですけど、まぁそこは運ですよね。でも全体的には芝桜は見ごろだったと思うし、よかったんじゃないかなぁ。

富士芝桜まつり 14.05.16


池の反対側から。

富士芝桜まつり 14.05.16


裏側がちょっと小高い山になっていました。芝桜まつりの公式ホームページにおかれている写真がこの上から撮られたと思われる写真でしたけど、登ったら会場を一望し、そこがピンクや紫や白く塗りつぶされてて、そのむこうに富士山が見えてって感じできれいなんじゃないかなぁ。どっかから登れたんですかねぇ?

富士芝桜まつり 14.05.16

富士芝桜まつり 14.05.16


そんなわけで、なかなかに堪能して、会場を後にしました。
そのまま帰るのもなんなんで、ちょっと本栖湖に足を運んで、

本栖湖 14.05.16


で、帰路につきました。
帰路も同じく工事渋滞で、まぁでもそれは渋滞に入る前にPAに入ったりで準備したりで覚悟を決めたし、行きほど長い渋滞でも無かったのでまぁそんなもんかなって感じで走ってきました。
そうそう、初めてリニアモーターカーの本物を見ました。ここにいつも止まっているんですかね?



というわけで、08 WIDE ZOOM、なかなか満足していますですよ。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

iPhone 5 スリープ/スリープ解除ボタン交換プログラム 実行

iPhone |2014-05-15
というわけでこの交換プラグラム [Apple サポート] の対象だった我がiPhone 5。ジーニアスバーに予約を入れて今日、そのプログラムを受けてきました。

予約を入れた時刻の5分ほど前に到着。うろうろしていたら店員に声をかけられて予約を照会され、ここで待てと言われ突っ立っているとすぐに、時間前ながらiPhoneのシリアルナンバーだけ確認させろと言われたので確認してもらいます。
ちなみにこの手続きを受けるにあたってアップルのページには、バックアップをとって「iPhoneを探す」をオフにし「全てのコンテンツと設定を消去」を実行しろとなっていたのでそれを実行済みです。これを実行するとアクティベート前のiPhoneの状態となり、つまりはようこそ画面になっているため、シリアルナンバーを確認するために一通り初期設定を行わなければなりませんでした。それは店員さんがやってくれたのですけど、消去後、一応 iPhoneを触れる所までは設定をしておいたほうがよいっすね。
で、次の店員さんに呼ばれ、いよいよ交換。さぞ面倒な手続きが行われるんだろうなと構えていたら、一応、電源ボタンのオンオフやら、Macに接続してのチェックプログラムは走らせたものの、それはすぐに終わり、次に出てきた言葉は、「AppleCareが有効なので交換となります。今日この場で交換してもらっても大丈夫ですか」って確認でした。で、それを了承し、少し待ったら新品のiPhone 5を持ってきて、SIMカードを交換し、基本設定がなされ、もう引き渡しです。
店に入ってから出るまで時間にして15分程度。実にスムーズでした。

なお、入っていたiOSのバージョンは7.0.6なので、復元する前に7.1.1まであげる必要がありました。
とりあえず復旧できたのではないかと思います。

さて、買ったはいいけど放置状態だった保護フィルムでも貼りますかね(iPhone 5を手に入れた時、欲しかった保護フィルムは在庫がなく、注文だけしておいて、とりあえずの代用品として安いフィルムはっていたのですけど、本命が届いた後も今日まで張り替えるのが面倒で放置しておりました…。)

※復旧するだろうという見込みの元、書いたエントリだったんですけど復旧に失敗。と言う事を今日書いております(5/17)
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Autodesk FBX Review

cg |2014-05-15
Autodeskからバージョン1.2がリリースされました。
OS XとiOS 7で動作するようになったのが最大のトピックでしょうか。
もともと、リリース当初はDirect Xをビューポートに使っていた関係でWindows専用でした。それがOpenGLに対応したってことなんでしょうな。
つーわけでとりあえずダウンロードして入れてみました。
しかして表示できるネタがない物で、MMD界隈から取得してみたオブジェクトを表示してみたりしております。



この程度なら当然ぐりぐり動きますね。
ってテクスチャが渡ってきておりません。MMD界隈のをちゃんと持ってこようとする時、どんな方法がいいのかなぁ、なんてまじめに検証する気もありませんが…
ちなみに今回はMMD4Mecanim[Stereoarts Homepage]ってのを使ってMMDのモデルデータとモーションデータをUnityに読み込ませ、UnityのアセットとしてFBXが作られるのでそれを読み込んでおります。モデルはTda式初音ミク・アペンドVer1.00   [ BowlRoll ] で、モーションは【MMDモーション配布あり】リンちゃんで夕景イエスタデイ [ニコニコ動画] でございます。

モデル、モーションの検討する時に、デスクトップやタブレット上でレビュー出来るのはとても価値があり、ありがたい事でございますが、でもまぁSI潰したAutodeskだからなぁ。褒めたくないw
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Parallels 上でのSoftimage 2015の挙動の問題

xsi |2014-05-14
Parallels上でSoftimageをオペレートするというのは過去に散々取り上げてきましたけど、もちろん本格的にモデリングやアニメーション、ライティングの作業をするにはあまりおすすめはしませんけど、起動している環境がMacの時、ちょっと機能を試したいとか、特にICEのツリーの構築を考えたいという時には非常に便利です。
ということで、現在、うちのバーチャルマシンにはSI 2011から2015までの各Softimageが入っております。2011の時代から引き継いだものというわけでは必ずしも無いのですけど、2011年(SI 2012の時代)ぐらいからは軽く引き継いだ環境になっている事と思います。

さて、そんなわけで、今回も嬉々としてあるいは大変な悲しみの気持ちとともにSI 2015をインストールし、ICEのエディタが便利になってるうひょぉとかやっていたわけですが、コンポーネントを触ろうとして問題に気付きます。レクタングルでタグやエッジを選ぶと、そのオブジェクトの全てのポイントやエッジが選ばれてしまう、という問題です。
ログを見ると(球のポイントをタグ付けするためにRectangleのモードで球の任意の範囲を囲ったら)

Application.SelectGeometryComponents("sphere.pnt[*,975]")

となっておりました。*がある事から分かる通り、これでは球のポイント全部がタグ付けされてしまいます。
ということで困ったなぁってTwitterでつぶやいていたら、ある方が素敵に解決方法を教えてくれました。ということで、それをメモっときます。その方法とは setenv.bat に XSI_DISABLE_NEW_PICK=1 という環境変数を書き加える、というものです。その方曰く、2015で選択の反応速度等の改善を施したものの、それを従来の方法に戻すための環境変数ということでした。どうやってこの変数を見つけるんでしょうね(^^)

と言う事で、とりあえずこれまで通りParallels上でSIを触っていけそうです。感謝でございます。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

modo 801

cg |2014-05-03
おそらく一部の人からはモドヤオイとよばれることになるであろうバージョン801。

MODO latest version [MODO JAPAN GROUP]

日本時間先週金曜日のライブストリーミングでの発表の直後にリリースされました。日本でも間を置かずリリースされ、英語版を手に入れる事が出来るようになりました。日本での購入は先行リリースという事で、日本語版リリース後にそれを手に入れられるということでいいのかな。アップグレード版は5/11までに注文する事で1万円ほどお安く手に入ります。で、とりあえず注文しました。注文はイーフロンティアから行ったのですけど、シリアルナンバーが発行されたっていう案内のメールが届くのかと思っていたために、届かないなぁと思い日々を過ごしておりました。いやぁ、届かないのですね。イーフロンティアの自身の購入したものを確認できるページにて速やかにシリアルナンバーは発行されていたようですけど、上記のことにようやく昨日気付いた次第。ということで、そのシリアルナンバーをThe Foundryのサイトに登録すし、modoのアプリケーション、コンテンツ、ライセンスファイルのダウンロードをし、インストールを行えました。



さまざまに強化されているようですけど、現状、僕自身は正直それを評価できる知見を持ち合わせてはおりませぬ。
でも、maya憶えるよりこっちを憶えるほうがモチベーションもわく感じなんで、ちょっとまじめに触ってみようかなぁと思う今日この頃でございます。
コメント ( 0 )|Trackback ( )
  ・次ページ »