Peanut scale.....fly above the rest!

伝説のピーナッツ・スケール
原始的?もしかしてハイテク?な、ゴム動力スケールモデル

An elegant work of art ! Tom Hallman's new project.

2010-04-01 | PEANUT SCALE MODELS

久しぶりにトム・ハルマンさんから近況連絡。あの大作「ドルニエ DO-X」が大成功、あれほどの機体を作ってしまうと、次期戦闘機はなかなか決まらないのでしょうね。発作的に作り出す私と違って、製作スタートまでに充分な資料を集め、構想を固めてからじっくり時間をかけて・・・でなきゃこんな機体出来ませんヨ!

20100327a

初飛行では方向安定が悪く、ここまで作り込んだ機体の垂直尾翼をはずし、サイズの大きな新しいものを最初から作り直して取り替えています、ちなみに私なら透明のタブで済ませます!

機体のサイズがわからない?・・・・お父さんと一緒の記念写真を!

20100327b 20100327c

この機体と同じく雑誌の表紙にもなった1921年製の「三菱1MF1」は22,5インチスパンの機体でしたが、オシュコシュ・ミュージアムへの展示が決まりました。そこでもう一度今度はピーナッツ・サイズで作る事になったそうです。彼にとっては本当に久しぶりのピーナッツですが、手抜きせず以前に作った機体と同じ手法で進めているようです。サイドパネルのルーバーやラジエター・フィンの作りはサイズが小さくなった分大変でしょうが、細かな作業も正確にそして美しく・・・うーん、相変わらずアートな仕事しますね!

何とか完成して今年のFACコンテストに間に合うと良いのですが。極秘プロジェクトですとマズイので掲載許可を取りました。

20100328a 20100328b

20100328c 20100328d

20100328e 20100328f

Comments (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1946 Taylorcraft Seaplane P... | TOP | Little Wings, Big Dreams・... »
最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
展示作品はこのURLにあるスライドショーで見ること... (檀上)
2010-04-02 14:39:07
展示作品はこのURLにあるスライドショーで見ることが出来ます。
ハルマンさんの作品はいつも素晴らしいのですが、雑誌やウエブで見てると明らかにスケール界全体のレベルが上がっているのを感じます。この調子で上がるだけじゃなくて広がってほしいですね。
返信する
URLそのものが表示されるのではなくて名前部分をク... (檀上)
2010-04-02 14:44:59
URLそのものが表示されるのではなくて名前部分をクリックするんですね。
これじゃよく分からないので先の投稿ともども面倒でなければコメント削除願います。
返信する
壇上 様 (Jiro)
2010-04-02 17:36:32
壇上 様
有り難うございます。折角ですので?EAAページの紹介をさせていただきます。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | PEANUT SCALE MODELS