はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

書き初めに挑戦

2013-01-07 15:52:25 | アカショウビンのつぶやき
何十年ぶりでしょう…書き初め大会に参加しました。



「道具はこちらで用意します。伝統的な書、
アートな書どちらでも体験できます…」
反骨精神の塊である、田貫独心先生のお誘いをいただき
錦江町まで行ってきました。
「体育館で行いますから、寒さ対策をお願いします」
高齢者への優しいお言葉に、カイロに襟巻き、
指先を切り取った特製の手袋まで用意して出掛けました。


まず、独心先生の辛口の講話です。


南大隅高校書道部のパフォーマンスです。   




お見事でした。

次に先生方の模範演技
  


さすが…


大人も児童も真剣に筆を下ろしています。


いよいよ講評…。独心先生はどの書の中にも
きらりと光る物を見つけてほめて下さいます。ホッ。

みなさんは、「生」「飛」「翔」「愛」「跳」
など、新年に相応しい
力強い一文字をお書きになりましたが、

私、アカショウビンは

「また 春がめぐってきました」

これは、パスカーリアの絵本「はっぱのフレディ」
の最後のフレーズ、大好きな言葉です。

独心先生は、褒めようがなく、困ったようですが、
「優しいですね、何歳の人が書いたと思いますか…」と
歳を褒めてくださいました…。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
謹賀新年 (yattaro-)
2013-01-06 23:38:32
アカショウビン様 
明けましておめでとうございます。
幅広く活動される中での書き初めへの挑戦。お見事です。
こういったお気持ちが若さの秘訣なのだと、改めて思い知らされています。
見習いながら、今年もあれこれ足跡を残せたらいいと思っています。
本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。
いつもコメント感謝です。 (アカショウビン)
2013-01-07 15:00:15
yattaro-さま
おめでとうございます。
ご挨拶にも伺いませんで、失礼いたしました。

今年もどうぞよろしくお願いします。

コメントを投稿