ご無沙汰いたしました

ご無沙汰いたしました

 

先日、心臓の検査に行き、主治医から体調が悪いと見られ、内科で検査を受けることになった。

確かに、夏から3㎏ほど痩せ、あまり体調は良くなかった。

結果は、1月30日に内科で検査が始まり、2月16日ごろに結果が出ることになった。

なんとなく年男の年の出だしがいろいろ重なったが、さらにいろいろ重なることになった。

まあ、ボチボチ行くことにしますか。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

新年のご挨拶

新年のご挨拶

 

今年は年男で、3月になると84歳です。

元旦から、能登半島地震、羽田の航空機事故、北九州の火事と衝撃の幕開けでした。

 

私も、昨年の12月から調子が悪く、ごろごろしていました。夏から3キロほど痩せ、12月の初めには脈拍が少なくなり、43ぐらいまでなりました。ペースメーカーをつけているので、さすがに40までは落ちず、機械が働いているようです。しかし正月の10日ごろから次第に回復し、現在は普通の生活に戻っています。

 

卒業生の皆さんから2月3日の土曜日に、21回目の会をして頂くことになり楽しみにしております。

 

今年の目標は、「競わず」(きそわず)、「効率を求めず」ゆっくりと自分の道を歩むことを心掛けたいと思います。

子どもたちの成長について、もっと自由が必要なことを訴えて行きたいと思います。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

事例で学ぶ児童生徒支援 2023年度の第7回目の、事例研究会

事例で学ぶ児童生徒支援 2023年度の第7回目の、事例研究会

 子どもたちの抱えている問題は、すぐに解決しませんが、少し視野を広げて支援の前進を試みてください。開催は、1月14日 日曜日午後です。

今回は、金森が皆様の「無意識」について話します。

2023年度 事例で学ぶ児童生徒支援 

子どもたちの成長と楽しい学校生活のために日々のご尽力、ご苦労様です。

児童生徒支援の実際は多くの困難さを伴い、これでよいのだろうか、もっと他によい方法はないだろうか、自分は何ができるのだろうかなど、苦慮することばかりだと思います。児童生徒の問題行動を多面的なとらえ深く理解するためには、事例を通して学ぶことが大切だと思っています。2023年度は、下記のように計画しました。ご参加をお待ちしています。

 

                  記

1 参加者

 ・子どもの問題に関心のある方(守秘義務の守られる立場の方)

 ・生徒支援の力量を高めたいと思っている教師

 ・事例を抱えていて助言のほしい教師

2 開催日時(今年度の予定)

 ・第2日曜日 13時30分~15時30分 年8回

  4/9(日)  5/14(日)  6/11(日)  9/10(日)  10/8 (日)  11/12(日)  1/14(日)  2/11(日) 

*学期末の7月、12月、3月は休みます。

3 場所

 ・安城カウンセリングルーム  

安城市御幸本町10-5 シャンボール安城1103号室  

 *JAあいち中央の西側マンションの11階です。駐車場はアンフォーレの駐車場(2時間無料)、又は、御幸本町市営駐車場を使ってください。徒歩1~2分です。

4 助言者

  金森正臣先生 愛知教育大学名誉教授 

5 会費

  1回500円 

6 会の進め方

 ・事例は口頭、またはレジメで発表し、児童生徒の絵、作文等があれば資料とします。

 

メールは、 <anjoco2006@ezweb.ne.jp>です。

(世話人:安城カウンセリングルーム主宰 杉浦ひろみ 080-5165-9824)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )