“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「教養としてのプログラミング講座<増補版>」(清水 亮著/中央公論新社)

2020-05-19 09:43:40 |    情報工学

書名:教養としてのプログラミング講座<増補版>

著者:清水 亮 

発行:中央公論新社(中公新書ラクレ)

 もの言わぬ機械とコミュニケーションをとる手段、「プログラミング」。その歴史から簡単な作成、生活に役立つテクニックなどを網羅し、たった一冊でプログラマーの思考法を手に入れることを可能としたのが「教養としてのプログラミング講座」。「もはやそれは誰もがかなぶべき教養」というメッセージを掲げたロングセラーをこのたび増補。小中学校で必修となる今年、刊行。ジョブズにゲイツ、現代の成功者はどんな世界を見ている?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆科学技術<テレビ番組情報>◆NHK「サイエンスZERO」/BSフジ「ガリレオX」他

2020-05-19 09:43:05 |    ◆TV番組◆

 

<テレビ番組情報>
 
 

NHK-BSプレミアム  コズミックフロント☆NEXT  毎週木曜日 午後10時~11時00分

5月21日(木) 浮かび上がる火星の真実 探査機インサイト」 (選)
 
 赤い大地に、4000kmにおよぶ大渓谷や、高さ27000mの火山などダイナミックな地形が広がる「火星」。なぜ、こうした姿になったのか? 鍵を握るのが火星の“内部”だ。謎を解き明かすべく、探査機・インサイト(洞察力)が送り込まれた。超精密な装置で“地震”と“温度”を計測、火星の内部構造に迫っている。地震観測から、驚きの事実が浮かび上がってきた。史上最難の探査に密着、最新の観測結果から火星の真実に迫る。  

NHK‐Eテレ 地球ドラマチック   毎週土曜日 午後7時~7時44分

5月23日(土) ナスカ 地上絵のミステリー

 今から2千年以上前に描かれた巨大な地上絵。調査によって、地上絵は当時、雨乞いの儀式などに利用され、地上絵の典型的な絵柄の一つであるハチドリは、ナスカの人々にとって再生のシンボルであったことが判明した。さらにナスカのカワチ遺跡から、墓に埋葬された布が発見された。3Dデジタル顕微鏡で布を調べたところ、地上絵と同じ絵柄の刺繍(ししゅう)が見つかった!一体、これは何を意味するのか…。(フランス2018年)  

BSフジ ガリレオX 毎週日曜日 午前11:30~12:00分(隔週新作)

5月24日(日) 電気をつくる菌、食べる菌 研究進む! 電気微生物の世界
     (第61回 科学技術映像祭 新技術振興渡辺記念会理事長賞 受賞記念 特別アンコール)  

 自然界には肉眼では見ることのできない微生物が数多く存在している。その中には不思議な能力を持つものがたくさん見つかっている。発電能力を持つ微生物もその一つだ。一方で最近、なんと発電とは逆に電気を利用して生きている微生物も見つかっている。そして、こうした微生物は、深海の熱水噴出孔周辺にも存在することが予想され、深海底に広がる電気生態系を探る取り組みが進められている。こうした電気と微生物をめぐる研究でどんなことが解ってくるのだろうか。それらの研究の最前線に迫っていく。

主な取材先:渡邉一哉(東京薬科大学) 
      山本正治(海洋研究開発機構) 
      石井俊一(海洋研究開発機構) 
      岡本章玄(物質・材料研究機構) 
      中村龍平(理化学研究所)

NHK‐Eテレ  サイエンスZERO    毎週日曜日 午後11時30分~0時00分

5月24日(日) 世界最多!スーパー長寿!ミラクル昆虫 驚きの生態(アンコール放送)

 世界で最も数が多く、最も長生きな昆虫がテーマ。寿命はなんと50年以上。長寿の秘けつは特別な食事「ロイヤルフード」と、一風変わった住環境にあった。社会性を持つ“究極の助け合い生物”であり、集団行動することで「群知能」を発揮、複雑な迷路もやすやすと解いてしまう。そんなミラクル昆虫研究の第一人者が研究の最前線を語る。この昆虫を知ることは、人間社会に対する理解を深めることにも繋がるという。

ゲスト:京都大学大学院農学研究科 教授…松浦健二

司会:小島瑠璃子、森田洋平

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「乱流の科学」(日野幹雄著/朝倉書店)

2020-05-19 09:42:07 |    物理

 

<新刊情報>

 

書名:乱流の科学~構造と制御~
 
著者:日野幹雄

発行:朝倉書店

 乱流の作用は、運動量・物質・熱などの拡散、混合とエネルギーの消散である。乱流なくして我々は呼吸もできない。乱流状態がいかにして発生し作用するか、その基礎的メカニズムを詳細にかつできるだけ数式を使わずに解説した珠玉の解説書。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする