今日の昼頃、入場券を買って、新幹線ホームへ向かった。
一番の目的は、もちろん、0系電車である。
撮影予定場所に着くと、機材をセットして、列車が来るのを待った。
もちろん、撮影場所は、利用客の乗降や業務の邪魔にならない場所を選んだのはいうまでもない。
また、ホーム端には柵が設置されているとはいえ、あまり線路に近づき過ぎないように配慮した。
こうして、目的の列車を待つ間にも、700系の「のぞみ」などを撮影した。
その間にも、カメラを持ったファンなども増えていた。
そして、しばらくすると、12時53分着の「こだま638号」の入線が近づいてきた。
そして、列車を撮影できる状態で構えて待っていると、博多方向から、ヘッドライトをつけた列車の姿が見えてきた。丸いヘッドライトに、アイボリーの丸い顔、そして、窓周りのブルーの帯、そう、0系電車が入ってきたのである。
前回、岡山駅に撮影に行ったときには、それが目的だったのだが、車両運用の変更があり、肝心な0系の姿をカメラに収めることができなかった。
でも、今回は、それができたのである。
駅に近いカーブを走る0系の姿をカメラに収めたほか、停車中の0系も撮影した。
岡山駅に到着した「こだま638号」は、しばらく停車した後、回送電車になり、車両基地へ行くのだが、その折り返し時間の間、下りホームには、「こだま653号」岡山止まりが入線した。それは、100系電車の6両編成である。
2本の「こだま」が並んだ姿も、カメラに収めた。
そして、0系のほうは、車庫へ向かって走り出した。
そのあと、上りの「のぞみ24号」が入線した。
それは、最新のN700系を使用した列車である。
N700系が近づいてきたとき、「こだま653号」から回送電車になった100系が走り出した。
そして、2本の編成のすれ違いのときに、シャッターを切った。
以上で、本日の新幹線撮影は終了した。
銀塩カメラで撮ったので、現像に出すまでは、どのように撮れているかはわからない。
きれいに写っているといいのだが。
一番の目的は、もちろん、0系電車である。
撮影予定場所に着くと、機材をセットして、列車が来るのを待った。
もちろん、撮影場所は、利用客の乗降や業務の邪魔にならない場所を選んだのはいうまでもない。
また、ホーム端には柵が設置されているとはいえ、あまり線路に近づき過ぎないように配慮した。
こうして、目的の列車を待つ間にも、700系の「のぞみ」などを撮影した。
その間にも、カメラを持ったファンなども増えていた。
そして、しばらくすると、12時53分着の「こだま638号」の入線が近づいてきた。
そして、列車を撮影できる状態で構えて待っていると、博多方向から、ヘッドライトをつけた列車の姿が見えてきた。丸いヘッドライトに、アイボリーの丸い顔、そして、窓周りのブルーの帯、そう、0系電車が入ってきたのである。
前回、岡山駅に撮影に行ったときには、それが目的だったのだが、車両運用の変更があり、肝心な0系の姿をカメラに収めることができなかった。
でも、今回は、それができたのである。
駅に近いカーブを走る0系の姿をカメラに収めたほか、停車中の0系も撮影した。
岡山駅に到着した「こだま638号」は、しばらく停車した後、回送電車になり、車両基地へ行くのだが、その折り返し時間の間、下りホームには、「こだま653号」岡山止まりが入線した。それは、100系電車の6両編成である。
2本の「こだま」が並んだ姿も、カメラに収めた。
そして、0系のほうは、車庫へ向かって走り出した。
そのあと、上りの「のぞみ24号」が入線した。
それは、最新のN700系を使用した列車である。
N700系が近づいてきたとき、「こだま653号」から回送電車になった100系が走り出した。
そして、2本の編成のすれ違いのときに、シャッターを切った。
以上で、本日の新幹線撮影は終了した。
銀塩カメラで撮ったので、現像に出すまでは、どのように撮れているかはわからない。
きれいに写っているといいのだが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます