瀬戸際の暇人

今年も偶に更新します(汗)

ミスドコレクション85

2021年03月15日 01時31分35秒 | ミスド
ピエール・マルコリーニ・コレクションの販売は終了しましたが、現在ミスド各店では余った材料を使って、HPには載せてないドーナツを販売中です。
名付けて「アフター・ザ・シーズン・コレクション」――なんちゃって。
ミスドではコラボドーナツの販売期間終了後に、材料が余った場合は各店工夫してドーナツを作って売る事が許されてるらしい。
余った材料を無駄にしない姿勢は非常に天晴、しかもこれが結構美味しかったりするのです!
特に高級な店とのコラボ終了後に余った材料で作ったドーナツには注目致しましょう。
正しく「余り物には福が有る」で、使ってる材料は何時もより高級なのに、値段は160円以下でお得、福袋に付いてたカードで引き換え利くのです!
現在販売中の「アフター・ザ・シーズン・コレクション」がどんな物か、写真を上げて紹介して行きましょう。


↑「しっとりショコラドーナツ・シュガー(テイクアウト129円/イートイン132円)」
…「フォンダンショコラドーナツ」で使用したドーナツに粉砂糖を振り掛けたと思しき商品。
言わば「ガワ」のみ、クリームと底部のチョコは抜きですが、これだけでもシンプルで美味しい。
食べてみるとレギュラーのチョコドーナツとは異なる食感で、チョコレートケーキに似たしっとり感です。
レギュラーの「チョコレート」と比べると若干苦味が強い、大人のチョコレートドーナツとでも表現しましょうか。
「チョコレート」よりも一回りサイズが小さいのに値段は高いですが、通常タイプよりチョコレート分は濃密です。


↑「しっとりショコラドーナツ・チョコ&ホイップ(テイクアウト151円/イートイン154円)」
…上の商品同様、「フォンダンショコラドーナツ」の器に使ったドーナツの上に、ホイップクリームを絞ってチョコレートをかけたもよう。
黄色い粒々は多分、「ゴールデンチョコレート」で使う粒々だな。
リング上で波打つ様に盛り上がってる部分に、ホイップクリームが隠れてます。
作るのに然り気無く技巧が必要とされるドーナツではないかと。
優しい甘さのクリームを添える事で、ザッハトルテの様な高級感を醸してます。

…他に「フォンダンショコラドーナツ」で使用したドーナツに、ストロベリーチョコをかけてある物も確認したので、購入した際は追加で写真を上げます。


↑「塩キャラメルファッション(テイクアウト140円/イートイン143円)」
…レギュラー商品のオールドファッションに、「フォンダンショコラドーナツ・キャラメル」で使用した塩キャラメルクリームを絞り、チョコクランチを振り掛けて作ったと思しき商品。
ビスケットの様にサクサクした生地と、滑らかで濃厚なキャラメルクリームとの組合わせ…美味しくないわけが有りません。
オールドファッション生地はサクサクしてる分、舌の水分持ってかれて喉渇くんですよ。
ねっとりしたクリーム塗ってあると、若干渇きが抑えられる気がする。
クリームと相性が良いのに、クリーム載せオールドファッションがレギュラーではないって、ミスド七不思議の1つだわ。
クリーム欲しけりゃ30円追加して、自分でホイップクリームをトッピングしろって?
いや~そこはヒット商品を生むチャンスでしょ!
チーズ風味とか苺風味とか、色んな味のクリームを塗ったオールドファッションが棚に並んでたら、評判呼ぶと思う。


↑「ヘーゼル&ココナツファッション(テイクアウト140円/イートイン143円)」
…こちらはオールドファッション・ドーナツの上面に、「デニッシュショコラ・ヘーゼルナッツ」と「フォンダンショコラドーナツ・ヘーゼルナッツ」で使用したヘーゼルナッツクリームを塗って、「ココナツチョコレート」で使用するココナツフレークを振り掛け作ったもよう。
個人的感想になりますが、「デニッシュショコラ・ヘーゼルナッツ」、「フォンダンショコラドーナツ・ヘーゼルナッツ」より美味しかったです。
いや本当、余り物で作ったとは思えない味のクオリティ。
ショコラドーナツ生地と一緒だと若干しつこく感じたヘーゼルナッツクリームが、オールドファッション生地だと丁度良い塩梅になる。
パリパリのココナツフレークも、ねっとりしたクリームと合わせる事で、コントラストを生んでる。
短期販売で終わらせて欲しくない商品です。
それにしても余り材料で作ったドーナツの値段は、どういう基準で決めてるんだろう?
フランボワーズリングより、上のオールドファッション2種の方が安いって、何となく納得いかない。


↑「フランボワーズリング(テイクアウト151円/イートイン154円)」
…イースト生地のドーナツにホワイトチョコレートをコーティングし、「デニッシュショコラ・フランボワーズ」と「フォンダンショコラドーナツ・フランボワーズ」で使用したフランボワーズシュガーを振り掛けた商品。
真っ赤な外見は、棚に並んでる中で最も目を惹きます。
フランボワーズシュガーの甘酸っぱさが、ホワイトチョコレートの甘さを緩和し、あっさり食べられました。


↑「ココアリング(テイクアウト118円/イートイン121円)」
…イースト生地のドーナツに、「フォンダンショコラドーナツ・キャラメル」で使用したココアパウダーと粉砂糖を振り掛けてある。
店によっては、ホワイトチョコレートでコーティングした上からココアパウダーを振り掛けた物も有るようです。
ココアパウダーと粉砂糖のみだと、当然の事ながら甘味が少ない為、甘党には物足りなく感じるかもしれない。
逆に甘いの苦手な人にはお勧め…ココアの苦味が甘いドーナツに飽きた舌に心地好く感じるでしょう。
ただ、食べる際にはココアパウダーで服を汚さないよう、注意が要ります。
手も口の周りもココア塗れになる事必至なので、食べる前にナプキンは忘れず貰ってください。

 
「フランボワーズ&ホイップ(テイクアウト151円/イートイン154円)」
…イースト生地のドーナツで、「フォンダンショコラドーナツ・フランボワーズ」で使用したフランボワーズフィリングとホイップクリームを挟み、ストロベリーチョコレートでコーティングした商品。
甘酸っぱいフランボワーズフィリングと、優しい甘さのホイップクリームの組合わせは悪くない。
ミスドでジャムドーナツは何となく新鮮…ママレードとか、レモンとか、ジャム使ったシリーズも有れば良いなと、食べて思いました。(過去に何度か出してる様で)

…ここまで挙げて来て、ガナッシュを使ったドーナツが無い事に気付いた人、居ると思います。
余らなかったんですよ…きっと………発売と同時に足りなくなったのは、やはり「フォンダンショコラドーナツ・ショコラ」で主に使用するガナッシュだったんだなって解る。(笑)
来年の冬こそガナッシュ大量に用意してくださいよ、ミスドさん!!

今回紹介したドーナツは全て余り物で作ってあるので、材料が尽きれば販売終了となります。
恐らく3月末を待たずに見なくなる…ピエール・マルコリーニ・コレクションより短期で終わるので、食べたい人はお早めに!

【3月19日追記】
3月15日に記事を上げた後に確認したドーナツを追加で紹介致します。


↑「しっとりショコラドーナツ・ストロベリー(テイクアウト140円/イートイン143円)」
…上で触れた、「フォンダンショコラドーナツ」で使用したドーナツをストロベリーチョコでコーティング、仕上げにホワイトチョコでストライプ模様を描いた商品です。
ストロベリーチョコの甘酸っぱさとショコラ生地との相性は抜群!
今回出た「アフター・ザ・シーズン・コレクション」の中では最も可愛い外見で、かなり女子受けしそうに感じました。


↑「ガナッシュチョコホイップ(テイクアウト151円/イートイン154円)」
…上で「ガナッシュは余らなかったのか、使用してるドーナツを見かけない」なんて書きましたが、どうやら自分の読みは外れたもようです。(汗)
ただ「フォンダンショコラドーナツ・ショコラ」で使用した濃いガナッシュではなく、ホイップクリームと混ぜて薄めたクリームなので、ガナッシュの余り分が少ないのは確かと。
ふんわりイースト生地の中にチョコ風味のホイップクリームを絞り入れて作った商品。
濃いガナッシュではないけど、甘さ控え目でなかなか美味しいチョコクリームです。


↑「フレークチョコリング(テイクアウト151円/イートイン154円)」
…イースト生地ドーナツ上面にホワイトチョコをコーティングし、「フォンダンショコラドーナツ・ショコラ」で使用したフレークチョコを振り掛けて作ってある。
フレークチョコの苦味が強くて美味しい!!ホワイトチョコの甘さに負けてない!!
凝った作り方してる様に見えないのに、予想外に美味しくてビックリだ。
欲を言えばホワイトチョコではなく、ブラックチョコを使って頂きたかったけど、ホワイトチョコの方が大量に余ってるんだろうな~。
実はポン・デ・リングドーナツにホワイトチョコをコーティングした、「キラキラホワイト」なる商品も確認。
「キラキラホワイト」…まるで女児向けアニメに登場するヒロイン名の様な。(笑)
写真撮れたらまた追加します。

【4月7日追記】

↑「ポン・デ・きらきらホワイト(テイクアウト140円/イートイン143円)」
これが上で触れたHPで紹介されてないドーナツ…ポン・デ・リングドーナツの上面に、ホワイトチョコをコーティングした商品。
アクセントに振り掛けたキラキラシュガーが輝いて、ファンシーな商品名と共に注目を惹きつけます。
現在売り出し中の抹茶ドーナツにもホワイトチョコはふんだんに使われてるから、この「ポン・デ・きらきらホワイト」の販売期間は長期に渡ると思われ。

【4月8日追記】

↑「チョコ・チュロ(テイクアウト129円/イートイン132円)」
…何処まで続けるんだと呆れられそうですが(汗)、HPで紹介されてないドーナツを新たに見掛けたので追加致します。
スペイン・ポルトガル・モロッコ等で伝統的に食べられてるドーナツ「チュロ」に、蜂蜜風味のグレーズではなくチョコレートを上掛けした品。
食べた人曰く「美味しかったのでレギュラー化希望」だそうです。
チュロの本場ではチョコレートソースに付けて食べるのが一般的、相性は良いに決まってるでしょう。
黒チョコが偶々余ったので、作ってみたのかなと。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミスドコレクション84 | トップ | 西に東に桜餅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。