ゑの巣

ここでは管理人個人の日々の妄言、妄想、創作などを世に晒しています。ごゆるりと。

力は謎の源

2017年06月22日 23時34分47秒 | Weblog
『神羅万象チョコ』の最新弾が出て少し経つが、近所の店にまるで置いておらず、
このままろくに揃わないうちに次の弾になってしまったり、人知れず打ち切りに
なっていたりしないかとやや不安になる。時間を見て本格的に探しに行くか…。

話は変わり、そして以前にも少し書いていた話題であるが、生き物の『生命力』と
『獰猛さ』について。
動物の事を色々と調べていくと、この動物は生命力が強いというような記述が
たまに見られ、それは劣悪な環境下でも生きていける適応能力の高さであったり、
手足がもげても再生する機能の強さであったりと、一口に言っても多くの状態を
示している語であるのだが、シンプルに"死ににくい"点について、疑問がわく。
例えばある亀は首を刎ねても、しばらく噛みつこうとしたりするというが、
他の構造的に似た種では必ずしもそうはならない。個体差における生命力の差は
性格的なものでたまたまそうだった、が通じるが、種として生命力が高い場合、
構造的にそれを裏付ける理由がある訳で、生物学的にどういう理屈なのか、
それがどうにも良く分からない。

『獰猛さ』についても同じで、個体差で獰猛であるならば、生まれや育ちでそう
なった、とか、たまたまそうだったが通じるが、これもまた種単位で獰猛であったり
温厚であったりするというから、やはりそれを裏付ける理由が存在する訳で、
どうにも気になって仕方がない。
獰猛さや温厚さについてはその生物が辿ってきた種としての長い進化の道筋の
中で環境的な厳しさ、つまり天敵や捕食者にさらされてきた中で育まれた『本能』、
つまり一種の『習性』と言えそうではあるが、生命力に関しては習性というには
物理的過ぎる気がしてならず、一体どうなっているのだと思わずにはいられない。

ただ、仮にその辺りが解明して、人間に対してその応用がなされた結果、根っから
温厚であるとか、強靭過ぎる生命力の人間が生み出されても、それは何だか嫌だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする