瀬戸際の暇人

今年も偶に更新します(汗)

ミスドコレクション(目次)

2022年02月21日 08時52分25秒 | ミスド
このカテゴリーはミスドにはまった自分が、ミスドで何を食べたかを記録する為に新設しました。(記事見出し写真は高田馬場戸山口ショップ)
ちなみに日本でのミスド創業日は1月27日です。

)焼きマシュマロチョコレート・ストロベリー
)ポン・デ・クーベルショコラホイップ
)焼きマシュマロチョコのチョコアーモンド&ポン・デ・ダブルショコラ
)ドーナツポップ・ショコラミックス(バレンタインバージョン)
)ドーナツポップ・ホワイトショコラミックス&オイルカットドーナツ
)2017抹茶シリーズ&ドーナツポップ和風ミックス&ポン・デ・Jr.
)ミスタークロワッサンドーナツ・ブリュレ
)オイルカットドーナツ・豆乳ホイップサンド
)ハウスコラボ・カレードーナツシリーズ
10)立川立飛ららぽーと内のミスド
11)コットンスノーキャンディ2017バージョン
12)ベジポップ
13)2017ハロウィーンドーナツシリーズ
14)2017クレームブリュレドーナツシリーズ
15)トッピング・ホットトースト、ホットセイボリーサンド・ドーナツ&パイ、ホット・スイーツパイ、2018クリームイン・マフィン
16)2017クリスマスドーナツシリーズ
17)au三太郎の日限定ドーナツ
18)2018鎧塚俊彦ショコラコレクション
19)ホットドッグ
20)夢のドーナツグランプリ
21)紅茶のマンナンスティック
22)2018抹茶シリーズ
23)2018クロワッサンドーナツ
24)2018夏麺&夏セイボリーパイ&ドーナツ
25)2018コットンスノーキャンディ&マンゴードーナツ
26)チーズタルドシリーズ
27)ひらけ!ここたま&ドラゴンボール超ドーナツ
28)2018クレームブリュレドーナツ
29)2018ハロウィーンドーナツ
30)五島軒コラボパイシリーズ
31)2018ポケモンクリスマス
32)2019ポケモン福袋
33)2019鎧塚ショコラコレクション
34)もっちりフルーツスティック
35)桜が咲くドドーナツ
36)2018冬パスタ&飲茶麺(2018秋~2019春迄販売)
37)2019抹茶シリーズ
38)新オールドファッションと新チョコレート
39)タピオカドリンク
40)2019春夏パイシリーズ
41)2019春夏パスタ&飲茶
42)2019コットンスノーキャンディープレミアム
43)エスプレッソコーヒー&アイスロイヤルミルクティ
44)2019夢のドーナツ
45)セイボリードーナツ・ハムグラタン&クロックムッシュ
46)堂島ローナツコレクション
47)さつまいもドーナツ
48)2019ハロウィーンドーナツ
49)新宿中村屋コラボパイシリーズ
50)2019クリームイン・マフィン
51)2019ポン・デ・ショコラ
52)2019ポケモンクリスマス(タピオカソーダ)
53)2019ポケモンクリスマス(ドーナツ&グッズ)
54)2020ポケモン福袋
55)2019秋冬パスタ&飲茶
56)2020パティスリー・ドーナツ・コレクション(ピエール・エルメ監修)
57)店HPで紹介されていないドーナツ(2020年冬)
58)新ポン・デ・リング
59)2020ポン・デ・リングバラエティ
60)新フレンチクルーラー
61)2020桜が咲くドドーナツ
62)店HPで紹介されていないドーナツ(2020年春)
63)抹茶の、頂シリーズ
64)リバイバルパイ(2020年春)
65)THE 四川スペシャル(陳健一プロデュース飲茶)
66)2020年タピオカ&台湾果茶
67)抹茶の、驚シリーズ
68)ポン・デ・ちぎりパン
69)新ホットドッグ
70)2020夏パスタ
71)もちクリームドーナツコレクション
72)リバイバル第2弾(ジューシーカレー、タマゴサラダ、スイートポテトパイ、ショコラカスタードパイ)
73)2020さつまいもド&50周年記念グッズ「ミスド×原田治エコバッグ」
74)2020ハロウィーンドーナツ&ダブル氷コーヒー
75)THE 四川スペシャル(陳健一プロデュース飲茶&パイ)・スープセット
76)ティラミスホイップ&50周年記念ミスドエコバッグ(第1号店バージョン)
77)2020クリームイン・マフィン
78)2020ポン・デ・ショコラ・シリーズ
79)2020ポケモンクリスマス(ドーナツ&グッズ)
80)2021ポケモン福袋
81)ピエール・マルコリーニ・コレクション
82)ミスドコラボ他(コクヨキャンパスノート&シールスタンプ、森永アイスバー、バンダイカプセル玩具マスコットチャーム)
83)新ポン・デ・ちぎりパン
84)祇園辻利コレクション第一弾「咲く抹茶」
85)店HPで紹介されていないドーナツ(2021年冬)
86)ミスド50周年記念ブック
87)新イーストドーナツ
88)2021夏THE 四川スペシャル(陳健一プロデュース飲茶)&2021春発売パイ
89)祇園辻利コレクション第二弾「つや抹茶」
90)2021夏ミスド・ドリンク・セレクション
91)しまじろう&みみりんドーナツ
92)イーストドーナツバラエティ
93)2021台湾果茶
94)リッチシェイク
95)店HPで紹介されていないドーナツ(2021年初夏)
96)むぎゅっとドーナツ
97)ミスドのレギュラーソフトドリンク
98)BAKE×ミスド×クロッカンシューザクザク欲張りコラボ
99)ダブル氷コーヒー・カフェモカ&キャラメル
100)2021さつまいもド(蜜いもド)
101)店HPで紹介されていないドーナツ(2021年初秋)
102)2021ハロウィーンドーナツ
103)2021秋のパイ新作3種
104)濃厚チョコレートドリンク
105)2021秋THE 四川スペシャル(陳健一プロデュース飲茶)
106)2021秋、新ホットドッグ&新スープ
107)リニューアル珈琲&紅茶&ホットジャスミンティ
108)店HPで紹介されていないドーナツ(2021年秋)
109)2021ポケモンクリスマス(ドーナツ&グッズ)
110)大人のポン・デ・ショコラ&コク深ポン・デ・ショコラ
111)2022ポケモン福袋
112)ミステリと言うなカレーパイ
113)ヴィタメールコレクション
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドコレクション113

2022年02月14日 15時55分12秒 | ミスド
また久し振りの投稿になってしまった💦
今日はバレンタインデー、未だミスドのバレンタインドーナツを紹介してない。
このタイミングを逃すと益々上げ難くなる…という訳で急ぎ紹介致します!
今年のバレンタインデーにミスドがタッグを組んだのは、ベルギーの老舗にして日本でもお馴染みのヴィタメール!!
…去年ピエール続きピエール・ルドンを予想したんだけど外れたか!
ヴィタメールはベルギー王室御用達と言う事で本国ベルギーではゴディバにその名が匹敵するのだけど、日本ではケーキ屋のイメージが強いためミスドとのコラボでショコラトリーとして広く認知される事を狙ったのかも。
ケーキ美味しいけど、チョコも美味しいヴィタメール。
個人的にゴディバよりヴィタメールのチョコの方が美味しいと思ってるので——ゴディバは値段によって味に差が有り過ぎる💦――このコラボでショコラトリーのイメージを日本で高めて欲しい。


↑「ショコラサンバ(テイクアウト216円/イートイン220円)」
ドーナツショコラ生地にガナッシュクリームとガナッシュホイップをサンド、チョコレートナパージュの艶感とホワイトチョコの線がけは、ヴィタメールのケーキ「ショコラサンバ」をイメージしました。(←ミスドのCM文を引用)
…バレンタインシーズン中、最も入手が困難になったドーナツ。
人気が有り過ぎて材料が一時底を突いたらしい💦
ヴィタメールを代表するケーキ「ショコラサンバ」をイメージして作ったドーナツは、ガナッシュクリームをたっぷり使用していて予想より甘くなかった。
シリーズの中で最もチョコレート分が濃厚に感じられました。


↑「ショコラノワゼット(テイクアウト216円/イートイン220円)」
ドーナツショコラ生地にグラハム入りヘーゼルナッツクリームとガナッシュホイップをサンド、ガナッシュホイップを絞りココアパウダーを振りかけて、ヴィタメールのケーキ「ショコラノワゼット」をイメージしました。(←ミスドのCM文を引用)
…シリーズ中で最も美味しいと個人的に感じたドーナツ。
たっぷりのクリームが生地をしっとりさせて、本当にケーキの様な印象でした。
クリームに混ぜたグラハムのパリパリ感が地味に効いてる。
見た目が最早ドーナツを超えてケーキそのもののゴージャスさ!


↑「ショコラキャラメル(テイクアウト216円/イートイン220円)」
ドーナツショコラ生地にキャラメルモカクリームとガナッシュクリームをサンド、キャラメルチョコでコーティングして線を描き、ポイントにナッツをトッピングして、ヴィタメールのプラリネショコラ「マロー」をイメージしました。(←ミスドのCM文を引用)
…キャラメルモカクリームが珈琲の風味ちゃんとして美味しかった。
キャラメル好き、モカ好きなら嵌まる味かと。
ミスドのバレンタインシリーズは年々使用するクリームが贅沢になって行ってる印象。


↑「ショコラミルティーユ(テイクアウト216円/イートイン220円)」
ドーナツショコラ生地にブルーベリージャムとガナッシュクリームをサンド、チョコレートでコーティングした後フランボワーズ風味のフレークチョコで飾り、ヴィタメールのプラリネショコラ「ミルティーユ」をイメージしました。(←ミスドのCM文を引用)
…ガナッシュクリームの濃厚なクリームにブルーベリージャムの甘酸っぱさが良く合う。
フランボワーズの華やかな香りが高級感を醸してるドーナツです。
「ショコラキャラメル」とこの「ショコラミルティーユ」は、ヴィタメールのプラリネショコラをイメージし、生地を覆うコーティングチョコがパリッとしてます。
逆に上2個はケーキの様なしっとり加減で、食感が対照的でした。

――ここまでは1月から販売していたシリーズで、これより下のハートドーナツ3種は2月に入ってから販売開始したシリーズです。
最近のミスドの販売方法は先攻、後攻と2回に分けるのな。(笑)


↑「ルージュハート(テイクアウト259円/イートイン264円)」
ベルギーワッフルをイメージしたドーナツ生地に、ガナッシュクリームとガナッシュホイップをサンド、ホワイトチョコと真っ赤なグラサージュをコーティングし、ホワイトチョコを3滴アクセントにフランボワーズ風味のフレークチョコで華やかに飾りました。(←ミスドのCM文を引用)
…ヴィタメールを代表するプラリネショコラの中で、ハート型が特徴の「クール・レイ」を再現したとの事。
ポスター写真の様に美しくグラサージュされてるかは担当したスタッフ次第、店舗によって見た目にかなりの差が感じられたドーナツです。(笑)

 
↑「ノワールハート(テイクアウト259円/イートイン264円)」
ベルギーワッフルをイメージしたドーナツ生地に、ガナッシュホイップとグラハム入りヘーゼルナッツクリームを絞りチョコレートでコーティング、マカダミアナッツとアーモンドを一面に鏤めました。(←ミスドのCM文を引用)
…ガナッシュホイップとグラハム入りヘーゼルナッツクリームが美味しい。
マカダミアナッツとアーモンドのカリカリ感も良い。
ハートドーナツの中では一番美味しいと個人的に感じました。

 
↑「ブランシュハート(テイクアウト259円/イートイン264円)」
ベルギーワッフルをイメージしたドーナツ生地に、ガナッシュホイップとブルーベリージャムをサンド、ホワイトチョコでコーティングし、全面にフランボワーズ風味のフレークチョコを散らしました。(←ミスドのCM文を引用)
…「ノワールハート」・「ブランシュハート」は写真の通り外装フィルムでラッピングされ、「ルージュハート」のみ上面のグラサージュが付着しないようケースに入れて販売されてます。
ハートドーナツ3種については正直ヴィタメールっぽいイメージ薄く感じられた。
形は可愛いんだけどぶっちゃけ甘過ぎて💦
生地はベルギーワッフルをイメージしたとの事だけど、どちらかっつうとデニッシュの方が近く感じられた。
映えを選ぶならハート、味で選ぶなら先攻の輪っか4種かな~と。(※個人の感想です)

上記全8種、バレンタインデーシリーズなので恐らく今日が最後の販売と思われる(汗)…しかし例年通りなら余った材料でHPに紹介しない特別ドーナツが明日から出るパターン!!
ミスド好きならオフシーズンも目を離してはいけない!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドコレクション112

2022年01月27日 20時58分48秒 | ミスド
1月27日は日本のミスタードーナツの創業日、今日ミスドは51周年を迎えました!!
という訳で前回から引き続きミスド特集~!!
今回採り上げるのは、現在フジテレビで絶賛放送中のドラマ「ミステリと言う勿れ」のコラボ商品である、2種のカレーパイです。
「ミステリと言う勿れ」の原作は、小学館が発行する「月刊フラワーズ」にて連載中の、田村由美氏原作同名漫画。
田村由美氏と言えば自分の世代だと「BASARA」が思い浮かぶ筈…少女漫画誌でヒット作を立て続けに発表するベテラン漫画家です。
ミステリチックな短編集「X-DAY」も思い出深い、御本人は「本格ミステリは自分には書けない」と謙遜されるけど、昔から面白いミステリ作品著してました。
ドラマの主人公を現ミスドアンバサダーの菅田将暉氏が演じてる縁から、今回のミスドでのコラボが実現したらしい。
「ミステリと言う勿れ」=「ミステリと言うなカレー」でカレーパイを出したとの事、そのセンスいいね!(笑)
 
↑「コロッケカレーパイ(テイクアウト248円/イートイン253円)」
林檎果汁と蜂蜜を使用したカレーと、スパイシーで深味有るカレー、二種類のカレーをミックスした味をイメージし開発した拘りのカレーフィリングに、コロッケを載せてパイ生地で包み、サクサクに焼き上げました。(←ミスドHPでの紹介文を大体引用)
…林檎と蜂蜜とろ~り溶けてるハウスバーモントカレーとエスビースパイシーゴールデンカレーをかけ合わせた味??(単純な発想💦)
ミスドが過去出したカレー系の味と比べると確かに若干甘め…これは幅広い世代に受け入れられ易い味かと。
コロッケもサクサクで結構、いやかなり美味しいです!
ミスドのパイは年々美味しくなってる気がする。

 
↑「メンチカツカレーパイ(テイクアウト248円/イートイン253円)」
林檎果汁と蜂蜜を使用したカレーと、スパイシーで深味有るカレー、二種類のカレーをミックスした味をイメージし開発した拘りのカレーフィリングに、メンチカツを載せてパイ生地で包み、サクサクに焼き上げました。(←ミスドHPでの紹介文を大体引用)
…使用してるカレーフィリングは同じながら、こちらはメンチカツが載ってるバージョン。
メンチカツな分だけ、こちらの方がガッツリ食べた気になります。
コロッケカレーパイもメンチカツカレーパイも、テイクアウトし家で温めて食べても良し、イートインでお店にて温めて貰い食べるも良しです。
カレーパイの食べ方は一つじゃない、なんてな。

尚、ミスドでは今回のコラボに合わせ、ドラマ版「ミステリと言う勿れ」バージョンのプレゼントボックスを用意している。
しかし作品人気と菅田将暉人気の高さ故か、テイクアウトしても「ミステリと言う勿れ」バージョンプレゼントボックスで渡して貰えない。
ひょっとして好評過ぎてもう無くなった⁉(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドコレクション111

2022年01月26日 08時45分13秒 | ミスド
…いかん、気付いたら1ヵ月近く放置していた。(汗)
スマホから書込み・編集する事も可能なのですが、文字色変えたりする等はパソコンからじゃないと難しく、それ故に放置気味になってしまうのです。(-_-;)
今回採り上げる「ミスド福袋2022」だって、発売日の2021年12月26日にしっかり買ってたのに…。
そう、「2022年福袋」と銘打ちながら、旧年末に売り出されたミスド福袋は、今年もポケモン仕様でした。
これで2018年から5回連続ポケモン仕様、最早ポケモンから離れられなくなった!?
今年は1,100円、2,200円、3,300円、そして5,500円の4タイプの福袋が発売されました。
――5,500円!!来年は9,900円の物が売り出されたりして。(笑)
それでも売り切れるんだから凄まじい。
自分が買ったのは、その一番高額設定の5,500円福袋と言うか、福箱でした。
3,300円、5,500円の物は袋ではなく、箱でのお渡しになりました。
 
↑これが5,500円ミスド福箱のデザインでメチャクチャでかい!!
3,300円福箱の倍近く有りそうな大きさ、しっかりした造りで衣装ケースとして使えるかも。
中に入ってるのはポケモングッズ7点。

↑他にミスドのドーナツ50個分(25個×2枚)引換カード…これは手渡しでした。
160円(税抜)以下のドーナツと引換える事が出来るカードの期限は2022年5月31日(火)です。
単純計算で月にドーナツ10個と引換えなきゃならない…う~~ん、ミスドのドーナツ好きでも結構辛い。(汗)
日頃買うのは季節限定の160円以上ドーナツ中心だし。

 
↑ポケモングッズ1点目、「カレンダー」。
全頁カラーでポケモンキャラが勢揃い。
日曜始まりの2ヵ月表示で、スケジュールを書き込めるスペースが有る、使い勝手良いデザインです。


↑ポケモングッズ2点目、「エコバッグ」。
底にマチが有って荷物が入れ易く、買い物に便利なバッグ。
デザインはピカチュウオンリーorポケモンキャラ勢揃いの2種類。
…勿体無くて未だにパッケージ破れず💦
「カレンダー」、「エコバッグ」は全福袋・福箱に入ってます。


↑ポケモングッズ3点目、「ポーチ」。
これは1,100円福袋には入っておらず。
底にマチが付いてて収納力高いポーチ。
柄は同じだが、色はピンクと青緑の2タイプ有。


↑ポケモングッズ4点目、「ジッパーバッグ」。
これも1,100円福袋には入っておらず。
出し入れし易い横長タイプ。
デザインはポケモンキャラが縦横整列した物と可愛い系キャラが半円に並んだ物の2種類有ります。


↑ポケモングッズ5点目、「マスキングテープ」。
福箱3,300円、5,500円のみに入ってるグッズ。
柄はカラーでキャラが並ぶ物or黄色でキャラの顔が並ぶ物の2種類有。

 
↑ポケモングッズ6点目、「スケジュールン」。
大人気ミスドのスケジュール帳。
福箱3,300円、5,500円のみに入ってるグッズ。
 

 

 

 
↑表紙はリバーシブルで5つのデザイン有、気分に合わせて変えられます。
マンスリー、ウィークリー、付箋メモ、ミスドで使える割引券付き――引換カード以外に割引券も使わなきゃ!!
スケジュール帳付き割引券は、160円以上ドーナツ4個買うと130円以下のドーナツ1個おまけするという物です。


↑ポケモングッズ7点目、「ピカチュウクッション」。
ピカチュウがミスドのシンボル「ポン・デ・リング」を抱えるデザイン――これが欲しかった!!
これが付いてるのは福箱5,500円のみ…だからか発売開始日に並んだ人の殆どは5,500円の物を購入してた様子。
クッションは写真の通り真空パッケージで圧縮されて箱の中に入ってました。
 
↑パッケージから出して揉むと段々膨らむ。
背面もちゃんと有るのが良いねv
購入後は自分用の枕に使ってます。

ミスド福袋・福箱は例年なら1月下旬まで販売してるのですが、今年は初旬にはもう売ってなかった。
例年より個数を減らした為か?単純に人気だったのか?はたまたその両方か?
買えなかった人、今年末にまた挑戦しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドコレクション110

2021年12月12日 17時02分53秒 | ミスド
今年の冬もミスドに「ポン・デ・ショコラ」が帰って来ました!!
今年は「コク深ポン・デ・ショコラ」と「大人のポン・デ・ショコラ」の2シリーズ登場。
先ずは「大人のポン・デ・ショコラ」から紹介致します。
 
↑「大人のポン・デ・ショコラ:ビターキャラメル(テイクアウト172円/イートイン176円)」
ヘーゼルナッツ風味が隠し味のもちもちショコラ生地に、キャラメルソースとキャンディングアーモンドをトッピングしました。(←ミスドの紹介文を引用)
…ショコラ生地とキャラメルソースの共演!!
キャラメルの甘くて香ばしい香りが堪らない。
キャンディングアーモンドのカリカリ感も加わって、風味豊かなドーナツに仕上がってます。
ただキャラメルソースとキャンディングアーモンドがベタベタして食べ難い。(汗)
食べる前に濡れナプキンを必ず手元に用意しておきましょう。
「ビターキャラメル」って名前の割にビターさは感じなかったかな。
 
↑「大人のポン・デ・ショコラ:焼きチョコビター(テイクアウト172円/イートイン176円)」
ヘーゼルナッツ風味が隠し味のもちもちショコラ生地に、ビターチョコクリームとキャンディングアーモンドをトッピングし、香ばしく焼き上げました。(←ミスドの紹介文を引用)
…焦げるまで焼いてある上面のビターチョコクリームが香ばしくて美味しい!!
アーモンドとの相性も抜群で、今回発売されたドーナツの中で一番美味しいと感じました。
販売期間中これは絶対食べた方が良いです!
年明けると今度はバレンタインショコラシリーズが始まって、現在出ているポン・デ・ショコラシリーズは一時的に品薄になるのが予想される。
そうなる前に是非!!

こっから先は「コク深ポン・デ・ショコラ」シリーズ――ぶっちゃけ去年の冬にも販売された、いつものポン・デ・ショコラシリーズです。(^-^;

↑「ポン・デ・ザクショコラ(テイクアウト172円/イートイン176円)」
もちもち食感のショコラ生地にチョコレートをコーティングし、ザクザクのチョコクランチを全体にトッピング。(←ミスドの紹介文を引用)
…チョコクランチのザクザクした食感が特徴的なショコラドーナツ。
生地と共にチョコクランチも美味しいんだけど、ボロボロ剥がれてくため食べ難くて困る。(汗)
おまけに粉糖で手や服が白く汚れ易いので、注意して食べましょう。
テイクアウトした場合、袋の中で破損したりするので、移動時間が長時間に及ぶ場合の購入は避けた方が無難です。(汗)


↑「ポン・デ・ダブルショコラ(テイクアウト151円/イートイン154円)」
もちもち食感のショコラ生地にチョコレートをコーティング。(←ミスドの紹介文を引用)
…定番にして嫌いな人は少ないだろうドーナツ。
近年ミスドのブラックチョコは、以前よりビターテイストになり、より美味しくなりました!
以前はレギュラードーナツとして季節に関係無く食べられたけど、今は冬の間しか口に出来ない…食べられる内に思い残す事無く頂きましょう!!
つうかチョコレートが冬の菓子との認識が一般的になったのって、生チョコ的なとろける食感のチョコがスタンダードになった頃からよね。


↑「ポン・デ・ショコラ(テイクアウト140円/イートイン143円)」
もちもち食感のショコラ生地にグレーズをコーティング。(←ミスドの紹介文を引用)
…シンプルにショコラ生地を味わえるドーナツ。
個人的にはグレーズ要らないんだけど、塗らないと生地が乾燥し易いんだろうな。
偶に何も付けないプレーン味のポン・デ・リングが販売するけど、ポン・デ・ショコラも個数限定で出してみては如何だろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドコレクション109

2021年12月05日 16時50分55秒 | ミスド
今年のクリスマスもミスドはポケモンと一緒!!
今回紹介するのは「ミスドことしもいっしょコレクション」――ポケモンとミスドのコラボも今年で4度目、すっかり歳末恒例イベントになりましたね~。
自動的に今年発売する来年の福袋もポケモンとのコラボが決定、嬉しい一方でポン・デ・ライオンとその仲間達を忘れてないか気になります。
良キャラに思うんですが、ポン・デ・ライオン…ピカチュウ達ポケモンも可愛いけど、ポン・デ・ライオンも負けず劣らず可愛いよ。
 

 
↑それはさて置き今年のクリスマス限定コラボも、ポケモンキャラをモチーフにしたドーナツに、ミスドオリジナルデザインのポケモングッズがセットで付くというもの。
渡す際はこんな可愛いミスドオリジナルデザインのポケモン紙袋に入れて貰えます。
左の紙袋がブランケット・マグカップ用で、右はプレートを選んだ際に渡される絵柄です。

 

 
↑そしてこちらがドーナツを詰める用のミスドオリジナルポケモンボックス。
前回同様、窓を開けたらポケモンが飛び出すデザインで、今年はピカチュウの他、イーブイとポッチャマが推されてます。
こういうちょっとした細工嬉しいですねえ、子供達だけでなく大人のポケモンファンも大喜びだ。
そして肝心のドーナツはと言うと――


↑「ピカチュウドーナツ(テイクアウト270円/イートイン275円)」
ホイップクリーム入りの生地をプリン風味チョコで仕上げました。(←ミスドHPの紹介文を引用)
…4度目ともなると初めに比べクオリティが数段上がりますね。(初期はポケモンと言うよりバケモンだった)
味はお子様大好きプリン風味、これ一個有るだけで部屋がプリンの香りに包まれます。
ほっぺのマーブルチョコが剥がれ易いのが玉に瑕…購入前に剥がれた場合、店員さんが綺麗な商品と替えてくれるんですが、剥がれた商品が廃棄される事を考えると勿体無い…「訳有りピカチュウ」とか言って、値段下げて売る訳に行かないんですかね~??


↑「イーブイドーナツ(テイクアウト270円/イートイン275円)」
ホイップクリームで前髪を表現し、キャラメル風味チョコで仕上げました。(←ミスドHPの紹介文を引用)
…いつか商品化するだろうなと思ってたイーブイ、似てるか似てないかより、ホイップクリームで前髪を表現するという技術に感動した。
ここんとこホイップクリームを絞った上にチョコがけした商品を出していたのは、クリスマスにイーブイドーナツを作るのに備えて練習してたのか!!(一例

 

 
ピカチュウ&イーブイのフェイスドーナツは、↑のミスドオリジナルポケモンケース入りで販売されてます。
裏表使用可能なリバーシブルデザインで、ピカチュウドーナツ入れる時はイエローサイド、イーブイドーナツ入れる時はブラウンサイドが表になるという――良く考えられてるなあ。

 


↑「ピカチュウのふりむきドーナツ(テイクアウト194円/イートイン198円)」
ホイップクリームとカスタードクリームをサンド、プリン風味チョコで仕上げました。(←ミスドHPの紹介文を引用)
 
↑ミスドオリジナルデザイン小袋入りのスタンダードな輪っかドーナツ。
プリン風味チョコのイエロー部分が小袋の透明部分から見えて、ピカチュウのイエローボディを表現する様に工夫されたデザインです。
ドーナツ生地はポン・デ・リングとフレンチクルーラーをミックスした様なふわふわ軽くて若干モチモチした食感です。
ふりむきドーナツは全て同じドーナツ生地を使用、シフォンケーキっぽくて結構好きだ。

 


↑「イーブイのふりむきドーナツ(テイクアウト194円/イートイン198円)」
ホイップクリームとチョコクリームをサンド、キャラメル風味チョコとココナツで仕上げました。(←ミスドHPの紹介文を引用)
 
↑こちらはイーブイバージョンのふりむきドーナツで、ピカチュウバージョン同様、ミスドオリジナルデザインの小袋入り商品です。
味で比較するなら、今回この「イーブイのふりむきドーナツ」が一番美味しかった。
ホイップクリーム、チョコクリーム、キャラメル風味チョコ、ココナツ、味の相性良い物集めてるからね。

 


↑「ポケモンたちのふりむきドーナツ(テイクアウト194円/イートイン198円)」
ホイップクリームをサンド、ホワイトチョコとサイダー風味のシュガーで仕上げました。(←ミスドHPの紹介文を引用)
…サイダー風味と聞き恐々食べたら、確かにサイダーっぽい清涼感が舌に残るものの、普通に美味しく食べられた――いや、サイダー風味の食べ物って何となく不味い印象持ってるんで。(汗)
サイダーの色を表現したブルーカラーも毒々しくて、食品に使われるのはあまり好きじゃなかったり。(-_-;)


 

 

 


↑ミスドオリジナルデザインの小袋はポッチャマ、パチリス、グレイシアと青系のポケモン全3種有り。
全種クリアする為にサイダードーナツ計3回食べたよ。(-_-;)
…来年はブラックかブラウン系で纏めてくれ。(カビゴンとかライチュウ辺りになるかな?)
グレイシアってイーブイの進化形だよね?実質イーブイドーナツ2つって事になる??


↑「ポン・デ・リース:プリンフレーバー(テイクアウト162円/イートイン165円)」
ポン・デ・リングをプリン風味のチョコとカラーシュガーで仕上げました。(←ミスドHPの紹介文を引用)


↑「ポン・デ・リース:ホワイト(テイクアウト162円/イートイン165円)」
ポン・デ・リングをホワイトチョコとカラーシュガーで仕上げました。(←ミスドHPの紹介文を引用)


↑「ポン・デ・リース:チョコ(テイクアウト162円/イートイン165円)」
ポン・デ・リングをチョコレートとカラーシュガーで仕上げました。(←ミスドHPの紹介文を引用)

…ミスドクリスマス定番の「ポン・デ・リース」シリーズ。
ポケモンとコラボ始めてからデザインが簡略されて思えるのは多分気のせいじゃない。(笑)
ポケモンドーナツ作りに労力を集中させる為、他ドーナツのデコレーションはなるべく単純にしてやろうという、本社の親心かもしれぬ。
てゆーか今年はモンスターボール止めたんだなと。
真ん丸ドーナツ作るのは地味に手間だろうし、爆発の危険性有るからね。
ドーナツの中央に穴開いてるのは、揚げる際の熱で生地が爆発するのを防ぐ為であり、お洒落でやってるわけじゃないのです。

こっから先はミスドオリジナルポケモングッズの紹介——

 
↑今年のミスドオリジナルポケモンプレート。
 
↑今年のスドオリジナルポケモンブランケット。

↑今年のミスドオリジナルポケモンマグカップ。
…今年は(も)マグカップは選ばず、プレートとブランケットにしました。
ミスドオリジナルポケモンマグカップは流石にもう間に合ってるので。(汗)
ブランケット勿体無くて未だ出してません、なので店舗で掲げてる宣伝幟の絵を参考にされてください。(^-^;

 
↑ミスドオリジナルポケモン袋――ポケモンコラボ期間中にテイクアウト注文すると、こんな可愛いデザインの袋に商品詰めて貰える。
 
↑口を閉じるシールまでミスドオリジナルポケモンデザインなのが細かい。
サービスで中に入れてくださる紙ナプキンもミスドオリジナルポケモンデザインです。
 
↑こちらは10個以上テイクアウトした場合に入れて貰える、ミスドオリジナルポケモンプレゼントボックス。
10個以上でなくとも形が崩れ易い商品多目だと、このプレゼントボックスに詰めてくださいます。
ポケモンコラボ期間中は店のポップも店員さんが身に着けてる名札もポケモンモードでメチャクチャ可愛いです!
店内さながらポケモンカフェの如く楽しい雰囲気なので、ポケモン好きは是非遊びに行ってみよう!!
尚、毎年恒例大人気御礼「ミスド福袋」の情報はこちらを参照くださいませ。(→https://www.misterdonut.jp/goods/fukubukuro2022/)
今年も12月26日は戦争だ。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドコレクション108

2021年11月23日 11時43分36秒 | ミスド
前回に引き続きミスド情報。
今回はシーズンとシーズンの狭間に登場するホームページに紹介されないドーナツ、勝手な造語で「アフター・ザ・シーズン・コレクション」を採り上げます。
秋限定ドーナツ「さつまいもド」のシーズン終了間際、ミスドでは余った材料を使用し下記の様な商品を発売しました。

「ポン・デ・さつまいもクリーム(テイクアウト140円/イートイン143円)」↗
…皆大好きモチモチポン・デ・リングで、薩摩芋の優しい甘味そのままのスイートポテトクリームを挟み、上面にフロストシュガーを白雪の如く振り掛けて作ったドーナツ。
「さつまいもド・スイートポテト」で使用したスイートポテトクリームをポン・デ・リングで挟んだだけのお手軽ドーナツだけど普通に美味しい。
マイルドな甘さのスイートポテトクリームが生地に良く合ってる、て言うかポン・デ・リングに挟んで美味しくならない食べ物は少ない気がする。
ポン・デ・リングと相性悪い食べ物って、刺身とか生の魚介類くらいじゃないですかね?
流石はミスド最強王者のポン・デ・リング様である。


↑「ホイップリング・バター風味(テイクアウト140円/イートイン143円)」
…オーソドックスなイーストドーナツリングで、塩バター風味のクリームと軽くて滑らかなエンゼルホイップを挟んだドーナツ。
これは「さつまいもド・蜜いもバター風味」の塩バター風味フィリングをクリーム加工して使用した物と思われ。
塩バター風味クリームの甘じょっぱさが癖になる、なかなか美味しかったけどエンゼルホイップを合わせた事でしつこく感じられたのは残念。
しかも上面にザラメ風の砂糖が振りかけてあり、なおさら甘さがきつく感じられた。
挟むのは塩バター風味クリームだけにして、上から振りかけるのは塩にでもすれば良かった。
塩バター風味クリームが美味しいだけに、余計な味は不必要だったかなと。
いっそレーズンを混ぜて「レイズンウィッチ」風にしても良かったかも…今なら「むぎゅっとドーナツ」製造用にレーズン大量に備蓄してるでしょ?


↑「みたらしホイップ(テイクアウト151円/イートイン154円)」
…エンゼルホイップとみたらし餡風味のソースをふんわりイーストドーナツ生地で挟み、黒米や黒豆入りの黒五黒糖シュガーを上面に振り掛け作ったと思しき商品。
これは「さつまいもド・大学いも」の材料だったみたらし餡風味のソースを転用したと思われるが、甘じょっぱいソースとエンゼルホイップの和洋折衷合わせ技がバランス良くイケてた。
しかし何でもかんでもエンゼルホイップと合わせたがるのは止めて欲しい…。


↑「蜜黒糖チュロ(テイクアウト140円/イートイン143円)」
…表面をカリッと仕上げたスペイン風ドーナツ「チュロ」に、黒糖シロップを染み込ませた商品。
黒蜜風味のシロップが生地に染み込んでて非常に美味しかった。
チュロス好きじゃない私が気に入る程のクリティカルヒット、このままレギュラー化したらロングセラー商品になるんじゃないでしょか?
ところでミスドのチュロは一日経つとカリントウの様に硬くなる。
他店のチュロスは細長い普通のドーナツなのに…ミスドのチュロは食感が独特で同じ種類とは思えないのだった。

他に後5、6種類出てた気がする…しかし材料そんなに残らなかったのか、今回「アフター・ザ・シーズン・コレクション」の販売期間は短かった。
季節はポケモンドーナツが売り出される冬へ――次回に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドコレクション107

2021年11月21日 20時20分04秒 | ミスド
毎度お久し振りです。(汗)
話題沸騰ポケモンドーナツは後に回し、今回はミスドの珈琲&お茶について――実は少し前にミスドの珈琲はリニューアルしたそうなのです。
ならば味を確かめようと試飲して来ました!
先ずは見出し写真の「ミスドブレンドコーヒー」より紹介して行きます。

「ミスドブレンドコーヒー(テイクアウト270円/イートイン275円)」↗
エチオピア産の豆をベースに3種類の珈琲豆をブレンド、華やかな甘い香りとコクの有る苦味を楽しめるモカブレンドの珈琲です。(←ミスドHPの紹介文を引用)


↑「ミスドアイスコーヒー(テイクアウト270円/イートイン275円)」
エチオピア産の豆を使用したモカブレンドのアイスコーヒー、華やかな香りとキレの有る苦味で後味すっきりとお楽しみ頂けます。(←ミスドHPの紹介文を大体引用)

…以前は南米コロンビア産の豆をベースにしたオリジナルブレンドだったのが、リニューアル版はエチオピア産の豆をベースに3種類のコーヒー豆をブレンドしたのだとか。
南米コロンビア産珈琲豆の価格が高騰でもしたのかな~と検索したら、ブラジルの干ばつ被害のニュースがヒットした。
そしてコロンビアでは政府への抗議デモが各地で行われた結果、未だに輸出が滞っているらしい。
更に深刻なのが、コロナ禍による影響で働き手が戻らず、コンテナ船が世界中で不足してる問題らしい。
今あらゆる物価が上昇してますもんねえ…珈琲一杯飲むのも贅沢な時代で、この先若干値上げしたとしても、目を瞑ってあげるのが優しさってもんかも。
そもそもお茶党の自分は普段珈琲を飲まない、ミスドの珈琲がリニューアルした所で、味の変化に気付き様が無かった。(汗)
とは言えミスドの珈琲って大チェーン店の中では美味しい方だと思ってる。
ちなみにカフェインが気になる人は、カフェインレスタイプの珈琲も有るので、そちらを注文致しましょう。
ミスドのカフェインレス珈琲は、カフェインを97%カットした生豆を使用してるそうな。
カフェイン抜いた珈琲豆ってあんまり美味しくない気がするけど、健康上の理由から飲まないって人は少なくないだろう。
自分、珈琲飲むと何故か酔っ払ったみたいな症状に襲われるので、移動中は絶対口にしません。
家族からは「ガンモみたい」って笑われてます。(「Gu-Guガンモ」と言う漫画の主役ガンモは珈琲を飲むと酔っ払う鶏もどき)
ミスドの「カフェインレスコーヒー」はホット・アイスともテイクアウト302円、イートイン308円。
「カフェインレスカフェオレ」も有り、こちらはホット・アイスともテイクアウト334円、イートイン341円。


↑「ミスドカフェオレ(テイクアウト302円/イートイン308円)」
エチオピア産の豆を使用したモカブレンドの珈琲と、甘いミルクをバランス良く合わせました。(←ミスドHPの紹介文を引用)


↑「ミスドアイスカフェオレ(テイクアウト302円/イートイン308円)」
エチオピア産の豆を使用したモカブレンド、華やかな香りとキレの有る苦味で後味すっきりのアイスコーヒーに、甘いミルクをバランス良く合わせました。(←ミスドHPの紹介文を引用)

…ミスドのカフェオレは牛乳分多い気がするけど、使用してる牛乳が美味しいからか、飲み易くて美味しいと個人的に思います。
仄かに甘味が有るので砂糖を入れずに済むのも良い。


↑「ロイヤルミルクティ(テイクアウト302円/イートイン308円)」
力強い渋味と豊かな香りを持つスリランカ産ウバ茶の茶葉を100%使用、後味すっきり爽やかな飲み心地のロイヤルミルクティです。(←ミスドHPの紹介文を引用)


↑「アイスロイヤルミルクティ(テイクアウト302円/イートイン308円)」
厳選されたスリランカ産ウバ茶だけを100%使用した上品な香り、心地良い渋味と豊かなミルク風味のアイスロイヤルミルクティです。(←ミスドHPの紹介文を引用)

…ミスドのロイヤルミルクティは、ただの紅茶として飲むより美味しいと感じるので好きです。
やはりこれは使用してる牛乳が美味しいからではないかと…ちなみに作ってるトコ覗いたら「北海道牛乳」と言うブランドでした。
嬉しい事にホットコーヒー、ホットカフェオレ、ホットロイヤルミルクティの3種はお替り無料――やっていない店舗も有るけど――寒い冬に心が温まるサービスですね。
尚、珈琲と一緒に現トピック頁で紹介されてるものの、ロイヤルミルクティは別段リニューアルしていないらしい。
単にミスド側のお勧めって事かな??
ミルクは要らない派は普通のホット&アイスティをどうぞ。↓


↑「ホットティ(ミルクorレモン、イートイン限定275円)
スリランカ産の茶葉を使用したコクの有る味わいが特徴の紅茶、ミルクとレモンからお選び頂けます。(←ミスドHPの紹介文を引用)


↑「アイスティ(ミルクorレモン、テイクアウト270円/イートイン275円)」
水出し製法を使用した本格アイスティ、ミルクとレモンからお選び頂けます。 (←ミスドHPの紹介文を引用)

…ホットのみポットサービスな為、イートイン限定。
ミスドはホットだとティーバッグでの提供になるのがいまいち…なので紅茶注文する時は自然とアイスティか、ロイヤルミルクティになる――それが狙いか!?


↑「ホットジャスミンティ(テイクアウト270円/イートイン275円)」
温めた事でより華やいだ香りが広がるジャスミンティ。
…今秋から新たにホットなジャスミンティがミスドリンクの仲間入り。
今「台湾果茶」でジャスミンティ使用してるからね。(笑)
香りはホットの方が増すけど、同時にエグ味も増す気がするので、ジャスミンティはアイスで飲む方が私は好ましいと感じる。

ホットドリンクの提供の仕方は、同じミスドでも各店により、紙カップだったりポットだったりと異なる。
紙カップでの提供だと正直味が落ちるので、ポットサービスの店を選びたい。(主に紙カップでサービスするミスドは、カフェオレが無くてカフェラテがメニューに入ってる印象)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドコレクション106

2021年10月27日 09時18分45秒 | ミスド
今年の秋、ミスドはテイクアウト商品に力を入れる!
今回紹介するのはホットドッグ&スープです!

↑「ホットドッグ(テイクアウト388円/イートイン396円)」
ジューシーなソーセージをサンドし、野菜入りトマトミックスソースをトッピングしたホットドッグです。(←ミスドHPでの紹介文を引用)
ミスドのホットドッグがリニューアルしました!!
具体的に何処が変わったかと言うと、全粒粉入りのソフトフランスパンからフワッと焼いたソフトフランスパンになり、ケチャップ&マスタードから野菜入りトマトミックスソースになった。
全粒粉ってのは小麦の殻ごと砕いて粉にした物で、普通の小麦粉に比べ低カロリーな点が注目されている。
一方で殻ごと入ってるため色が悪くなり、あまり生地が膨らまない、何よりコストがかかるのがデメリット。
ぶっちゃければ今回のパン生地変更は、コストカットの為なのでしょう…今、小麦粉高いから。
とはいえフワッと焼かれてモチッと弾力の有る生地は、パンのみ食べても結構美味しい、何ならコッペとして売って欲しいかも。
また、野菜入りトマトミックスソースは、解り易く伝えるなら辛くないサルサソース…甘目なので、今の若い人の好みに合いそうだなぁと思いました。
挟まれている粗挽きソーセージは変更点無、かぶりつくと皮が弾けて肉汁が飛び出します。
他店のと比べ値段は高め設定だけど、味はイケますミスドのホットドッグ。


↑「チーズドッグ(テイクアウト432円/イートイン440円)」
ジューシーなソーセージをサンドし、野菜入りトマトミックスソースとシュレッドチーズをトッピングしたホットドッグです。(←ミスドHPでの紹介文を引用)
…上のホットドッグにチーズをトッピングした物です。
シュレッドチーズとは細かく裁断された複数のチーズをブレンドした物を呼びます。
様々なチーズをブレンドしているためコクが出るのがメリット。
焦げ目が付くほど熱々のチーズと甘目の野菜入りトマトミックスソースとの相性は抜群。
…ただホットドッグ二種有っても、チーズ入りと無しだけでは、バリエーションが乏し過ぎやしないかと。
一方が甘目のソースを使ってるなら、もう一方は辛いソースを使うのも良かった。

ここからはスープの紹介――この秋、新たに二種のスープが加わりました!

↑「北海道産コーンスープ(テイクアウト356円/イートイン363円)」
北海道産のコーン、牛乳、生クリームを使用したコーンスープです。(←ミスドHPでの紹介文を引用)
…甘いコーンに牛乳と生クリームのマイルドな甘さが加わったスープです。
コーンポタージュ好きなお子様大満足の味わいかと。


↑「淡路島産オニオンスープ(テイクアウト356円/イートイン363円)」
淡路島産の玉葱をじっくり炒め、チキンとビーフの旨味を加えたオニオンスープです。(←ミスドHPでの紹介文を引用)
…こちらも玉葱の甘味が優ってる…甘いスープを二種増やした理由は、先行の「やわらかとり肉スープ」と「海老ぷりワンタンスープ」が、塩気の強いスープだったから?
リニューアルしたホットドッグも甘いし、今年の秋ミスドはスイーツ路線で行くらしい。

ホットドッグは勿論の事、スープもテイクアウトが可能なのは有難い。
寒い冬になると温かいスープを身体が欲しがるからねえ。
パイやホットドッグや麺と組み合わせる様にセットも有ります。
どうせなら飲み物までセットにすれば、利用する人はかなり居るだろう。
そういえば何時の間にか「ミスドゴハンセット」が15時以降も利用出来る様になっていた。(→https://www.misterdonut.jp/m_menu/set_menu/)
15時以降に遅めのランチを頂く人には朗報だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドコレクション105

2021年10月24日 17時29分20秒 | ミスド
またまたまた秋のミスド新作情報、今回紹介するのは飲茶です。
今やミスド飲茶のゴッドプロデューサー陳健一氏が、ミスドと組んで新たな麺料理を披露しました!!

↑「四川うま辛まぜ麺(テイクアウト626円/イートイン638円)」
甜醤油(テンジャンユ)と麺を絡め、もやしと豚肉をトッピングしました。(←ミスドHPの紹介文を引用)
…ミスド流焼きそばで、もやしと豚肉の量が予想してたより多く、結構美味しかったです。
麺はきし麺に似て平たい、だからこそソースに良く絡む。
味は辛いんだけど、もう1種の方が辛味は強いので、辛党の方はそちらを選んだ方が良いかも。
「四川うま辛まぜ麺」は辛いのが苦手な人にも耐えられるクラスの辛さでした。
甜醤油を使用した効果で、スタンダードな焼きそばっぽい見た目を裏切る本格中華っぽい味わいです。


↑「四川担々まぜ麺(テイクアウト626円/イートイン638円)」
赤坂四川飯店の「汁なし担々麺(黒酢入り)」を再現し、甜面醤(テンメンジャン)と醤油で炒めた豚挽き肉と、黒酢や練り胡麻、豆板醤等を使用したタレを合わせました。(←ミスドHPの紹介文を引用)
…片やこちらはかなり辛い、甜面醤効果で甘味を感じるけど(蜂蜜も入ってるらしい)、豆板醤の辛味が食べ進むごとに効いて来て最後は舌がピリピリした。
子供や辛いの苦手な大人には向いてないです。
始めは甘味噌風味で食べ易いだけに、食べ終わり頃の味の変化に驚いた。
麺は同じくきし麺に似て平たい。
自分は美味しく食べられたけど、人を選ぶ辛さかもしれない。

他に「海老野菜そば(イートイン限定583円)」が有るけど、新作ではないため紹介は割愛致します。
上記2品はテイクアウト可能な点が最大的特徴…ミスドの中華飯って今迄は炒飯くらいしかテイクアウト出来る物無かったんですよ、それを考えると革新的なメニューに思えます。
コロナ禍の今、テイクアウトが出来る出来ないの差で、お店の明暗がくっきり分かれるからね…。
ミスドの飲茶って馬鹿に出来ない美味しさだから、テイクアウト商品が増えるのは大歓迎だ。

※この秋「むぎゅっとドーナツ」に新種が加わったので追記しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする