日々適当

hibitekitou

Windows PCでもArmがスタンダードになっていくのか?

与太話 |2024-05-21

Windows界隈のマシンは特に追いかけてないのだけど、マイクロソフトの新しいSurfaceにちょっとホゥって思ったので。

現地時間20日に発表された第7世代Surface Laptopと11世代のSurface Pro。前者はいわゆるラップトップのノートPCで後者は2-in-1タブレットと言われるタブレットPCとなりますけど、ほぅと驚いたのがArm系のCPUになっていることです。Snapdragon X EliteかPlusを搭載しMacBook Airの性能を超えてきたとアピールしております。
ちなみにWindows次世代AIデバイスとしての要件をマイクロソフトは定義しているそうで(Windows 次世代 AI デバイスのハードウェア要件 [Microsoft サポート])、これを満たす仕様としてなのかね、Snapdragon X Elite/Plusを搭載するPCを各社発表してきてます。
これは特殊な用途を除いてビジネスノートはArmに席巻されるじゃないかと思っちゃいますけど(値段が高いから無理か?)、Intelも電力効率を高めたSoCを発表してきてて、競争が激しそうです。(Intelの新CPU「Lunar Lake」は、「これまでのx86プロセッサであり得なかったような電力効率」 [ PC Watch])(ビジネス向けの販売はされないみたいなのですね。手堅く行ってますな。)

とりあえずベンチマークの数字上の性能ではMacBook Airを超えちゃっているそうなので、AppleはさっさとM4を積んだMacBook Airを出さねばならないのではないかと愚行する次第です。M3搭載のMacBook Airは3月に出たばかりだから当分は無理かね。

コメント ( 0 )|Trackback ( )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。