カンボジアの果物  カシューナッツ

カンボジアの果物  カシューナッツ          2007.10.30 金森正臣

 写真は、カシューナッツのフルーツ(花托の部分が果実の様に見える)と勾玉の様に見える果実。この勾玉様の中にある仁の部分を炒ると、食用にするカシューナッツ。中南米原産と言われており、カンボジアでは植栽。

 カシューナッツ(学名:Abacardium occidentale )は、ウルシ科の植物で、かぶれる。特に勾玉様の部分の果汁は、かぶれがひどいと言われている。加熱するとかぶれなくなる。果実の様に見える部分は、黄色いものと赤いものがある。この部分は、熟した程度が良いものは、ジューシーで甘みがあり、食べられる。ただし柔らかくて、繊維がかなり多いので、食べられる時間は短い。栽培している目的は、主に勾玉様の中の種子。 

 以前に良く遊びに行った農家では、池にナマズが飼われており、周辺に沢山のカシューナッツの木があった。写真の状態でボタボタと落ちてくると、勾玉部分だけ集め、フルーツ様部分は、ナマズの池に投げ込んでいた。ナマズは大挙して集まり、えさの紛争戦をしていた。ナマズは動くものは何でも食べると言うが、果物が餌になるとは、意外であった。

 カンボジアでも、スーパーマーケットでは、外国産のカシューナッツが、小さな袋に分けられて高価に売られている。しかし、カンボジア人の行く生活市場に行くと、大きな袋に入った物が、量り売りされている。味は、塩味とやや醤油味的な2種類があり、こちらの方が新鮮でうまい。炒ってから時間が経つと、脂肪分が変質し美味しくない。カンボジア産がお買い得。でも生活市場は、クメール語しか通用しないから、苦労する。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

わけの分からなくなった紅茶 

わけの分からなくなった紅茶              2007.10.27. 金森正臣

 暑くなって来たので、扇風機を回しながら物を書いていたら、のどが渇いて来た。以前にスーパーマーケットで手に入れたレディー・グレイ(果物の香りのアールグレイ:なかなか香りが良く気に入っていた)と貰ったばかりのハーブティーを混ぜて入れてみた。

 なるほど両者の香りが混じっていることは分かるが、写真の様に複雑になりすぎてチョット失敗作。中央の紙パックが、アールグレイ。周囲にはハーブティーの花びらやレモングラスの茎などゴチャゴチャ。別々に飲もうかとも思ったのだが、足が不自由でコップを洗うのが面倒なので、手抜きをした。やはり手抜きは良くない。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )